• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@のブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

エンジンオイル交換しました。

エンジンオイル交換しました。スミマセン。 またもや久々の更新です。

で、今回はエンジンオイル交換です。

昭和63年式のトゥディに最適なオイルを日々検討しながら、オイルを選択している訳なんですが....(´ω`)

今回私が選んだのはコレっ!

スカトロ、いやカストロールブランドのGTX(10w30)のベーシックグレード。

早い話が、普通に売られているカストロールの中で一番安いヤツ....(´Д`)

女房が働いている「安売り王」ならば¥1500位で3リットル缶が手に入ります♪

今までは色んなオイル(とはいっても安物ばっかりですが...)を試したりしてましたが、ふと思ったんです......(・д・`)

「そこらで売られているオイルってトゥディが発売された頃のエンジンオイルよりも、むしろ高性能過ぎる位じゃないの (・д・`)????」

つまりスカトロの一番安いやつでも充分過ぎる位じゃないかと♪

まあ、予想通りというか....
今までに使っていた5W30の半化学合成から10W30の純正品に変えた時に感じたトルク感とかはそのまんまです♪

しばらくはコレでいこうかと思ってますよん (´ω`) 安いしネ♪ 
Posted at 2012/03/28 18:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2012年03月15日 イイね!

この添加材はマジでなかなか(*≧∀≦*)

この添加材はマジでなかなか(*≧∀≦*)この間、プリメーラにも例のエアコン添加材を入れてみました。

ウ~ン。マジでなかなかです!燃費が一キロ位は伸びてます。いやソレ以上に加速時に体感出来るのが素晴らしい。



ところで、最近買ったスマホからの書き込みなのでなかなか上手く文章が書けません (@_@)

悪しからず...OTZ
Posted at 2012/03/15 15:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2012年01月29日 イイね!

プリメーラを地デジ化しました (o´∀`o)

プリメーラを地デジ化しました (o´∀`o)ヤッとプリメーラを地デジ化出来ました♪

去年の12月に購入して以来、色んな快適アイテムを揃えては組込んでおりましたが一番の高価なアイテムの地デジチューナーがまだ装着されておりませんでした.....

配線を這わせるのが面倒臭いのと、パネル類を外すのが難しそうだったので躊躇しておりましたが、休日に少しずつ配線をカーペットの下に這わせたりしてコツコツと作業しておりました....


そして本日完成!  見事にキレイに映ります (●´3`●)

詳しくは整備手帖にネ♪
Posted at 2012/01/29 12:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2012年01月18日 イイね!

『CVTってなぁ~にぃ~?』

『CVTってなぁ~にぃ~?』



やっと私にも正月休みがキタ~(o´∀`o)

っていうか、ただの2連休ですが....

いや、でもアリガタイ (人´∀`)♪ 先日からエンジンルームからの異音に悩まされておりましたので、ソレを治す絶好のチャンス♪

我が家の新しい愛車、WTP12プリゴンなんですが納車後順調に走っておりますが、どうしても寒い日の朝にエンジンを掛けるとガラガラと異音を発し、信号待ちから発射する時にもやっぱりガラガラと一瞬だけ変な音が......(´Д`)

この間ファンベルトとオートテンショナーを交換してからは、結構治ってる雰囲気でしたがまた異音が出始めました......OTZ

で、女房がガソリンスタンドで給油して帰ろうとするとGSの店員さんから呼び止められて
「あのぉ~エンジンルームから変な音がしてますよぉ~。もしかしたらCVTが故障してるんじゃないでしょうか? この車はCVTが弱くって故障が多いって聞きますよぉ~」って言われたらしくって


帰ってくるやいなや、私に『ねぇねぇ~! 低燃費ってなぁ~にぃ~? CVTってなぁ~にぃ~????』って私に質問責めを......(´Д`)

いくら「ドM」の私でも、こうせっつかれて言葉責めにあってはタマラナイ (((( ;°Д°))))

で、調べてみると、どうやら異音の原因はオルタネーターのプーリー(中にワンウエイクラッチが入っているらしい...)みたいです。

念の為、日産に持っていって音を聞いてもらうと(もちろんタダで...)やっぱりソレが原因みたいで、
「CVTの異音じゃありませんよ。CVTは大丈夫ですよ。良かったですね~。原因はオルタネーターです。ディーラーではオルタネーターASSY交換になります。リビルト品を使っても工賃込みで5~6マソ位はかかると思います.....」って....OTZ

じゃあ自分でチャレンジしてみます (・ω・;) そんなにお金持ってませんから....OTZ
しかも、ASSY交換だなんて勿体無い。 プーリーが悪いだけなのに....
まあ、ASSY交換の方が無難とは思いますが (●´3`●)

で、禁断の世界へと足を踏み入れる事になるわけですわ Σ(´Д`;) 
詳しくは整備手帖に♪
Posted at 2012/01/18 16:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2011年12月20日 イイね!

お別れが近づいてキタので....

お別れが近づいてキタので....超久し振りの更新です ヾ(=´・∀・`=)

12月に入っても暇になるどころか....マスマス....OTZ

でもヤッと光が見えてきて、そろそろ女房のプリメーラの代替の日が近づいてきたので、今日の休みは現在のプリメーラから外せるものを外しておりました。

以前に乗っていたHP10程には改造点は少ないので(いや殆どノーマル....)、アイテムも少なめです。

今回取り外したのは、HDDナビ(本当はTVも見れたのに地デジ化に伴って機能が半減した逸品)とETCマシン(トゥディに着けようかなぁ~♪)とフロントの5mmのハブスペーサーと、リアのPCD114.3/15mm厚4穴のワイドトレッドスペーサー(コレは結構高価な品です)です....(●´3`●)

いずれも私のトゥディにはあんまり必要ではないし、新しい(っていっても中古ですが)車にも必要は無いのですが、装着されたまま諸外国に輸出されてしまっては、貴重な日本の技術が漏洩してしまう恐れがあるので外さねばなりませんでした (;゚Д゚)


しかしまあ、HDDナビを外すのが大変で....OTZ

いったい誰がこんなに几帳面に御丁寧にギチギチに配線を固定して取付けたのか Σ(´Д`;) 
外す時の事を考えなかったのかぁ~(・ω・;) 

ってソレ私ですが......OTZ
Posted at 2011/12/20 16:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ

プロフィール

「トゥデイの燃料ポンプ復活方法♪ http://cvw.jp/b/187248/48509461/
何シテル?   06/26 18:24
本業は観光バスの運転手です。 日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗) 運転手稼業なので、公道では蜂自由リミッターが働きます。 お先にどうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35GT-R 純正 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:06:07
フューエルカット・リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:14:55
フューエルカットリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:01:35

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 職業ドライバーなので公道 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation