• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Duluthのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

デジイチ直りましたが、何かが付いてきた!

こんばんは!

Duluth@みんカラへのアクセスの調子が悪く、画像をアップするのも大変です。


オートサロンでデジイチが逝ってしまい修理に出してましが、今日修理が完了したというので

デジイチを引き取ってきました。



Err99という表示が出て画像保存ができなくなったのですが、修理の結果、シャッターが

動かなくなっていたみたいで、シャッターユニットの部品交換で無事修理完了です。

久しぶりに見た、マイデジイチです。











やはり、こんなブログを上げてしまっていたのでデジイチの引き取りついでに


カメラコーナーに行ったら迷いもせずに、買ってしまいました。












購入したブラケットです。









早速、ブラケットにカメラとフラッシュを装着してみました。







ちょっと持って撮ってみましたが、重いというかどう持っていいか分からないです。

バッテリーグリップを装着してなくてこの重さとなると、フル装備になるとかなり重くなりそう。



少し撮ってみましたが、縦位置撮りでは影がなく撮ることができるようなりました。








でも、ブラケットを購入したのはいいですが撮る機会がないような。。。。。


まあ、使いたい時に買いに行くよりは、今なら思い立ったら使えるので


それはそれでよしとしよう。




さて何を撮ろうかな!

Posted at 2008/01/29 23:34:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2008年01月26日 イイね!

やはり、影が気になる!


おはようございます。









やっと虫食いですが、オートサロンの写真の現像が終わりました。



オートサロンの写真を現像して思ったことは、、、、、







この写真も!







この写真も!







この写真も!









この写真も!











おねぇさんの後ろに影があります。




影を無くしたいです。




やはり、おねぇさんを撮るにはストロボブラットが必要です。




ちょっとだけ、オートサロンの写真をアップしました。

オートサロン その⑧


オートサロン その⑨











今日は、ここに行きます。

天気がいいことを祈るばかりです。



Posted at 2008/01/26 04:02:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2008年01月18日 イイね!

逝ってしまったかも!

逝ってしまったかも!こんばんは!

Duluth@オートサロンの写真を現像中です。

←三菱のブースです。
 壁と会場が暗かったし明るいレンズを持って
 いなかったので、撮影は諦めました。





オートサロンで撮影した1コマです。

少し顔に影がありますが、フラッシュもまんべんなくあたっています。





けど、この写真をみると少し改善をしないとけいないことがありそうです。


なんでしょう??








おねえさんにはフラッシュはあたってます。











さてなんでしょう?















判る人はもう判っていると思います。
























さてなんでしょう?


























おねえさんの後ろの影です。!







立て撮りをする際に、どうしても左側からフラッシュがあたるので、

右側に影が出てしまいます。

ということはフラッシュの当たり方が左側からということは、均一にフラッシュの光が

あたっておらず、場合によっては影になってしまいそうです。






これを解決するのはストロボのブラケットです。



なんで凄い装備の方々が、重いカメラにさらに重くなるようなブラケットを

使うのが判りました。


次に使う機会があるまでは、なんとかブラケットを準備したと思います。














その前にカメラが逝ってしまったかもしれません。



幕張メッセにて順調に写真を撮っていたのですが、いきなりこんな表示が出て

画像が保存できなくなりました。


液晶画面には、Err99!と表示されているではありませんか!



そういえば去年も、レガのオーディオが逝ってしまいERROR99という表示を

しました。ということは、エラーコードにない故障ということ!






表示通りにやってみましたけど、事象は改善せず!

最初はバッテリーかなと思い、バッテリーグリップをバッテリーでなく電池に替えて

みました。



事象は改善せず。



次は、CFかなと思いましたけど今まで撮れていたCFでも保存はできないです。

でも画像を見ることができるので、CFには問題はなさそうです。

結局、オートサロンでは1時間くらい、いろいろやっては見たものの直りません

でした。




帰宅してマニュアルを読んでみたけど、ERRORコードが載っていません。



お手上げです。



明日にも修理に出してきます!













Posted at 2008/01/18 22:23:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2008年01月06日 イイね!

デジカメエキスパート

デジカメエキスパートこんにちは!

Duluth@明日からの仕事に備えて休んでます。

ほんとは、スキーに行きたいんですけど、、、、



みんカラを徘徊していたら、デジカメエキスパートというデジカメの認定試験があるとこと知り、無料ということもありやってみました。



<HP抜粋>

デジカメエキスパートとは、「デジタルカメラマガジン」公認の認定試験です。
デジタルカメラを使って生活や趣味の写真を撮る方から、仕事でデジタルカメラを使う方、コンテストに作品を応募したいと考えている方のスキルを認定します。


まずは、3級からやってみました。

10問中10問正解で、みごと合格!アタリまえか!








2級以降はテキストもありますので、少し勉強してからやってみます。

無料とはいえ、不合格がイヤなんで。

3月30日まで無料でできるみたいなので、興味がある方はやってみてください。
Posted at 2008/01/06 12:22:17 | コメント(6) | トラックバック(1) | デジイチ | 日記
2007年12月02日 イイね!

白鳥の飛来地に、白鳥とカモを撮りに行きました!

こんばんは!

Duluth@デジイチ倶楽部、宮城県支部盗撮部隊です。

今日は、SUGOで耐寒レースを観戦する前に、やっと白鳥が飛来して写真が

撮れるようになったので、撮りに行ってきました。




行ったらカモしかいなかと思いましたよ!







白鳥もちゃんといました。




30分ほどしか居られなかったので、見れないかと思いましたけど、白鳥が飛び立つのを見ることができました。






次回はゆっくり時間をかけて撮りに行きたいです。

【フォトギャラ】
  白鳥とカモ

Posted at 2007/12/02 20:33:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「とうとうここまできました。。。。。。222222Km http://cvw.jp/b/18734/40507860/
何シテル?   09/30 20:36
BP-GT A型に乗ってますDuluth(ドゥルース)です。 みんカラに登録をしているのを思い出し、いろんな車の情報が入手できればと思い2006年8月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよならプレオ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 19:46:38
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:24:04
スターライト☆ウィンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 08:20:02

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
写真は、蔵王の駒草平の駐車場で撮影 2008年1月13日パワー測定結果(測定場所 S ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
今年の1月から海外駐在になり、現在通勤をメインにして使っている車です。 パワーがないけ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation