• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

腕パンだけど?お勧めのワックス( ̄− ̄)

腕パンだけど?お勧めのワックス( ̄− ̄)  いよいよ関東も梅雨入りしたいましたね。。。

本格的に雨の季節になる前に?

FCにワックスを掛けました♪


ンで、使っのが...

以前、ココで紹介した写真のヤツ。


前に使用した時に施工が割と簡単なのと、異常な水弾きを体感して気に入ってたので、安い時に買って置いたのですが...

今回は更に専用の下地クリーナーも使用して、本格的にコーティングをしてみる事に...


だがしかし...( ̄` ̄*)

コレがまぁ...キツかったw



普通に水洗いしてから水気を拭き取って、写真中央の「ガラスボディクリーナ−」を塗り塗り。。。

ココまでは普通のワックス掛けと変わらなかったンですが...


少し白く粉が吹いた感じに乾いたクリーナーを


拭き取る...



拭き取る...




アレ?...(・_・;)




拭き取れませんがなぁ!!!

工エェェ(゜Д゜)ェェエエ工



普通、拭き取り専用クロスだと、割と簡単に落ちるハズが?

全然取れないンですよ(泣)

ンで、色々試してみたけど...

結局、普通のタオルで力一杯ゴシゴシやるのが一番イイ感じ(汗)

本気で途中棄権も考えながら車体全域で格闘する事2時間(滝汗)

いや〜...腕パンパン(*´д`*)

本気でしばらく腕が上がらなかったデス。


でも、サスケ3rdステージ級の乳酸地獄に襲われながらも?w

諦めないで磨き続けたには訳がね...( ̄− ̄)


ンで、地獄のクリーナー行程が終わって、最終のコーティング。

コレは前回と一緒で、塗り延ばして2種類の専用クロスで拭き伸ばすだけなので、割と楽チン♪

ンでンで、全行程を3時間かけて終えた仕上がりがコレ!

何ちゅう写り込みの美しさ!!!

20年落ちの車体とは思えない妖艶なツヤに戻りましたょ♪


非常に辛かったけど、コレなら?

また来年もやろう!って思えますな(≧∀≦)

まぁ、その時はポリッシャー用意するのは間違いないけどネ(爆)


ってな訳で、腕が辛いですがw

オススメなワックスでした〜(^ω^*)





それと、先日...

ウチのレガぴクン...

6年半...

時が経つのは早いデスなぁ...
( ̄ω ̄*)

つか、11月の車検が怖い?(汗汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/23 22:13:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年6月23日 22:43
是非…当店で働きましょうわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年6月23日 22:50
d( ̄ー ̄;)
オケネ貰っても自分のクルマ以外は嫌だw
2010年6月23日 22:51
運転中のケータイはいけませぬ(笑

60キロでタコが1000って低くないですか?
トルクフルなのかしら??
コメントへの返答
2010年6月23日 22:56
ヽ(*´Д`*)ノ
見逃してケロ~w

レガぴはATですから
f(^^;)
2010年6月23日 23:25
自分も同じのを使っています
一回しか使っていませんが・・・(^^;;

ガラス系はシミになるとか脅し文句がいっぱいなのでビクビクしちゃいます
コメントへの返答
2010年6月23日 23:50
Pさんもコレですか? (^_^)

確かに、ガラス系は普通のワックスより施工時に気を使いますよね。

実際、取説に脅し?ってくらい厳しく記載がありますもんね(汗w)
でも、きちんと施工して硬化しちゃえば?最強カモ?♪
2010年6月23日 23:50
サイゼリア2回おごりますから自分のもお願いします(^v^)


↑サラダバーのみ(爆)
コメントへの返答
2010年6月23日 23:52
サイゼリアって名前のキャ○クラですか?

そして、サラダバーって源氏名の娘?(爆)
2010年6月24日 3:33
こんばんわ!凄い艶々ですね~!

黒系の車が艶が有るとカッコ良さ倍増ですね!

磨き続けた訳とは?もしかして雑誌デビュー?(千里眼です)

今の時期は湿気が有るから拭き取り系は尚更辛いですが↑だけ綺麗になればね!

ロト6当たったら一杯お駄賃はずみますから私のもお願いスマス(^^)v
コメントへの返答
2010年6月24日 12:34
カービューティプロyossi-!って感じでしたw

確かに、濃い色のクルマはツヤがアルとキレイにみえますからね〜♪
20年落ちにしては大満足でした。

つか、雑誌デビューとか?
全然無いデスよ f(^^;)
ワックス掛けたのはERCに入庫するので、雨ざらし対策です(爆)
多分?2ヶ月は帰って来ないのでw
コケやらが生えないよーにデス (^_^;)
2010年6月24日 8:17
艶々ですね!
これは腕パンになっても病みつきになるの分かります♪
コメントへの返答
2010年6月24日 12:35
苦労の分だけ実りアリ!
って感じでした♪
来年はポリッシャー用意で再施行しよーと思います♪
2010年6月24日 15:18
サイゼリヤ3回おごりますから私のもぜひ(笑)

ワタスなんて普通のワックスでも疲れてイヤになりますよ。それよりも強力な力が必要だなんて…。

でも綺麗ダスね~(*´▽`*)
コメントへの返答
2010年6月24日 17:31
サイゼリアって名前の寿司屋ですか?
それとも高級ステーキ店とか?
それなら考えなくもない?w

つか、ちゃんと道具を用意すれば?
ソレナリに簡単に出来たよーな気が(汗汗w)

FC買い戻してから今が一番キレイかも?(爆)
2010年6月24日 20:13
今まで、固形ワックスしか掛けた事が無いので、今度使ってみようかなと思います。
綺麗な車はかっこいいですよね~!
コメントへの返答
2010年6月24日 21:25
昔は固形が最強だったけど、最近は科学の力で色んなのがアリますからねw
ガラス系はオススメですよ♪

つか、その前にフェンダーは交換だねw
2010年6月24日 22:02
ポリッシャーはオススメですよ~
自分はそれ使ってるんで楽です♪
コメントへの返答
2010年6月24日 22:19
ココまで頑固なクリーだと...

やはりポリッシャーが必要ッスね f(^^;)


プロフィール

「ホイルにコーティング...指が痛くなって来た(アセ」
何シテル?   12/05 18:42
BPレガシィ買入から半年で「みんカラ」登録。。。 その後....何故かサーキット病再発....( ̄ー ̄; ヒヤリ 挙げ句にFC3S ∞を買い足し(買い戻し?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-7 MEETING 
カテゴリ:走行会
2011/05/25 23:57:15
 
ERC&MZP&FORESIGHT走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 14:03:03
 
REDZONE走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 13:56:52
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年くらい修理してたら。。。 白くなっちゃいました。 (´>∀<`)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
FCの復帰にオケネ掛かりすぎて ( ノД`) 普段の足として中古で購入。 衝動的に赤に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型から乗り換え パドルシフトが楽しかった。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外観は純正エアロ+STiリップ+AVS model T7+レガリスRエボ ウィンカー、グ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation