• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

SIL9ピンのオペアンプ変換

SIL9ピンのオペアンプ変換
コンデンサの打ち替えをしてる最中

オペアンプも付けなきゃだなぁぁ・・・とΣ(゜Д゜)

ただ、このオペアンプは普通ではない!!キチガイでもない!!ヽ(*´▽)ノ♪Σ( ̄ロ ̄lll)

SIL-9ピンという特殊なオペアンプで、普通ならDIP8ピンとかなんだけど・・・

変換しようにも、だいたいの変換基盤はSIL8ピンなんですね(--;)

1ピン多いだけで、凄くややこしくて、両端がV+なので、両端を付ける・・・だけ・・・

すっげぇメンドイ!!(#`皿´)=Ο) ゜д゜)、;'.・

基盤、ICソケットが必要になるんです。針金はベル線がちょうど良かったので、ベル線のあまりをペンチでグニャグニャと付けてます。



お分かりの通り、指2本以下の小さな基盤です・・・

ティンコより小さい(*/□\*)イヤーン♪

あまり大きくないけどね♪(#`皿´)=Ο) ゜д゜)、;'.・

普通のDIP8ピンなら、挿して、ハンダして、オペアンプを挿すだけなんすけど・・・



何でこんなヤヤコシイ9ピンなんか作るかなぁぁ?( ノД`)…

ほとんどが変換基盤が存在するほどメジャーなのに、コイツだけ時代を切り開けなかった様子・・・

15個くらい作れるわやぁぁ!!(#`皿´)=Ο) ゜д゜)、;'.・

と思ったけど、メチャクチャ効率悪くて数時間で4つ・・・

まだコンデンサの交換すら完璧じゃないのに・・・

てか、コンデンサは1時間くらいで全部打ち替え出来そうなほどだったから気にはしなかったけど・・・

コイツだけしたら心が折れた( ノД`)…

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/03 04:40:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

蛸屋さん
猫のミーさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

やれば出来るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush REAR FRAME END BAR / リアフレームエンドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:32:30
ストラットの制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 19:06:12
ロードノイズを考える(ゴツゴツ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 19:04:22

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
誤って愛車情報を削除しちゃいましたが、頑張っていきたいと思います。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation