2017年01月08日
久しぶりに投稿いたします。
もちろん、私のカウンタック号は元気バリバリです。
実は来年から大学に進学する息子が自動車学校に通っておりまして、現在は【仮免許中】でございます。
もちろんA/T限定ではありません。
私のカウンタック号が練習に丁度いいので、『仮免許練習中』の表示を着けてその辺をウロウロしております。
ちなみに正月の里帰りも、仮免許の息子に運転させました。
そして今日、マリンメッセまで行ってみようと、福岡市内の国道3号線を走っておりましたら偶然にも、JW3と思われるトゥディに遭遇いたしまして.....
後ろから手を振ってみると、前を走っているトゥディの運転手の方も気付いて下さったので、息子に追いつくように指示を出して、交差点で信号待ち中に横に並んで窓を開けて話しかけてみると、とっても感じの良い20代半ばの、好青年な方が運転しておられて.....
解体寸前の車両を引き取って、蘇生して下さったみたいです!
外観はツートンカラーの限定車っぽい雰囲気でしたが、ボデイが艶艶でとっても大切に乗られている感じでした。
なんかとっても素敵な休日でした♪
今年、私はS15シルビアを購入する予定なので(もちろんM/T車、しかもN/A!)、今年の夏頃には、息子がカウンタック号をブイブイ言わせているかもしれません (笑)
写真は女房の実家に里帰りした時のものです。
(雰囲気がスゴイでしょ~)
Posted at 2017/01/08 18:57:06 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記
2016年06月26日

スミマセン。m(__)m トゥディのマニュアル車に乗っている方に質問です。
実は私のカウンタック号は走行20マソキロを超えたあたりから、アイドリング中にミッションから『シャァ~』という異音が聞こえてくるようになりました。
クラッチを切ると音は消えるので、おそらくミッション内のメインシャフトか、カウンターシャフトのベアリングが草臥れてるのじゃないかと思うのですが....
本当はミッションをO/Hしてベアリングを交換するのが一番の良策だとは思うのですが....
またミッションを降ろすのが、有得ない位に面倒臭いので....
とりあえず思いついた方法が
トゥディの右側を有得ない位にジャッキアップして、転倒する位にトゥディを傾けてミッションオイルを大量にブチ込んで、メインシャフトがタップリ浸かるまでミッションオイルをラブ注入すれば、ベアリングの寿命が延命出来るのではないか? なんですが......
どなたか経験&トライなさった方はいらっしゃらないでしょうか ?
なんとなくなんですが、トゥディを水平にした状態でリフトアップしてミッションオイルを注入しても、メインシャフトのベアリングがオイルに浸かってない様な気がするので、この方法を思いついたのですが....
どなたか参考になる意見&アドバイスを気長にお待ちしております。
「やってみりゃイイじゃん!」っていうコメントは受け入れますが、『yahoo知恵袋で聞けば?』っていうコメントは結構です。 もう既に娘に言われましたので.....(-_-;)
Posted at 2016/06/26 10:29:44 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | クルマ
2016年06月15日

ついにカウンタック号がHID化されました。
別にヘッドライトが暗いと感じた訳ではなく、オルタネーターのヘッドライト点灯時の電圧負荷を減らすのが目的なので、Am●zonで適当に安い奴をポチりました。
つまり、ほんのささやかな性能アップですよ.....
いや、安いといっても消費税&送料込みで¥5310もするので、私にとっては「清水の舞台でハメ撮りする」位の勇気が必要でした (^_^;)
だって私が嫌いな中口製ですよ....(別に人種差別はありません。念の為。昨年観光バスで中口人の方々を沢山観光に御連れいたしましたので、それなりに彼等の事は知っているつもりです。)
一番恐れているのは、「インチキ製を作った中口人から騙されて買わされて、しかもマトモに点灯しない。更には中口人から影で笑われる。」という事態に陥る事でした (゜o゜)
しかしご覧ください! 見事に点灯いたしました! ちゃんとHi&Loの切り替えも出来ます!(当り前の事ですが...)
まだ寿命が分かりませんので、ハッキリした事は言いにくいのですが、生まれて初めてHIDを装着する私が、訳の分からん日本語に翻訳がなされた取付け説明書を見ながら装着してチャント点灯したので、今回は私の勝ち! といってもよかろう....(^<^)
Posted at 2016/06/15 19:28:12 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | クルマ
2016年03月07日

実は昨日の話なんですが.....
生まれて初めて『ヒストリックカーミィーティング』なるものを初見学してまいりました (~o~)
会社の同僚から、みんカラ掲示板経由で連絡を受けて開催される事を知ったのです。
場所は家から45分くらいの遊園地でした。
しかも!当日は何故か休みでした♪
しかし、もうすぐ50歳のオッサンが「シルバニアランド」も同時に開催されている遊園地に一人で行く勇気はありませんでしたので......
受験を控えた『実の小娘』を無理矢理に誘って見学に参りました.....(おそらく他人からは援助交際にしか見えなかったでしょう...OTZ) ←と娘が言ってました....OTZ
会場の駐車場に到着して¥600の駐車場代を払って、遊園地の入場料¥一人900円X2!を払って入場してみると.....
一番の御目当てのヨンメリ(ケン&メリーのスカイラインの4ドア)は、何故か一台も居ませんでしたが、私が今更欲しくってタマラナイ『ダルマセリカ』は極上車が一台参加されてました!
しかし!!!!
一番感動したのは.....
私が若い頃(若過ぎる頃)に夢面で実家の鵜羅矢間をカッ飛んでいた、カペラロータリーが、なんと2台も参加なさっていた事でした!!!!!!!!
しかも、私が乗っていた最初期の角目2灯の次の「丸目の中期(コレが一番速いと思われます)」と「超貴重なロングノーズの最後期」の2台でした!
退場時に、イイ音してました!
『オメデトウ!!!!感動した!!!!』 ←小泉元首相風味でお願いします。
今回は私の勝ち! と思いたいのですが.....
数々の旧車のオーナーさんとお話出来たのですが、ヤッパリ一番の悩みは「錆との戦い」でした。
最近、次の愛車の予定が「ヨンメリ&ダルマセリカ」から、錆を気にせず思いっきり走れる『S15シルビアのNA(スペックS)』に変わりつつある、もうすぐ50歳のオッサンの、援交な休日でした (^_^;)
ロータリ軍団の中に一際輝いていた真っ赤なRX-7(ROTARY TURBO)をお見かけいたしました。
おそらく、このマシンのオーナーが会社の同僚のアルファ156のオーナーのお友達(いや、師匠)だと思われましたが、人見知りな私と娘はお声をかける事が出来ませんでした....OTZ
Posted at 2016/03/07 21:09:16 | |
トラックバック(0) |
生活 | クルマ
2016年02月06日

実は先日実家の車庫でカウンタック号のクラッチ交換を試みたのですが......
大き目のガレージジャッキの油圧が抜けてしまい、エンジンが支えられなくなって、どうしてもミッションがエンジンルームから出せなくなってしまって作業は中止.....(泣)
仕方なくまた組みなおして、近くにある知り合いの工場に依頼して2柱リフトに上げてクラッチを交換してもらいました (^_^;)
初めての敗北感でした......OTZ
過去には何度か、自宅で車の下に潜ってFF車のクラッチ交換した事があるのですが.....
もう年齢のせいか、少しの隙間に潜り込んで作業をするのがだんだん辛くなってきてるのでしょう。
で、クラッチ交換の際にミッションオイルを準備していなかったので、適当にギアオイルを注入してもらっていたのですが......
ついでに交換したシフトロッドのジョイントが新しくなって遊びが少なくなったせいか、少しギアの入りが固くなった気がしてきました。
そこで取扱い説明書でトゥディのミッションオイルを調べてみると......
ホンダ純正汎用オイルの「ウルトラUを使用。」と書かれておりまして.....
そんなの近くに売ってねえよ!
って訳、ネットで調べてみると、ホンダウルトラG1(100%鉱物油)が代替品として販売されておりまして、それのランクアップ品がこの「ホンダウルトラG3」(100%化学合成油)なわけですよ......
つまりは10w30クラスの純正エンジンオイルで充分! という結果になりました。
トゥディには勿体無いかもしれませんが躊躇無く、コレをチョイスしました。
本当はホンダウルトラマイルドMTF-Ⅲの方がイイのでしょうが、4L缶しかありませんので....
おそらくコレでも充分過ぎる性能だと思われます。
いや......充分過ぎる性能でした!
ギアが嘘みたいにスコスコ入ります♪
こりゃタマラン快感♪
もっと早くコレにしときゃ良かった......(^_^;)
コレならホームセンターでいつでも手に入るので、早いサイクルで交換すれば
MUTEKIです!
しかも、ダイソーの調味料用のプラボトルでも、楽々注入できます! これは嬉しい!
丸ちゃんが大好きかもしれない大き目の注射器がなくても、いつでも交換できます♪
あまりの嬉しさに、必要以上に試乗してまわってカウンタック号を車庫に置いて玄関から家に入ろうとした時に、こぼしたオイルに足を滑らせてコケそうになってしまいました.....OTZ
超ヤバイ......。
わが家には受験生の娘が居るのでした.......
危なかった.....私で良かった.....油を荒い流さねば....
つまり....今日は私の勝ち!
Posted at 2016/02/06 18:45:34 | |
トラックバック(0) |
車イジリ (#^.^#) | クルマ