今年に入り大型免許取得か小排気量のオフ車を増車するか悩んでましたが
オフ車を増車することにしました
Ninja購入からまだ数ヶ月ですが購入以前から
先輩のDトラや友人のセローなどに乗らせてもらったりと
オフ車に触れる機会が多かったので興味がありました
またオフ車は軽くて丈夫な車体に軽快なハンドリングや太い低速トルク等
バイクに乗り出してまだ数ヶ月の自分にとってはうってつけの練習機になります
正直Ninjaではがっつり練習しようにもフルカウルのためリスクが高いです
現に納車一週間後の事故で一コケ十数万はシャレになりません
そこで今回気兼ねなく乗れるよう中古でそこそこの物を探しました
その結果見つけたのがこの車種です

結構マイナーなバイクなんですが
ヤマハのXTZ125という125ccのバイクです
このバイク国内向けではなくブラジル向けで製造もブラジル・ヤマハが行なっているそうです
車両自体は125ccなので原付二種扱いなんですが車体がフルサイズのオフ車と同じ大きさです
燃料供給はキャブで始動はセルとキックになります
本当は最初カワサキのKLX125が欲しかったのですが中古でも結構良い値段がするため悩んでいた所
この一台が目に入りました自分が購入予定の物はZETAのアーマーハンドガードに
メーカー忘れましたが社外マフラーが入っている車両です
ぶっちゃけオフ車を買ったらこれだけは絶対やりたかったと言うカスタムが
ZETAのアーマーハンドガードでした
それが付いているだけでも自分には買いでした
今日販売店に車両の確認をしに行きましたが
マフラーの錆びや車体の小傷などありましたが概ね許容範囲と言う具合です
エンジンに関してはだいぶ長いこと掛けて無かったのかスタッフの方が始動に少々
手こずっていましたが何とか始動、異音も無くアイドリングも安定していたので
購入する事にしました
タイトルに(仮)と付けたのは本日完璧に契約とまで行かなかったからです
今回ローンで購入する予定なんですが審査で一点引っかかる事があり担当に問い合わせる
という事で一応車両の取り置きだけしてもらいました
一応審査の問題は店から帰って数時間後連絡があり解決しました
なのでまた後日頭金の支払いと手続きを済ませたいと思います
長くなりましたが新しい相棒の納車を楽しみに待ちたいです
Posted at 2014/03/22 23:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記