• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadano@bunbunのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

エンジンかけたらドアが閉まる怪奇現象

エンジンかけたらドアが閉まる怪奇現象今日は、比較的あたたたたかい日でしたので
塗装作業を進めました。
※《た》は、多めにサービス

外側を純正色へ
中をキャンディレッドに、プシュー&プシュー

で、途中でクリアが足りなくなり。。。
必要な部分だけカバーを戻してクリアを買いに行きました。


その時、エンジンぶぃんぶぃんかけた瞬間



がっ!


って突然のオートロック!

便利で安全になったなー( ´艸`)




























ってなるか!!!(゚Д゚;)


解除したらドアアンロックになりましたけど、
エンジンかけただけでドアロックするなんて、
初めての怪奇現象が起きましたσ(^◇^;)



エンジンカバーを外したときにセンサーも外したけど、
ここは、関係ないしなー


この後は何も起きなかったんですけどねー

なんだろ。。
続くようなら見てもらおうかな
ディーラーで(笑)
入庫拒否かの確認も含めて( ´艸`)



そーそー!

今日は、初めてハイタッチアプリを使ってみました。

結果。



自車が動きませんでした(笑)

カインズで起動したのに関係ないところでハイタッチしてたような気がする(笑)

ちょっと残念でしたorz

また、チャレンジしてみます(._.)φ

2015年01月15日 イイね!

今年のイベント日程について

今年のイベント日程についてって、まだ何も考えていないですけど。


http://www.dupcar-event.com/

これ、たぶんほとんど国産車メインなんだろうな(笑)

インポートで調べてみるかなσ(^◇^;)

オールジャンルだと、その他の部門で参加になるのかな~
久しぶり(七年ぶり?)だから違和感があるけど
基本日曜日開催なんだね(当然と言えば当然か。。。

月曜日休みにして計画しないと
仕事にならないだろうな~

と、今年の予定を考えてみる。

できれば施設が併設しているところが良いな
家族参加したいしー(*´Д`*)


さて、お風呂にしますか
Posted at 2015/01/15 22:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2015年01月15日 イイね!

雪が降ったら走れません

雪が降ったら走れませんスタッドレス レスなわたくし。
冬日の走行は、天気のいい日中に限られています(笑)

雨なんか降る日は、気温が少しだけ高めだったりするので気にせずに走りますが、
今日みたいに、雪の予報が出ているときの雨は乗らないよ(笑)

危ないからね(゚Д゚;)

だから、今日の夕方からが肝です!
降ったらしばらく凍結ががががが!

やはり、冬用タイヤ買うべきかな?

今のところ、天気次第と行き先次第では乗らない!と、決めているので
その方が安全な気がしています(笑)

山なんかいけねーぜ(*゚▽゚)ノ
川を渡るための橋なんか走りたくねーぜ(*゚▽゚)ノ

スタッドレスにしても、周りからつっこまれる可能性が消えないわけですしね(^-^;

今週末の予定は、塗装です。
バッテリー交換と、ブレーキパット交換は
次の週になる予定。

車高調もあるので、今月末から来月頭にかけての予定になります♪

雪はやめて欲しいなー

ぐんまーとか凄そうだな(笑)






2015年01月14日 イイね!

CLSのエアロ情報を更新してみました。

CLSのエアロ情報を更新してみました。朝から珍しく車の話だよ?

完成してからかれこれ、2週間?
経過してのレビューですね。

エアロの形は、非常によかったんですが、
作りが非常に雑だったという衝撃的なお話になるのかも知れません(笑)

板金屋さんが、頑張らないとイケない工程が多すぎます。

フロント、サイドステップ。。。

フロントバンパー(軽傷)
ヘッドライト目頭側から中ほどの下部とバンパーの隙間が大き過ぎる
純正グリルを加工するのはおかしいので、
エアロ側のグリルとの結合部を短縮加工して
隙間を埋めないといけません。
こちら、対応されていないので隙間がしっかりできています。
フェンダーとのチリがあわないとかなら、
合わせるようにお願いしますけど、
グリル取り付け部周辺を加工するのは非常にナンセンス!

ちなみに、フェンダーとのラインまだあってません(笑)
なんつうか、そもそもおかしい(笑)
近くで見なければわからないか?写真で気づけるか?
嫁さんは、写真で気づきましたorz

サイドステップ(重傷)
ドアと干渉 無駄なビス止め
こちら、作業前に板金屋さんが、教えてくれたら未然に防げましたが
ドアの軸下とサイドステップが干渉して
塗装ハゲ、ひび割れが早くも進行中

ドアとボディの隙間が少ないのに
その隙間に差し込むような形のエアロは微妙ですね。
スムージング加工して回避するか、
差し込み部を思いっきりカットして両面テープ止めにするしかないです。

と、ここまで言っておいて形は気に入っています。

ただ、作りが雑で泣けてくる(笑)
微調整で済む程度にして欲しかったですね。


で、結果的にもう少し板金屋さんも頑張って欲しかったorz
修正依頼を出しているのでフロントもなんとかできるかな??

時間がかかった割には、残念な結果で悲しいな。
ホイールも下地が出始めているし。。。

5型でエアロを付け始める人は少ないと思いますけど
サイドステップは、どのメーカーでも気を付けた方がいいですね。


2015年01月12日 イイね!

地球の汚れを拾い舞上げる男とその苦悩

地球の汚れを拾い舞上げる男とその苦悩昨日の往復150キロの旅

首都高を走ってみてわかったけど、
まったくだめですね(笑)

踏めない、曲がれない、楽しめない(笑)
ボインボインですよ。
つなぎ目が連続すると、車体がものすごーく
ボインボイン跳ねて納まりが悪いの(*´Д`*)

パイパイに挟んで、ボインボイン跳ねるなら
そこそこ、気持ちがいいかも知れませんけどね♪
ただただ、尻から突き上げられるだけですよ。

アナ○ファッ○!!!


いえ、言い過ぎたかも知れませんし、その通りかも知れません(ぉ


で、オートサロンは、
昨日、フォトギャラリーに載せましたけど、
見ていただけましたか?

おねぇさんばっかりですみません(*´Д`*)

ま、なんつうか、時間を見てフォトギャラに載せます。
Facebook!には、全部載せているんですけどね(笑)

今日は1日のんびりのはずでしたが、
朝から車を見てみたら、こんなに汚れていることに気づきました!





と、言うことで洗車ですよ( ´艸`)

その内容は、整備手帳に載せました。
新しい洗車グッズを使ったので。

新しいシャンプーは、中々泡立ち良いですね。
良いだけで、汚れ落としに期待通りではないかも?
スポンジのおかげかも知れませんね。

鉄粉が酷くなってきたので
そろそろ、鉄粉落としの粘土登場させます。

あ!それと、サイドステップの干渉は
後日対応していただくことになりました。

ボディと一体型にしてもらおうかなー




整備手帳で衝撃的な汚れを見てやってください(笑)





Posted at 2015/01/12 16:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Type_wideのモディファイ | 日記

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation