• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadano@bunbunのブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

注文した品を忘れる

注文した品を忘れる三日連続電車に乗ることになり、
少々困惑気味です。

移動時間増えると仕事できる量減るのにね。
そして日中に外でる機会が少ないので。。。
みんなコート着てる?そんな寒いの??
季節感失いつつありますです😅


さて、先日まで楽天でブラックフライデー的な奴をやってまして、
ただのスーパーセールと何が違うんだってくらい、
特に目立ったイベントではありませんでした。
私は一般消耗品や一般ブランド品を買いあさるタイプではないのでしかたないです。


ちょいちょいやらかすのが、
買い物したのか、お気に入りとどまりか、
なんなら、カゴで止まることもあり
買い方がずさんすぎて
たまーに宅配された商品見て、
なんだっけ?
みたいなのがあふれてます。

外の電気分配線なんて、届いたとき何だっけ?からのまた買ったのか?といわれる始末。

恐らく今月買い物した支払額も過去に並び一般的な給与支給額クラスの支払いがくるのでしょう。

誰だ、払う人は…

サブウーファーとかパワーアンプは先月買ったから今月1ターン目のダメージ

来月も痛恨の一撃
ただし来月は回復(ポーション程度)還付金
再来月はまた痛恨の一撃
と、ボス戦から中々抜け出せませんw

豪遊しても雑魚クラスのダメージになるくらい稼げないとな…

いや、散財するなよー!
って話ですね。わかります。






Posted at 2021/11/24 09:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

足まわりの整備士爆誕

足まわりの整備士爆誕オイル交換1時間かからないくらいでできるようになったーーーー

前はアンダーカバーの交換もあって、
正確な時間がわかりませんでした。

で、今日アンダーカバーみたら
ボロボロ。。。


早くね?半年でボロボロて。。。
2000キロしか走ってないのに早くね?

そんなこんなで、動画撮りながらのわりには、
しっかりできました。
少しだけ静かになりました。
たぶん、プラシーボっす😁

簡単なんですけど、バンパーがスロープにひっかかるので、
やりづらい😰

で、その後スペーシアのハブについてる錆を落とす作業と塗装を本人が対応。
整備士爆誕😏

Posted at 2021/11/23 16:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

タイヤが滑るんです😰

タイヤが滑るんです😰あーーー、オイル交換しなきゃ!
って思ってたら別のことしててやり忘れました💦
明日は晴れに変わったみたいなので予定たてよう!
と思ったら幼稚園の行事が割り込んできました。
終わったらやろうかな。

半年で2000kmも走ってたよ。
凄い凄い✨

オイル汚れてるかな?(笑)

さて、先日高速乗って某所まで向かったのですが、
行きも帰りもフロントが滑ってることがわかりまして、
急ぎタイヤを交換せねば!!!

って気持ちになってます。
何故そうなったかといいますと。

カーブの途中でメーターにハンドル握れ!
ってマークが出てるんです。
握ってるわぼけっ!!
ていうのが、何度かおきまして…
これって、どう見ても滑ってるよね…

え?違うの?

教えて、かーびゅーん


実際〈ぷるっ〉て横に流れる感じあるのですよ。
特につなぎ目乗り越えたら毎回なってたので、
滑るっていうより、浮いてるのかな?
スプリングは動いてるし、ふんばってるような気はするのですが。

前の車について行くと起こる事象にも思えまして…
もしかして、床下のダウフォースが足りない!?

言いすぎました。
飛び石気にして、そんな真後ろ走れません。

首都高~湾岸~5号線あたりは空いてたら基本ほぼノンブレーキなんですよ。
その程度の速度なので。
カーブ前で減速して頭を沈ませてないからかな…
アクセルは抜くけどな…

とにかく、首都高でのんびり走ってるのに滑るのは
オイル巻かれてるか、
タイヤがすり減ってるか
飛ばしすぎか
どれかだよね…


新しいタイヤに交換したいから口実をくれ!

KENDAのタイヤに交換したのは2020/1月から-2月のどこか。
1年?もうすぐ2年なのですよね。
だいたい走行距離は5000キロ弱…

交換時だよね?ね?
リアのナンカンも同じくらいの時期なのですが
リアはまだひげがついてます(笑)
洗車したときにひげついてるwww

って驚きました。


来月の楽天セールでタイヤ買おうかな。

205/40R18
車高上げるのが流行るみたいなので数ミリ上げるようにします😁



Posted at 2021/11/22 15:35:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

サブウーファーの効果確認(試運転)

サブウーファーの効果確認(試運転)最近の土日は車にしか時間使ってませんが、
お手伝いが標準化しつつあります。

お小遣いもらえるからかな🤔

さて、昨日はサブウーファーつけてから、
初めてのドライブをしてきました。
ま、ドライブそのものが実に2ヶ月ぶり

それまではスペーシアばっかりだったので、
ステップワゴン運転するとき、ちょっとドキドキしましたね。

ドライブ前にリアの車高を40mmあげていったおかげでめちゃくちゃ楽ちんな運転でした。
後はタイヤを35から40に厚くしたらさらに楽ちんなんだろうな。
なお、外径は標準より10mm以上小さいので、40にしてもまだ足りません😏
引っ張ってるからさらに外径小さいのだ。

あ、サブウーファーのお話ですね。
あれは、いいものだよ。

おわり

今まではボリューム12まであげて低音含めならしてましたが、今はその半分でも大きいなって感じるくらい、
低音が増えたことで音場が広がった。

そんな感じ。

整備手帳に低音から高音までならすテストをあげています。

ちょっとよいヘッドフォン使って、聞いてみてください。
ボリュームマックスにしないと20ヘルツから聞こえないかも。

30ヘルツからしっかり聞こえますね。
そこから先ボリューム下げないと低音が強いです。

その辺のバランス見ながら、今後チューニングしていきます。

その前にいい加減フロントドアなんとかせないきませんね。
2年も裸で放置してると逆に音がよくていじる気がおきません。

明後日もお休みですが、天気が悪いみたいなので車は動かさないでおこうかな。






Posted at 2021/11/21 20:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

内張り取付と洗車

内張り取付と洗車朝から内張り取り付けして、センター以外すべて取り付けられました。
リアエアコンのコントローラーが、生地厚のせいで、取り付けられず、
そこだけ検討中💦

ビスが余るじゃなくて、ビスが足りない事件が起きまして、
セカンドシート近くの取ってが現在取り付けられてません😅

まさか、なくすとは。。。
セットでおいてたけど、どこかに転がったのかな~
だとしたら車内のどこかにいるといいな😏

内張り取付後、リアの車高を40mmあげまして、のっぽさんになってます。
気持ち悪い高さ😰
車高あげるために車を動かそうとしたら、
一発でかからなくなり、少々お困り😅

取りあえずエンジンかけて、30分くらいアイドルかけて、様子を見てます💧

と言うことで、走る理由をとりつけて、本日夜間走行してきます。

40mmあがったらどこでもいける気がしますね✌️


Posted at 2021/11/20 18:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今まで隠していたんですが、衝撃的な報告しますね。
純正ホイール新品タイヤで高速乗るとめっちゃ快適!!」
何シテル?   03/28 23:25
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心に作業工程などをあげます。 たまにスペーシアもやるかもしれません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 2 345 6
7 8 910111213
14 151617 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換(フィルター込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:33:08
もう一つの形〜不完全 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 08:08:13
ワクワク塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:59:45

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 滑らかKRP(クリームパン) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
YouTubeに少しずつ動画を投稿していくことにしました。 基本的にステップワゴンを中心 ...
スズキ スペーシアハイブリッド 極低の妻 (スズキ スペーシアハイブリッド)
2021年6月12日(土) 13時頃に納車しました。 ルーフキャリア付きで、初期からノー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
帰ってきたとんとん号♪ 仕様 らぐずありぃ エクステリア フロントバンパー    ...
スズキ ワゴンR BarBar (スズキ ワゴンR)
おさがりR たぶんこの先数年で終わるんですけどね。 二年もつといいな。 SNOOPY仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation