• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_-)~★yossi-のブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

貧尻 (;^_^A

貧尻 (;^_^A先日引き取って来た前後バンパー。

早速、取付けしましたよン♪


ンで、Fバンパーから始めたんですが、止まってるネジが少ない割に、手が入りづらいし、クーリングパネルが絡んだりで...

2時間くらい掛かっちゃいました f(^^;)


ついでにサイド部の固定するトコロにナットサートを打ち込んで、更にモウ1カ所止める場所を増やそうと思ったンですが...

既存の穴を2カ所終わったトコロで...
激安ハンドナッターが壊れ ( ̄Д ̄;)マタカヨ...
次回に見送りに...(汗)

秋にはリップとアンダーパネルを追加するので、Fバンパーに負荷が掛かると思うンですよねン。。。
なので、固定方法を考えて強化せねば!
FSWを走る事が有ったらヤバイ? ( ̄ー ̄; ヒヤリ



ンで、Fバンパーが終わって、次はRバンパー。
コッチは外すのも付けるのも簡単で、1時間くらいで無事終了。

ただ、牽引フックがチョッチ干渉してたので、押して下げちゃったンですが...

考えてみたら?今度は純正のフックが使えそうなので、ディフューザーのフィッティングの時に大丈夫そうなら?外す事になりそう?かな...
( ̄-  ̄ )ン-


いずれにしてもリアバンパー以外は全てブリスター化に合わせて作ってアルので、このままだと貧相デスな (´—ω—)


つか、サイドジェネも取り付ける時に少し外側に出さないとダメかもなぁ...
社チョにシッカリ言っとかなきゃなぁ...( ̄` ̄*)ダイジョブカナ...

とりあえず、コレで入庫出来る状態になったし、社チョのGoが出れば...しばらく入庫だな。
Posted at 2009/08/12 21:08:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 【 D I Y 】 | 日記

プロフィール

「ホイルにコーティング...指が痛くなって来た(アセ」
何シテル?   12/05 18:42
BPレガシィ買入から半年で「みんカラ」登録。。。 その後....何故かサーキット病再発....( ̄ー ̄; ヒヤリ 挙げ句にFC3S ∞を買い足し(買い戻し?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 45678
910 11 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RX-7 MEETING 
カテゴリ:走行会
2011/05/25 23:57:15
 
ERC&MZP&FORESIGHT走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 14:03:03
 
REDZONE走行会 
カテゴリ:走行会
2011/03/05 13:56:52
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6年くらい修理してたら。。。 白くなっちゃいました。 (´>∀<`)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
FCの復帰にオケネ掛かりすぎて ( ノД`) 普段の足として中古で購入。 衝動的に赤に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型から乗り換え パドルシフトが楽しかった。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外観は純正エアロ+STiリップ+AVS model T7+レガリスRエボ ウィンカー、グ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation