• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

2度目の給油。アウトランダーPHEVの実燃費を計測しました。

10/1に納車されてから1回目の給油した11/1、そこからトリップリセットして2度目の給油の12/18、1.5ヶ月の燃費を計算してみました。


EV使用率が80%基本通勤はEVで、遠出した時だけガソリン。寒くなってきたから普通にエアコンも使っています。基本我慢はしない。

今回給油したガソリン量が40.67Lで走行距離が2749.7kmでした。

特別とんでもない場所まで遠出はしていない、妻の実家(片道46km)、義妹の自宅(片道70km)に数回行った事が2割の理由かと。

アウトランダーの燃費表示は62.9km/Lですが、電気支払い分をガソリン消費に割り戻すという計算方法で実際にガソリン車だとしたらどのくらいの燃費で走っているかを計算してみました。



電気で走行した距離と平均電費5.1km/kwhで消費電力は431kwh、その内蓄電などで実際は電気代を払っていない金額を差し引いた金額を実質電気代としてガソリン代に割り戻し計算した所、私の環境では39.5km/Lのガソリン車に乗っている計算となりました。

前所有していたフォレスターは10km/Lくらいの燃費だったので差額にして3万円以上ランニングコストの節約になりました。
更に今月からPHEVの4時間分の電気代が無料になるプランに変えたので4千円近く月コストが下がる計算になります。

以前の車から2.5万円/月の節約=年間30万円のコスト安5年間で150万円相当。
想定では100万円/5年程度と見込んでいたので想定以上のコストパフォーマンスです。
車検代や税金などを考えると5百万円台のPHEVと300万円台のOP削ったガソリン車のSUVに仕方なく乗るのとトータルコストの面では変わらないという事がわかります。

やはりこの車は表向きのエコロジーだけではなくて実はエコノミーでもある事がわかりました。

条件によってはこのパフォーマンスは出ないので、車の利用環境がハマる方限定ですが、潜在的なコスパはとても高く、お勧めできるクルマだと確信しました。
Posted at 2022/12/19 11:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 1920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation