2011年11月29日
今日と明日は超久々の連休です....OTZ
行楽のシーズンに入ってから全然遊ぶヒマがありません。
休みになったらアレしようとか、コレしようとか思ってるんですがナカナカ....(´Д`)
で、今日は以前からヤリたいと思っていた私専用の骨董品のようなPCのメモリー交換とマルチドライブの交換をヤッております。
超ろーすぺっくなPCのうえに、最近は鑑賞した「愛のDVD」が取り出せなくなる等のトラブルが発生しておりました。
一番困ったのは「借りてきた愛のDVD」が取り出せなくなって返却出来なくなったり、妻が次にPCを起動した時にイキナリ「愛のDVD」が飛び出してきたりすることでした (;゚Д゚)
12月になったら少しは暇になるでしょうから、そのための準備ってかんじですな....(o´∀`o)
とりあえずメモリー数が倍になってサクサク動くPCになったので、私の『黄金の右腕』が追従できるかどうかがかなり心配でございます.....(´Д`)
Posted at 2011/11/29 15:17:16 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記
2011年10月16日
やっとクーラーガスを補充出来ました。
先日マグネットクラッチの修理を行って、ついでにガスも交換してしまおうと、ユニットの「真空引き」までは終わらせていたのですが....
R12ガスが無いのと補充用の道具がありませんでした....OTZ
会社で入れようと思っても、会社のバスは全部R134aなので道具が合わないし....OTZ
なので会社で「真空引き」を行って、R12ガスと道具を探しておりました.....
もちろん時間も Σ(´Д`;)
で実家の車庫をあさっていたら....
出てきました♪ 昔カーディーラーに勤めていた時にパクっておいた純粋なR12ガスが!
しかも、R12コンプレッサー用のスーパー添加剤までっ! \(○^ω^○)/
実はこの添加剤は結構な優れものなおですが、フロン製造中止になってしまった時に同時に販売終了となってしまった貴重品なのです♪
さっそく補充用のホースと缶切バルブを買ってきて今日補充しました!
久し振りのクーラー全開走行です (o´∀`o)
うをっ!!!!!!! 寒っ Σ(´Д`;) ! 効き過ぎっ (・ω・;)
しかもスーパー添加剤のお陰で、加速中にマグネットクラッチが入った瞬間の強烈なエンジンブレーキも随分と穏やかに \(○^ω^○)/
今年の夏までは代替フロンを使っておりましたが、今度から純粋なR12ガスのせいかメチャクチャ冷えます!
来年の夏が楽しみです (o´∀`o)
Posted at 2011/10/16 16:37:08 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | クルマ
2011年10月02日
突然にトゥディのエアコンが逝ってしまいました....OTZ
「ウッ! なんか暑いっ! うん? エアコン効いてないじゃん ( ・◇・)?」って感じで....
さっそく調べてみると、エアコンに関するヒューズが3種類ある内の「クーリングファン」のヒューズが飛んでました.....OTZ
とりあえずヒューズを交換してみると、またスグに飛んでしまう....。
クーリングファンが終わったからヒューズが飛ぶのかと思って直結してみるとファンはスムーズに回ってくれるし....OTZ
「はぁ~? なんじゃ~こりゃ~?」なあんて思いながら、とりあえずガスでも点検&補充してみようと、近くの超ベテランの電装屋さんに相談してみると....
『マグネットクラッチのコイルの導通を調べてみてごらん。あんたのエアコンは後付やから、コイルの電源がクーリングファンから取り出してあるかもしれんよ....』
さすがです! 流石です! 調べてみるとコイルが断線しておりました!
で、思い切ってリビルトのコンプレッサーと交換してみようかと思いましたが、コンプレッサー本体とガスの補充で軽く3~4マソ位は材料代がかかりそうです!
で、昔勤めていたパーツ屋さんに行って調べてもらうと....
なんとコイルの単品供給があって、在庫も有るじゃあ~りませんか。しかも7千円♪
さっそく取り寄せてもらって交換してみました (@_@;)
詳しくは整備手帳で....
とにかくトゥディのエンジンルームは狭くって、スペースとの戦いでした....OTZ
Posted at 2011/10/02 15:41:21 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | 日記
2011年09月15日
今日と明日は急に乗務がお休みになりました (●´3`●)
なので前回の「レカロシート補修第5弾」の続編です。っていうか更なる改良ですが....
前回の3mm厚ゴムシート張りで、見事に弾力と前方視界が蘇った私のレカロ.....
嬉しくてタマラナイので、近所をウロウロ。会社帰りも遠回りでウロウロ♪
ですが、昨日タマタマ女房のプリメーラを運転してみて気付いたのですが、私の改良型レカロよりも、国産車の中でもカナリ硬めのプリメーラの純正シートの方が硬くってダンピングが効いているのです。
なんかコッチの方がレカロっぽい....( ゚ω゚):;*.':;
よっしゃ! ならばヤッてみよう! 試してみよう!
ってわけで、クッションパッドをもう一度バラして、残っているゴムシートを同じ寸法にカットして2枚重ねにしてみました。
5mmのゴムシートを使ってみようかと思いましたが、5mmのゴムシートは結構堅くって殆ど伸びないのです。ですから組み立てる時にフックを引っ掛ける際に苦労しそうなので、3mmを2枚重ねる事にしました。理屈では「5mm」よりも「3mmx2」の方が堅そうに思えますが、実際に引っ張ってみると「3mmx2」の方がシナヤカで伸びるんです (・ω・;)
で↑の写真みたいに2枚の3mmのゴムシートをサンドイッチして組み立て直しました。
結果.....
ウン。 スゴクイイ♪
アイポイントが2cm位上がりましたが、それでも純正シートよりも2~3cm位は低いです♪
乗心地も何故か、良くなってる気がします ヾ(=´・∀・`=)
自動車評論家の特○寺さん風に言わせてもらえば....
『ほう、なるほど。こいつはなかなかの乗心地ではないだろうか....
例えるならば、頑強なドイツ車のヴェ~エムヴェ~のソレと似ている気がする。
あるいは国産車の中では、勘違いではなかろうかと思えるほど硬めのシートを装備したプゥリィメェーラァにも似ている....
言い方を変えれば、このトゥディのシートはエェレェガゥアァントという言葉とは程遠いが、オーナーの走りに対するカナリ適当な意気込みと、御小遣いの少なさがヒシヒシと伝わってくる。
おそらくオーナーは一ヶ月の御小遣いは【酒タバコ代込みで3マソ】くらいではなかろうか?
なんとかしてあげたいものだ.....
つまりこのトゥディを運転していると、この車のオーナーと会話が出来るのだ。
そういった面では、メルツェデスやジャグゥワみたいな高級レストラン的な要素は無いが、近くのコンビニでタマタマ買ったエロ雑誌が超萌え萌えでその日は大満足♪といった気分になれる、カナリ昔のフェェラァ~リィデェィノの様な希少なマシンだと言えよう....
もしもチャンスがあれば、この車のオーナーの奥様に「彼の御小遣いを上げてあげてはどうだろうか?」と』交渉してみたいものだ....
おそらくソレは、免許を取りたてのくせに、カブトムシみたいな色のワ○ンRやム○ヴのダッシュボードにヌイグルミ満載で、しかも携帯電話片手に運転している倖田○美みたいなメイクの勘違い娘に大型バスを運転させる位に勇気が必要かもしれないが.....』
長文失礼しました (●´ω`●)
Posted at 2011/09/15 12:45:53 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | クルマ
2011年09月13日
先週の「レカロシート補修第④弾」に引き続いて、早速第⑤弾をヤリました!
ちなみに、コノ間の「応急処置」に使用した「5mm厚のゴムシート」は無理矢理にキリで穴を開けた数ヶ所から見事に裂けておりました....OTZ
まあ、あくまで応急処置ですからこうなる事は予め承知の上でしたので全然気にしません。
今回の作業が『THE本番!』ですから♪
ちなみに今回の作業の一番の主役であり活躍者はこのチ○ポ、いやポ○チ君です (o´∀`o)
詳細は整備手帖にて.....
Posted at 2011/09/13 11:08:50 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | クルマ