• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@のブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

トゥディに初の快適装備品を♪

トゥディに初の快適装備品を♪










この間の休みに、初の快適装備品を取り付けました♪

路線バスで走っている道路沿いの修理工場の横の草むらに、赤いJW3が草に埋もれて転がっているのを数年前から発見していたのですが....

ついに訪問して修理工場の親父と交渉して、幾つかの部品を分けてもらってきました。

ドナーは660ccのJW3の4M/Tでした! 私のは550ccのJA1の5M/Tなので、共通する部品はそれほど多くは無いのですが、既に生産中止になっているスピードメーターケーブルやら、エアコンのコントロールレバーユニット一式やら、エンジンルーム内のPCVやら、ワンウエイバルブ、ホットエアーコントロールバルブASSY、そしてリアショック2本! その他云々を取り外して親父に見せにいくと.....

「あんたようソゲンいっぱい外したネ~! それより草刈の方が大変やったろう???」

ヤバイ! コレはボッタクラレル! と思いましたが....

親父は「もう、草も刈ってくれたけん全部で千円でいいバイ...」

超ラッキー!

既にいくつかの部品は私のトゥディと交換しましたが、今回は初の快適装備品となる『フューエルリッドオープナー』の取り付けを紹介いたします。

これで、ガソリンスタンドで給油して貰う時に、バイトのアンチャンに鍵を渡して、 (@_@;)? ハァ~とか言われなくてすみます♪

詳しくは整備手帖にて....(^◇^)
Posted at 2014/03/20 08:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2014年02月26日 イイね!

リヤのショックオイルを交換しました。

リヤのショックオイルを交換しました。















近、チョットだけ仕事が一段落したので、時間に余裕が出来てきました♪

半年ほど観光バスのお仕事が(激務が!!!!!)続いたのですが、今月から路線バス勤務です。
運転する事に関しては、観光バスよりも「路線バスの方が超ハード」なのですが....

先の勤務が読めたり、休みとか、昼上がりの仕事が定期的にやって来るのが路線バスのイイ所♪

昨日は早上がりだったので、家に帰って速攻でリアのショックオイルを交換して、エアで加圧してきました。

今までは「リアショック快」を造った時、予算の都合でホームセンターで手に入るコンプレッサーオイルを注入しておりましたが、チョット余裕が出来たので、通販でYAMAHAのフォークオイルのG15を購入して交換しました。

これで、フロントショックオイルとの堅さのバランスがとれると......(フロントは最初からG15です)

言うまでもなく、間違いなく弱アンダーから弱オーバーステアに劇変 (^^♪

もっと早くヤッときゃ良かった...OTZって位の変化です。

他には先週、バキューム○ェラ、いや違った、バキュームホースやPCVバルブやチェックバルブの清掃やら交換やら、地道に作業しておりますので、そのうち整備手帖にアップします♪
Posted at 2014/02/26 18:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2013年11月08日 イイね!

久し振りの部品大量購入♪

久し振りの部品大量購入♪









マジで超久し振りの部品大量購入です♪

いや、それ以上に超久し振りの更新です....(@_@;)

今年は何故か観光バスの仕事が超忙しくって、車を弄るどころかユックリする暇も休みも取れません.....OTZ

さすがに私もストレスと疲労が溜まりまくってきたので、ここらで思い切ってお金の無駄遣いをしてストレスを発散する事にすますた。

どれも中古部品でもいい内容ですが、気分転換が目的なので満足度が大切!
ですから、今回は全部新品の純正部品を購入しました。

ワイパーアームassy、フロントドアのアウター水切りゴム2本、ペダルゴム2個、ストップランプの当てゴム、デフロスターグリルの固定クリップ4個、そしてドアの内張りビニールを張り替える為の接着剤(本当はブチルゴムなのですが、節約してコーキングを購入)、以上です。

さっそくアームとペダルゴムと当てゴムは交換しました。
どれも変形していたので、形が本来の形になり、色も鮮やかになってとても気持がイイです。

本当は、一番交換したいのは水切りゴムと内張りビニールなのですが(雨漏りがヒドイ...)、コレは連休の時にゆっくり交換したいと思います。


まあ、いつになるかわからないですけどね....(--〆)
Posted at 2013/11/08 16:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2013年06月25日 イイね!

トゥディのフロントハブベアリングを交換しました(今、腕がイタイです)

トゥディのフロントハブベアリングを交換しました(今、腕がイタイです)











今日は貴重な休日です!

なぜか、G/Wが終わっても忙しさは変わりません....

いい加減にしてくれ!

といいたいところですが、来月に控えている車検の事前整備としてトゥディのフロントハブベアリングを交換しました。

実は来月はプリメーラとトゥディの車検が同時に来るのでなんとしてでも事前整備が必要なのです。


しかも、自宅で!

しかもっていうか当然、油圧プレスも使わずに!

今回頑張ってくれたのは、タイロッドエンドリムーバーとギアプーラーとデッカイハンマーと私の『ゴールデンアーム(注;加藤鷹さん並)』です。

何とか午前中で作業が終わったので、午後からはユックリと休みながらPCでエロサイトでも見ながら....♪

っと思ったら....

久し振りの重作業のおかげで....腕がダルくって......OTZ

私の『ゴールデンアーム』が腰砕け、いや腕砕けになってしまって....。
これじゃ、エロサイトはお預けですな....(-_-;)

もしもお暇ならば整備手帳を見てくださいナ♪

Posted at 2013/06/25 18:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2013年05月11日 イイね!

タペットカバーガスケット交換。

タペットカバーガスケット交換。










ズッと前から気付いていたのですが....

カウンタック号のタペットカバーからオイルが滲んでいて、プラグホールにオイルが溜まっておりました。

時々、ネジを増し締めしてティッシュで溜まったオイルを吸いだしておりましたが、もう限界 (T_T)

G/Wが終わって、少し休みが取れたので購入していたガスケットを交換しました。

タペットカバー髪金です!

作業自体は簡単なのですが、外したタペットカバーをエンジンルームから取出すのに苦労しました。

プラグホールのOリングに念入りに液状ガスケットを塗って、カバーガスケットの角部分にも液状ガスケットを塗りこんで取り付けたらOK牧場♪

その日は液状ガスケットが乾くまでエンジンをかけたくなかったので、次の日の朝にエンジンを始動して近所を走っていると、
しばらくして突然エンジンが3→2→1気筒になってエンスト....OTZ

点検してみると、なんとオイルに浸かっていたプラグコードの接続部分がオイルで変形してプラグから抜けちゃってました (T_T)

とりあえず無理矢理、強引に差し込んでなんとか点火出来るようにして、そのまま走って次の日に別のプラグコードに交換しましたが.....

いやぁ~、早朝の通勤途中にエンストするなんて、焦ったゼ (@_@;)
Posted at 2013/05/11 08:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ

プロフィール

「トゥデイの燃料ポンプ復活方法♪ http://cvw.jp/b/187248/48509461/
何シテル?   06/26 18:24
本業は観光バスの運転手です。 日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗) 運転手稼業なので、公道では蜂自由リミッターが働きます。 お先にどうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35GT-R 純正 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:06:07
フューエルカット・リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:14:55
フューエルカットリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:01:35

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 職業ドライバーなので公道 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation