2006年12月30日

愛知へ引っ越したからには
実家の土産は
ういろう
で決まりかどうかは兎も角
買ってったんだけど
えらく評判悪かった
…という話をしたら
青柳ういろうは駄目
大須ういろじゃなきゃ!
と返されたので直売店まで行ってきた
画像は携帯…解像度変え忘れたけど結構綺麗?
流石にまた評判悪くてもアレなので
名古屋名物セット(ご贈答好適品)をチョイス
はてさてどうなります事やら
ちなみに茨城は(あくまで主観的でね)
正直オススメの土産って無いな~
何故かHPに所在地の詳細が無いので
iタウンページ検索結果掲載
〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町字大根山15-290
Posted at 2006/12/30 18:08:48 | |
トラックバック(0) |
Feinschmecker | グルメ/料理
2006年12月28日
FSX(次期支援戦闘機)決定!!
尚、今回も中島飛行機株式会社製は採用を見送られた模様
…ってこの書き方で判る人いるのやら~♪
嗚呼しかし思い切っちゃったかなぁ
中古を試乗せずに買うとはね
まぁ車検切ってるから仕方無いんだけども…
Posted at 2006/12/28 23:48:23 | |
トラックバック(0) |
Kei | クルマ
2006年12月27日

…とはいってもマフラーアースでは無い
トゥデイ用ホイールナット買いに行った時の事
当然ながら軽量ナットは持ってみる訳で
これがもう鉄製と明確に差がある
散々悩んだけどホイールのタイプ上
・長いアルミ製のは使えなさそう
・20pcsは勿体無い
んで多少軽い貫通タイプを選んだんだけど
B4ならば遠慮する事は有るまい
と再び買いにいったら一番安いのは売り切れ
確かP1.5だけだった様に記憶してるからどのみち駄目かも
1,000円差で鍛造アルミとジュラルミンの二択
ちょっと悩んだけどこれまた色合いが
アルミは青or赤(のメタリック)
ジュラルミンはガンメタ
なのでガンメタに決定!
若干軽い様に感じたのも理由かな
アダプターの差っぽい気もする…
以前ショップブランドのビルシュタインダンパー&アイバッハサスという
それはもう
ガッタンバリバリ
と表現するより無い車に乗ってたせいか
それに比べりゃA型spec.Bの硬さなんて
風評の様に
乗り心地悪いとは全然思いもしないんだけど
今回のモディファイ?で微細ながら変化感じると
軽量(鍛造)ホイール考慮したくなるねぇ
二台体制じゃなきゃ楽勝なのにな~
Posted at 2006/12/27 20:36:38 | |
トラックバック(0) |
B4 | クルマ
2006年12月25日
ODO:62,554Km(43,806+18,748Km)
GAS:1,195.84L(Total)
Average fuel cost:15.68Km/L(±0)
Trip:406.9Km
Refueling:26.40L(High octane)
Fuel cost:15.41Km/L(-0.25)
予測はしてたけど
やっぱり同色ドア(+バンパー)の出物は無し
探した時点で業販・オークションとも無いなら
中々出てこないんだろうなぁ…
いっそ別色の確保して全塗装!も考えた
簡易(マスキング)の見積出して貰ったが
出てる数字合算だけで十五万弱
数字に含まれてない(絶対入るであろう)工賃や
ドア・バンパー入手を考慮すれば
安くて十七万といった処か
…もう一台トゥデイ買えそうポシェットなら特に
再び買い替え構想にシフトしつつ
ゆるりと待ち…といった感じだぁね~
燃費の数値は兎も角マフラーアースの御蔭か
エンジンフィールは絶好調!の様に感じる
B4にもフィードバックしようかな?
Posted at 2006/12/25 19:39:42 | |
トラックバック(0) |
today | クルマ
2006年12月23日

遂に
TUKAも
終焉というか来月に
なれば手続き料不要だそうだけど
折角還元したポイントが今月期限なんで
au に変更(伴って機種交換)してきた
…確か新規登録した時の無料機種も
KYOCERA
ポイント貯まりそろそろ機種変更と思って
選んだ(今迄使ってた)のも
KYOCERA
そして今回チョイスしたのも
【KYOCERA W44K】
ん~ただ単に薄いのを選択してるだけ
なのにまるで京セラ好きみたいだなぁ
しかし変更間隔空き過ぎなのかもしれないが同じ
メーカー製で操作が
毎回違うのは何故なんだろ?
操作仕様は自信を持ってやって欲しいやね
でもまぁ他機種に比べてこのサイズは満足!
にほんブログ村
Posted at 2006/12/23 16:37:44 | |
トラックバック(0) |
PC relation | 日記