• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

プラグホールのオイル漏れ治しました♪

プラグホールのオイル漏れ治しました♪









昨日と今日は超久し振りに連休です!

実は中学生の娘の運動会なので2日間の有給休暇を取得していたのですが....

昨年から娘が当甲挙費に陥っておりまして、運動会には参加出来ませんでしたので丸二日時間が空いてしまいました。

おかげで、ずっと前から交換予定だったプラグホールのオイル漏れを修繕いたしました。
私のカウンタック号は、下側のOリングからエンジンオイルが漏れていて、週一位の割合でプラグホールに溜まったエンジンオイルをスポイトやテッシュで吸い取らなければならない状況でした。
でも、下側のOリングを交換するにはカムシャフトホルダーを兼ねたロッカーアームASSYを取り外さねばならないので少し怖いのでした。

実は私若い頃からエンジン内部を改造するのはCARBOY誌の影響で得意だったりする(ポート研磨とかハイカムを組んだりとか....)のですが、何故かシングルカムのエンジンをバラすは殆ど初めてでした。(いや。そういや昔シトロエンAXのヘッドをバラシて組み直したかな?)

ですからロッカーアームASSYを取り外すなんて超ビビリまくりでした。
DOHCエンジンにはロッカーアームが付いて無かったものですから、絶対に立ち入ってはいけない領域に入ってしまった訳ですから....(まるで中口の船がベトナム領海に進入したみたいに....)

しかしいざバラしてみると意外に簡単で、慎重にユックリバラして正確に組み付ければソレほどでもありませんでした。

もちろんロッカーアームASSYがバラバラにならないように被覆の針金でロッカーアームを亀甲縛りして作業を進めました。

15:30に始めて全部くみ上げてエンジンを掛けたのが17:30でしたから2時間位で終わりました。

というわけで、昨日は私の勝ち♪

Posted at 2014/05/18 10:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2014年04月05日 イイね!

プリメーラのワイパーモーターを交換

プリメーラのワイパーモーターを交換











実は3~4日前からプリメーラのワイパーの作動がおかしくなってました。

間欠ワイパー使用時に、突然変な位置で止まったり....
あるいは動かなかったり....

そして最後には、一度ワイパーのスイッチを入れるとエンジンを切らないとワイパーが止まらなくなりました......OTZ

最初はリレーを疑ったのですが、どうやらワイパーモーターが逝かれたようです。

さっそく部品屋さんで調べてもらうと、新品がモーター&リンクASSYで、なんと¥28000弱!!!!!!

オーマイガっ!!!!

とてもそんな高価な物は買えません.....OTZ

ネット通販で探してみると、中古で¥6000~¥8000位です。

昨日は仕事が久し振りの早上がりだったので、帰宅路の途中にある解体屋さんに電話で聞いてみると、なんとP12プリメーラの解体車があってワイパーモーターも残っているとのこと♪

会社の帰りに持って帰りたいので、車から外しておいてもらいました。
引き取りに行って、値段を聞くとなんと税込で¥3200!!!!

超ラッキーです! さっそく家に帰って速攻で交換しました。
だって今日は雨になるのが分かっていたので.....

見事に治りました♪

っていうか....
このプリメーラって胡椒大杉!!!!!


最初にはオルタネーターが壊れて、次はエアコンコンプレッサーが壊れて、ラヂエターのクーリングファンモーターが壊れて、次はセルモーターが壊れて、今回はワイパーモーターです。

どうやら、この車は『ー』が付く名称のパーツ(例えばモ『ー』タ『ー』みたいに)は全て壊れるみたいです。

いい加減にせいよ!

車の故障に関しては、わりかし寛大な私なんですが....(直すのが趣味なので)

わずか3年間でココまで見事に壊れてもらっては,いくら私でも....

どこかの頑固親父から、『もう◎産の車は買わん!』って言われても仕方が無いレベル (--〆)

まあ、今回は¥3200で直ったからいいけどネ....

Posted at 2014/04/05 15:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2014年03月20日 イイね!

トゥディに初の快適装備品を♪

トゥディに初の快適装備品を♪










この間の休みに、初の快適装備品を取り付けました♪

路線バスで走っている道路沿いの修理工場の横の草むらに、赤いJW3が草に埋もれて転がっているのを数年前から発見していたのですが....

ついに訪問して修理工場の親父と交渉して、幾つかの部品を分けてもらってきました。

ドナーは660ccのJW3の4M/Tでした! 私のは550ccのJA1の5M/Tなので、共通する部品はそれほど多くは無いのですが、既に生産中止になっているスピードメーターケーブルやら、エアコンのコントロールレバーユニット一式やら、エンジンルーム内のPCVやら、ワンウエイバルブ、ホットエアーコントロールバルブASSY、そしてリアショック2本! その他云々を取り外して親父に見せにいくと.....

「あんたようソゲンいっぱい外したネ~! それより草刈の方が大変やったろう???」

ヤバイ! コレはボッタクラレル! と思いましたが....

親父は「もう、草も刈ってくれたけん全部で千円でいいバイ...」

超ラッキー!

既にいくつかの部品は私のトゥディと交換しましたが、今回は初の快適装備品となる『フューエルリッドオープナー』の取り付けを紹介いたします。

これで、ガソリンスタンドで給油して貰う時に、バイトのアンチャンに鍵を渡して、 (@_@;)? ハァ~とか言われなくてすみます♪

詳しくは整備手帖にて....(^◇^)
Posted at 2014/03/20 08:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2014年02月26日 イイね!

リヤのショックオイルを交換しました。

リヤのショックオイルを交換しました。















近、チョットだけ仕事が一段落したので、時間に余裕が出来てきました♪

半年ほど観光バスのお仕事が(激務が!!!!!)続いたのですが、今月から路線バス勤務です。
運転する事に関しては、観光バスよりも「路線バスの方が超ハード」なのですが....

先の勤務が読めたり、休みとか、昼上がりの仕事が定期的にやって来るのが路線バスのイイ所♪

昨日は早上がりだったので、家に帰って速攻でリアのショックオイルを交換して、エアで加圧してきました。

今までは「リアショック快」を造った時、予算の都合でホームセンターで手に入るコンプレッサーオイルを注入しておりましたが、チョット余裕が出来たので、通販でYAMAHAのフォークオイルのG15を購入して交換しました。

これで、フロントショックオイルとの堅さのバランスがとれると......(フロントは最初からG15です)

言うまでもなく、間違いなく弱アンダーから弱オーバーステアに劇変 (^^♪

もっと早くヤッときゃ良かった...OTZって位の変化です。

他には先週、バキューム○ェラ、いや違った、バキュームホースやPCVバルブやチェックバルブの清掃やら交換やら、地道に作業しておりますので、そのうち整備手帖にアップします♪
Posted at 2014/02/26 18:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ
2013年11月08日 イイね!

久し振りの部品大量購入♪

久し振りの部品大量購入♪









マジで超久し振りの部品大量購入です♪

いや、それ以上に超久し振りの更新です....(@_@;)

今年は何故か観光バスの仕事が超忙しくって、車を弄るどころかユックリする暇も休みも取れません.....OTZ

さすがに私もストレスと疲労が溜まりまくってきたので、ここらで思い切ってお金の無駄遣いをしてストレスを発散する事にすますた。

どれも中古部品でもいい内容ですが、気分転換が目的なので満足度が大切!
ですから、今回は全部新品の純正部品を購入しました。

ワイパーアームassy、フロントドアのアウター水切りゴム2本、ペダルゴム2個、ストップランプの当てゴム、デフロスターグリルの固定クリップ4個、そしてドアの内張りビニールを張り替える為の接着剤(本当はブチルゴムなのですが、節約してコーキングを購入)、以上です。

さっそくアームとペダルゴムと当てゴムは交換しました。
どれも変形していたので、形が本来の形になり、色も鮮やかになってとても気持がイイです。

本当は、一番交換したいのは水切りゴムと内張りビニールなのですが(雨漏りがヒドイ...)、コレは連休の時にゆっくり交換したいと思います。


まあ、いつになるかわからないですけどね....(--〆)
Posted at 2013/11/08 16:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ (#^.^#) | クルマ

プロフィール

「トゥデイの燃料ポンプ復活方法♪ http://cvw.jp/b/187248/48509461/
何シテル?   06/26 18:24
本業は観光バスの運転手です。 日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗) 運転手稼業なので、公道では蜂自由リミッターが働きます。 お先にどうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトロッドブーツ流用(リベンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:46:58
[ホンダ トゥデイ] シフトロッド改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:37:45
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:15:22

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 職業ドライバーなので公道 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation