• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@ZE1インサイト&CB400SBのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

普通二輪免許取得 ~教習六日目~

今日は一段階の9時間目、二段階の1時間目でした。

☆メニュー☆
9時間目:みきわめ
2段階、1時間目:法規を守った走行をしましょう!!

【9,みきわめ】
卒検のコースを実際に走りました(もちろん合図なども行いながら)。
最初に教官の後ろをついて走ってコースを覚え、
次に自分で走っていきました。

鬼門のクランクですが、1度目はとてもスムーズに行き、
一本橋も8秒ちょっとで通過でき、問題ありませんでした。

ただ、自分で走った際が問題でしたw
昨日転倒したところと同じ右クランクで右側に転倒してしまいました~

原因は思わず前ブレーキをかけてしまった事w
頭では分かってるんですが、「あ!曲がれない!」と思った瞬間、
前ブレーキを握ってしまいました。。。

転倒しないようにもっと練習したいと願い出しましたが、
教習時間が終了してしまったため、車庫へ向かうよう指示がw

落胆しつつ車庫でバイクを降りた瞬間、
なぜかバランスを崩してバイクを左側に倒してしまいました。。。

悪の連鎖というかなんというか、いけませんね~w

どちらにしろ、ケガはなかったのが不幸中の幸いでした。

しかし、そこは教官が甘くみてくれたのか、
みきわめOKのサインが(^^ゞ

OKサインを出した理由を訊いたところ、「転倒した原因がわかっているなら
今後転倒しないようにすれば大丈夫!」とのことでした。

ちょっともやもや感が残りましたが、とうとう2段階目へステップアップできました。


【2段階,1時間目】
法規に従った走行をしよう!!ということで、
シミュレーターでの教習でした。

自分ともう一人、30代くらいのお兄さんと一緒に教習を受けました。
(ちなみに、見極めでOKサインを出した教官が教習されました。)

法規については、10年ほど前に同じ自動車学校で
学科を習ったはずですが、結構ズタボロでしたw

特に、「横断歩道の直前に止まっている車の横を通る時は一時停止が必要」を
全く覚えておらず、、、というより初耳なくらいでしたw

また、「歩道を通過する際は一時停止が必要」という事も忘れていました(ーー;)

しかしそこで教官の一言。
「日常において、そんなところで一時停止なんかしていると、
後ろからクラクション鳴らされますよねw」とのことw

30代のお兄さんと共に、「ですよねー!!」と同意したところで教習終了でした。


次回は卒検に向けて別コースを走りましょうとの事です!


☆本日の成績☆
エンスト:0回
転倒:2回
Posted at 2013/09/03 22:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪免許取得 | 日記
2013年09月02日 イイね!

普通二輪免許取得 ~教習五日目~

今日は7、8時間目でした。

☆メニュー☆
7時間目:AT車に乗ろう!!
8時間目:S字とクランクコース、坂道発進


【7,AT乗車】
教習開始前から土砂降りのあいにくの雨でした。

車のAT車との違いなどを簡単に解説頂いたあと
実際にエンジンを始動して遠心クラッチのつながるタイミングをつかんでから、
コースを走りました。

なんと言っても変速とクラッチ操作が自動で行われるため、
発進後の走行はとても楽ですね~
ただ、低速状態を維持する事が難しいと感じました。

一本橋に挑戦しましたが、発進時にフラついてしまい、
橋に乗る事すらできませんでしたw

コツは、「ある程度アクセルを開けて、クラッチを繋いでから橋に乗ると良い」と
習いましたが、直後から大雨&雷というひどい天気になったため、いったん避難ww
収まったところでコースに出ましたが、交差点の通過や踏切の通過方法を
一通り行ったところで終了でした。

MTバイクならアクセルワークと半クラでフラフラしないように
姿勢を安定させる事ができますが、AT車はそれをするのが難しいですね^^;

ちなみに、シルバーウィングGT400のエンジン音は、
昔ウチにあった2気筒アクティとよく似た音がしていました。
なんだか懐かしい音でした。


【8,S字とクランク、坂道発進】
次はCB400に乗り換え、まずは坂道発進から実施。
2回エンストしたものの、後ろに下がったり
飛び出したりすることなくスタートできました。
これはリアブレーキを緩めるポイントさえつかめば
普段ビートでやっている事そのものなので、大丈夫そうです。

S字は1速でトコトコ進み、パイロンにタッチしたのは一回のみでした。
次は2速の半クラで進めるようにしたいです。

問題はクランクでした。
右に折れるところで右側に転倒してしまいました。。
しかも2回もw

最初はうっかり前ブレーキをかけてしまいバランスを崩して右に転倒w
次は低速になりすぎてバランスを崩してしまい、右に転倒;;

初めての転倒でしたが、倒れてくるバイクの下敷きにならないように逃げたので
ケガはしませんでした~

左は大丈夫なんですが、
なぜか右はバランスを崩してしまい
「おっとっと!」となってしまいます。

後半になると、倒れそうになったら少しアクセルを開けて
バイクを起こす事を意識すれば
どうにか転倒せずに通過できました。

明日は初の夜間教習にて、みきわめです。
みきわめでGoサインが出れば二段階でステップアップです!


☆本日の成績☆
エンスト:2回
転倒:2回
Posted at 2013/09/02 15:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪免許取得 | 日記
2013年08月30日 イイね!

普通二輪免許取得 ~教習四日目~

今日は5、6時間目でした。

☆メニュー☆
5時間目:先日に引き続き一本橋とスラロームの練習
6時間目:シミュレーター教習

【5,一本橋&スラローム】
一本橋は一番長くて8.3秒でした。
しかし10数回程度チャレンジして、3回ほど落ちてしまいました;;

スラロームはリズミカルに倒して起こしての操作がなかなかうまくいかず、
大回りになったりしたため、教官とタンデムで動きを体験しました。

時間の最後あたりではだいぶ慣れてきたかな~という感じでした。

【6,シミュレーターでの教習】
次の時間は。
ちなみに機械は、まさにこれです↓
二輪車シミュレータRS-6000 | シミュレーションシステム | 三菱プレシジョン株式会社
http://www.mpcnet.co.jp/product/simulation/searchpurpose/training/rs6000.html

カーブの途中にトラックが止まっていたり、
カーブの途中に鉄板や砂利があったり、
カーブの途中の路面がぬれていたりといろいろでした。

橋では強風に煽られて、対向車線にはみ出してしまいました。。。
なんとかバイクが斜めになりながら走り切りましたw
(教官から「橋付近ではスピード違反をして下さい」といわれたため、
 実は80km/hほどで走っていましたw)

また、急制動もしてみたところ、40km/hで17mかかってしまいました。
60km/hでの急制動では後輪がロックしたらしく、
スキール音がしましたが転倒せずw

最後に80km/hで砂利道での急制動をして転倒を体験しました。

次の教習は9/2(月)で、AT車(ビッグスクーター)の体験だそうです。
車はシルバーウィングGTとの事で、とても楽しみです!!


☆本日の成績☆
エンスト:0回
転倒:0回(実車)
    1回(シミュレーター)


**余談**

シュミレーターのOSがWinXPだったため突っ込んでみたところ
教官とパソコンの動作速度改善の話で盛り上がってしまいましたw

思えば、なんかやたら熱く語ってしまった気がするw
Posted at 2013/08/30 15:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪免許取得 | 日記
2013年08月23日 イイね!

普通二輪免許取得 ~教習三日目~

今回は四時間目

☆メニュー☆
一本橋とスラローム

【一本橋】
前回2/3ほど落ちてしまった一本橋はほとんど落ちなくなりました。
通過タイムが7~8秒でぎりぎりなので、
10秒以上を目指すことを今後の課題にしたいと思います。

【スラローム】
スラロームの練習前に、教官とタンデムでバイクの倒し方を体験。
タンデム初体験だったのに加え、遠慮なくバイクを倒して
身軽にパイロンの間を進むバイクから振り落とされないようにするのに必死でしたw

次に自分で挑戦したところ、パイロンにはぶつからなかったようでしたが、
思うようにバイクを倒す事ができず、無理矢理通り抜けている感じにw

ちなみに、一本橋とスラロームの通過中に速度が上がりすぎた場合は
リアブレーキで調整して、フロントブレーキは使用禁止との事です。
(フロントブレーキをかけると、バランスを崩しやすいためとの説明でした。)

時間いっぱいまで何度も挑戦して、コツをつかめたところで教習終了でした~
ただ、上半身がバイクにつられて動いているので
もう少し力を抜くよう指示されました;;

次回は一本橋&スラロームの練習とシミュレーターでの教習だそうです。


☆本日の成績☆
エンスト:0回
転倒:0回

ちなみに教習車はこちら。
Posted at 2013/08/23 19:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪免許取得 | 日記
2013年08月21日 イイね!

普通二輪免許取得 ~教習二日目~

今回で3時間目となります。

☆メニュー☆
前回の最後に一発成功した、一本橋をメインに練習!


しかし、教習開始と同時にザーザー降りの雨がw
特別にカッパを貸して頂きました(次回からは持ってきて下さいとの事)。

一本橋は10数回ほど挑戦し、2/3ほど落ちましたw

【目線を遠くに、ニーグリップをしっかりと、ハンドルを小刻みに動かして、
エンジンを吹かし断続半クラで通過】と頭の中では分かっていますが、
いざ橋に乗ると「おっとっと!おっとっと!」と
それどころではなくなってしまい、「ふらふら~よろよろ~トン」とww

最後まで通過できたときは7秒ほどでいけるのですが、
教官から「目標は10秒以上で!!」とのお達し;;

とにかく、これは練習するしかないですね;;

次回は一本橋+スラロームの練習だそうです。


☆本日の成績☆
エンスト:1回
転倒:0回


~余談~
左手、左腕、両肩がかなり筋肉痛です。
普段の余分な力が入っているのが原因かもしれませんね。。。
Posted at 2013/08/21 13:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪免許取得 | 日記

プロフィール

「CB400 SUPER BOL D’OR!! http://cvw.jp/b/187278/35101250/
何シテル?   02/17 20:06
・現在乗っている車はZE1初代インサイトの5速MT車です。  ヤフオクにて現状車として入手し、軽く整備して乗っています。 ・乗ってるバイクはCB400ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーフェスタ宮崎in都農に初出展(´・∀・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 01:53:02

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2019年9月、ヤフオクにて入手。 ビート以上に長く乗れるよう大切にしていきます!
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2015/2/17納車です! フォルツァの分まで頑張ってくれるよう、新車で購入しました。
トライアンフ T595デイトナ トライアンフ T595デイトナ
ヤフオクで不動ジャンク15万円で手に入れました。 抜けていたガソリンタンク内の燃料ホー ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
祖父の形見のZ50J初期型モンキーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation