• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれば出来るのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

設定次第で鳴らせるよ♪と言われた。

僕:・・・ヘッドユニットがぁぁ・・・( ノД`)…

友達:・・・ハァァ?・・・(--#)

僕:・・・ハイレゾがぁぁ・・・( ノД`)…

友達:・・・ハァァ?・・・(--#)

僕:・・・・・・


友達に自分のシステムの愚痴を吐いたら、ハァァ?(怒り)になりましたヽ(*´▽)ノ♪


友達の意見。

『まず、中音が綺麗に鳴らない原因、インナーバッフルの加工が悪い、もしくはハイパスが低すぎる。

サブウーファー、ミッド、ツイーターの役割を知ってますかぁぁ?

ミッドで80Hzなんか鳴らしたら中音が歪むよぉぉ?君の場合、低音が鳴りすぎて中音が埋もれてるよぉぉ?ドンシャリ状態なんだよぉぉ?

普通はインナーバッフルを取り付ける時点で間違ってるけど、君の場合はインナーバッフルの加工が良いから低音が鳴りすぎて中音が埋もれてるんだよぉぉ?

ドアのような薄い鉄板は100Hzが実は限界なんだ。これ以上鳴らすと低音もドンドンモヤモヤ、中音はモヤモヤ、高音はシャリシャリしちゃうのよぉぉ?

低音が出ないのはスピーカー裏のバッフルに逃げ道が無いからだ。“バッフルの背圧処理”と言うものが出来てない人が多い。

君は背圧処理が出来てるから、調整だけで済むけど、他の人はちょこちょこスピーカー替えたり、ユニットを替えたりするけど、取り付ける時点で大きな間違いだ。純正の方がよっぽどマシ。

メーカーのスピーカーを批判する前に技術者を批判しろ。

確かに科学的に80Hz以下の低音は何処から鳴ってるかわからないけど、それはホームオーディオでの話で、カーオーディオでは通用しないんだ。

100Hzで何とか調整すれば、君の不満は解消されるよ。』


と言われた。ハイパス100Hz、ローパス100Hz、イコライザーは2.5~4kHzの何処かを急激に2~3下げるだけ。

すげぇ良くなった(T▽T)

文句言うなら『インナーバッフルにして、バイアンプにして、ツイーターを新しく替えろ』だった。

バイアンプなら抵抗ではなく、ゲインで簡単にツイーターの音量を減らせる事が出来る。

本当なら5kHzまでフラットに鳴って欲しい。5kHzからがツイーターの本来出す場所であり、それ以下の中音域設定は機械のボーカルになる。

僕:・・・フムフム・・・やはり4kHzのパッシブは駄目かf(^_^;

良いんじゃない?安物セパレートだし、キックパネルにツイーターだし。ただ海外でセパレートは見かけなかった。3wayなら沢山見た。コアキシャルも沢山見たよ。

アウターバッフルはソコソコ居たけど、インナーバッフルかな?見かけはアウターに見えてインナーバッフルだったとかね?純正でもスピーカーの音が真っ直ぐ行くように囲いがあるでしょ?その囲いを木で作るんだよ。スポンジは駄目だね。








いやぁぁ・・・何か、とんだ周り道したよ。

2chのアンプあるけど、ヒューズボックスとかRCAケーブルがない。

新たに買うとなるとまた金が掛かるから、今の音に慣れてからにしよっと。

でも、意外にも安く上がってるから良いや♪設定だけならタダだし。

ついつい、ネットで『80Hzを目指せ』で目指したけど、確かに100Hzにしてた時の方がマシな音だった。

昔は100Hzにしてたんですよ?・・・でも、そんな記事を見て80Hzを目指したら、出過ぎて中音が出なくて悩まされて、ドアでは無理ってわかった。

無理はさせるなって事ねf(^_^;
Posted at 2016/10/24 23:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

やれば出来るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush REAR FRAME END BAR / リアフレームエンドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:32:30
ストラットの制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 19:06:12
ロードノイズを考える(ゴツゴツ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 19:04:22

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
誤って愛車情報を削除しちゃいましたが、頑張っていきたいと思います。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation