• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちレイのブログ一覧

2006年10月18日 イイね!

怪我の功名? 懐かし“colt speed”のブランドネームに思わず…

怪我の功名? 懐かし“colt speed”のブランドネームに思わず…ここ数日アクティブなブログ更新ですが、今回は久々のアイネタをお届けします。
先月9月17日に長崎地方に大きな被害をもたらした台風13号の爪痕が、未だに残る長崎市内ですが、我が家も車庫のシャッターが外れてアイのフロントバンパーにガリガリと爪痕を残す羽目に…
そんな最中にネットでたまたま見つけたこの懐かしい“colt speed”のブランドネームに目が点@@
ちょっと高価ではありましたが速攻~ゲットしてカスタマイズの目玉となりました。

“colt speed”と言えば僕は当時の車両A-63の4G32エンジンにC-IIフルキットを組んで打倒2TGを目指していた事(大半の方は何のこっちゃって思うのでしょうが)を熱く思い出すブランドネームなんです。
Oh! サターンEGの雄叫びが今も耳に残ってる…

兎に角、台風13号の怪我の功名(?)でカスタマイズに拍車がかかったのは事実ですな~

詳細は以下の関連情報より整備手帳にリンクしてますので興味の有る方は覗いて下さい。
Posted at 2006/10/18 17:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 久し振りのアイネタ | クルマ
2006年10月18日 イイね!

先行発表してたネタで更新して恐縮ですが…

先行発表してたネタで更新して恐縮ですが…先日に引き続き、オートバイネタでの更新で恐縮です…
前回は“過去の所有車”でのブログ更新でしたが、今回は現所有車両のネタです。
誰もが憧れるあのCRE250”と予告したんですが、知ってる人少ないかも…
しかし敢えてマニアックなブログネタって事で御勘弁!

このCRE250は日本生まれのスペイン育ちの帰国子女(??)です。
世界のホンダが造った2stモトクロッサーCR250Rをベースにヨーロッパの老舗メーカー@モンテッサ社がモディファイして造ったマシンで里帰りしてきました。
オープンエンデュローの本場ヨーロッパでは優秀なオフロードバイクのメーカーが数多くありますが、世界のホンダも頑張ってその仲間に入って欲しいと考えるのは僕だけかな?
エンデュローマシンも今や4st主流になっちゃって、僕ら古い世代にとっては2st=過激で魅力のパワーフィールって図式も昨今の環境の事なんかを考えると、時代の流れが4st=クリーンで高性能っていう流れになってるし…
しかしせめてもう少しの間、混合レーシングオイルの燃えるあのサーキットの匂いを忘れぬようにと、僅かな時間を惜しんで、残された体力の続く限りせっせとCREを山に運んで狂ったようにライディングONするのです。

こんなオフロードバイクがお好きな方は以下の関連情報の愛車紹介のリンクページで詳しくこのCRE250を紹介しますので覗いてみて下さい。
Posted at 2006/10/18 01:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2006年10月16日 イイね!

長々と御無沙汰してました。久々の更新ですが…

長々と御無沙汰してました。久々の更新ですが…最近みんカラへの更新も御無沙汰でアクティビティー落ちてました。
アイも先の台風で少々被害を受けてしまい板金塗装の羽目になったのでついで少しフロントバンパーに手も加えてイメージチェンジも計ってみました。これに関しては今後の更新でご案内しようと思ってます。
さて先日からPCのデーター整理してたら少し前の色んな写真なんか見つけて、これをネタに久々にみんカラ更新することに決定!
愛車紹介も増えるし一石二鳥としましようかネ!

まず第一弾は興味のある方なら目を皿にしても観察したくなる程レアな車両のご案内(とはいってもオートバイなんですが…)。

純モトクロッサーの公認ナンバー取得マシン@RM250E!(末尾の“E”は勝手にエンデュローの意味でくっつけてますけど~)

これはRMX250Rなんてメーカーが造ったエンデューロマシンじゃなくて、超過激な2stモトクロッサーベース@DIYの私専用車両でした。オープンエンデュローの本場アメリカでもスティーブハッチ選手なんかこのRM250ベースのマシンでチャンプにもなってるから2stモトクロッサーベースのエンデュローマシンも方向性は正しいと信じていました(今は4stオンリーになっちゃって、それもセル付きときてる…軟弱だなー やっぱマシンはキックスタートでしょう!)
この車両も結構魂を入れ込んで造ったので、自画自賛ながら凄かったですが、色んな意味であまりの凄さに手に負えなくなり、もっと楽な車両に乗り換えの為に既にドナドナして手元にはありません。

お好きな方は以下の愛車紹介のリンクページで詳しく紹介します。

今後の更新もこんなネタで数回はイケるな~
(次回のネタは“誰もが憧れるあのCRE250”の予定です)



Posted at 2006/10/16 13:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整理してたら… | 趣味
2006年06月21日 イイね!

そこには古い日本のゆったりとした時間と風景があった@

そこには古い日本のゆったりとした時間と風景があった@ブログを連続で書くなんて今までなかったけど、チョットみんなにも覗いて貰えると良いかも?と思い、忘れないうちにブログに記載敢行!
さてその内容はというと、先日地元のTVニュースを何気なく見ていたら私の住む長崎の長崎大学付属図書館が保管している古写真の話が紹介されてました。
内容は“幕末から明治にかけて我が国で撮影されたオリジナル写真をデジタル化してWeb公開することに決定。その数は6000点以上で国内では最大の保有枚数! 被写体の主なものは、東京、横浜、京都、奈良、神戸、長崎などの都市の風景、名所、建造物、人物、風俗です”なんだそうです。
なんだか面白そうなんで僕も覗いてみたのですが、懐かしい風景や風俗が一杯でした。
カラーの古写真はモノクロに色付師が色彩を加えており、より鮮やかでセンスの有る色合いで当時の風情や風俗を感じる事が出来てなかなかです。
日本古写真超高精細画像のページまであって、より詳細に見ることも出来ます。

貴重な古写真のデーターベースとしての価値に加え、英語での解説画面もすぐに変換出来るので、英語の勉強資料としてもとても優れているとニュースでは付け加えて紹介していました。(国内では海外からのアクセス件数がとても多いサイトとしても有名だそうです)

この古写新データーベースのサイトは関連ULRからも別のリンクを紹介しましたので興味の湧いた方は是非覗いて見て下さい。

最後にこのWebについてあるサイトのコメントが妙に言い当てていたので御紹介しておきます:
“幕末から明治期の古写真は、その時代の息吹を伝える貴重な証言です。こうした画像を無料で使用できることを感謝するとともに、税金の正しい使い道として(文部省科学研究費補助金)納得したのでした”だってさ!!
Posted at 2006/06/21 15:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2006年06月20日 イイね!

ブログ御無沙汰してから既に1ヶ月半、いきなり梅雨も本格化してくる気配だしアイにも“後部座敷”に不具合

ブログ御無沙汰してから既に1ヶ月半、いきなり梅雨も本格化してくる気配だしアイにも“後部座敷”に不具合�なんだか自分のペースでのんびり更新しようと思って始めたブログも、前回のGW考察から御無沙汰してたら既に1ヶ月半以上過ぎてしまったし、季節はいきなり梅雨も本格化してくる気配の6月後半になっちゃた。
僕の住む長崎はここ数日良い天気が続いてまるで夏本番って暑さだけれど、間もなく本格的に雨が降るって話を昨日のTVがじゃべってたな~
そういえば沖縄の地滑りのマンションの話、どうなったのかな?Wカップの時間しかTV見なくなってたから進展が判らないな。
災難に遭われた方々はWカップどころじゃ無いって言うのに、僕ときたら呑気過ぎちゃったかもしれないって、少し反省…

ところで同居犬“Ray”が最近アイのに乗って出かける時に妙にウロウロしてるなって思ってたら、どうやら“後部座敷”に微妙に収まりが悪い不具合が発生してるみたい。
早速対策をと思い、ホームセンター系で材料を揃えて“後部座敷”を夏対策も含めてグレードアップしちゃいました。
これで又同居犬“Ray”専用“後部座敷”も夏対策で安泰バイ!

詳しくは整備手帳に記載してま~す。


Posted at 2006/06/20 17:51:19 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「非日常を楽しむ原付二種バイクです(^_^)v http://cvw.jp/b/187080/44434248/
何シテル?   09/29 16:31
Ray&Run with みつをと"i"を愛する自称“アーティスト”です。 自分のライフスタイルに合わせて"i"をアレンジしていこうと思ってます。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR SP 電脳77 (ホンダ CBR1000RR SP)
今年2018年の初頭、走行距離が極少の新古車だったこの車両と電撃的な出会いを果たし、又勢 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
眠ってた虫が目を覚ましたって感じで、紆余曲折のDIYでの日々が続いてます。
ヤマハ YZ125X Blue Revolution (ヤマハ YZ125X)
ヤマハの2stエンデューロモデルYZ125Xを合法的な公道走行可にMODした車両です。 ...
スズキ その他 スズキ その他
過激な2stモトクロッサー。RMX250Rではなくて純粋な競技専用モトクロッサーなのに法 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation