• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

portabletvのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

宇宙博と15,000km

宇宙博と15,000km幕張メッセでやっている宇宙博がもうすぐで終わっちゃうので、見に行ってきました。



隣でやってる東京ゲームショウの方が遥かに混んでましたけどね、宇宙博も、スペースシャトルのコクピット見学や国際宇宙ステーションの「きぼう」の中を見るコーナーはそこそこ混んでました。


帰り道、オドメーターみたら、15,000km超えてました。


Posted at 2014/09/20 23:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月21日 イイね!

スカイライン 350GT HYBRID レンタル

スカイライン 350GT HYBRID レンタル新生スカイラインキャンペーンということで、日産レンタカーにて、
6/30までスカイライン350GT HYBRIDが3時間3,240円でレンタルできるキャンペーンをやってたので、
レンタルしてみました。

350GT HYBRIDは462万円〜ですから、当然ですが、ザ・ビートルとは次元が違いました。


ハイブリッドセダンとして、世界最速の加速力を誇り、
0-100km/hまで4.9秒とのこと。
暴力的な加速ではなく、走りはじめは期待していたよりも控えめな加速でした。
ただ、60km/hあたりからの加速力が強力で、
グイグイと切れ目の無い加速をしていきます。
高速でもザ・ビートルならば、一気にアクセルを踏み込まないと
追い越しが難しいシーンでも、
350GT HYBRIDはアクセルを少し踏み込んであげるだけで、
1x0km/hに達し、追い越しもラクラクです。

トーションビームのザ・ビートルに比べてもサスペンションはしなやかで、
路面の小さい凹凸は上手く吸収し、乗り味がスムーズでした。
ザ・ビートルに比べるとザラつきも少なく、路面に一枚薄いカーペットが
敷かれたかのようにすら感じました。
サスペンションはモードにより硬さが変えられますが、「スポーツ」でも硬さは感じなく、
高速のインターチェンジなどのループも安心してコーナリングできます。
ブレーキペダルの踏みしろは少な目ですが、ブレーキのコントロールもしやすかったと思います。

ボディの全幅は1820mmなので、ザ・ビートルとほぼ同じ。
むしろ、ボンネットの見切りが良いので、
ザ・ビートルよりも車幅感覚がつかみやすいと思いました。

世界初の、ステアリング・バイ・ワイヤー搭載車とのことで、
ステアリングに関しては、低速時にはアシスト量が一気に増えますので、
Uターンや右左折が相当楽に感じました。

全長がザ・ビートルより長いので、
「あ、切り返さないといけない。」と言うシチュエーションがありましたが、
必死にグルグルとハンドルを回さなくてもタイヤがどんどんと切れていくのが非常に楽。
また、路面の凹凸が全くハンドルにキックバックとして伝わってこないので、こちらも未来的な感じです。


唯一気になった点は、停止状態からゆっくり加速している時に、
モーター走行からエンジン走行に切り替わった際に、ドンとクラッチが
切り替わったショックが時々出ること。試乗中に4回ありました。

ザ・ビートルのDSGも極稀にシフトショックが出ますが、
それよりも明らかに頻度が多いです。

初期のフーガハイブリッドもクラッチが切り替わった際にショックが出ていたが、
その後だんだんと洗練が進んだという事らしいですが…。
トヨタの遊星歯車機構を使ったハイブリッド式に比べると、
モーターとエンジン走行の切り替えにまだ課題を残しているように感じました。
試乗中は、乱暴な加速などを繰り返したので、
平均燃費8.1L/kmの表示でしたが、3.5L車にしては上々の燃費かな?


その後、愛車のザ・ビートルに乗り換えてみたら、
ロードノイズ、エアコンの音全てがうるさく、振動も大きく、加速も遅く…、
比較する相手が悪いか(´・ω・`)

性能以外に、デザインも気に入りました。買えませんけど。

トランクはバッテリー搭載分、奥行が浅めです。


図のように積めばゴルフバッグもギリギリ4つ積める、ということだそうです。
Posted at 2014/06/23 00:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月15日 イイね!

いずも型護衛艦

いずも型護衛艦全長248m、戦後最大の護衛艦。
護衛艦と言うよりも、ヘリ搭載型軽空母などとも言われている、
22DDHいずも型護衛艦、ジャパン マリンユナイテッド横浜事業所で現在艤装中との事で、見に行ってきました。



電源開発の磯子火力発電所横の護岸壁から見ることができます。
凄く遠いのかと思って、最初から望遠レンズ持ってくの諦めていたのですが、距離的には200mmのレンズでも撮影が楽しめる程度の距離だったので、望遠レンズを持って行かなかったのが後悔。。
代わりに双眼鏡にコンデジを当てて撮影してみました。


いずもの後ろにタンカーが居るので、思ったほどいずもが大きく見えない。と言うのが感想。
近くで見たり、ひゅうが級と並んで停泊していれば、「やっぱり大きい」に感想が変わるのかも?

いずもの背後では、あきづき型?の護衛艦が艤装中のようでした。
Posted at 2014/06/15 22:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月13日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
 コンチネンタル プレミアムコンタクト2

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 いいえ

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
 Primacy 3はともかくコンフォート、そして静か。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:
フォルクスワーゲン/ザ・ビートル デザインレザーパッケージ/2013年式
タイヤサイズ(前):215/55/R17
タイヤサイズ(後):215/55/R17

■年間の走行距離をお答えください。
 11,000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
 レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
 いいえ

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 現在のプレミアムコンタクト2はやや硬く感じます。
 こういった企画に初めて応募してみました。当選したら、しっかりレビュー書かせていただきます。

※この記事は ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/13 23:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月25日 イイね!

茨城空港行ってみた

茨城空港行ってみた茨城空港見学と隣接百里基地を見に行ってきました。
茨城空港横にもF-4J改などが展示してありますが、
裏側に回って百里基地も幾つか展示してある航空機が見学できます。住所氏名を記入し、身分証明書提示で入れます。でも、入ったり撮影して良いのは航空機展示ゾーンのみです。





やっぱり遠いですね、茨城空港。常磐道のICからも10km以上離れているので…。
Posted at 2014/05/25 23:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

フォルクスワーゲン、The Beetleに乗ってます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-3の意外な死角 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 20:24:08
お勧め(お気に入り)モデファイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 23:51:50
テールのバルブ類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 12:00:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
デザインレザーパッケージ2013年モデルです。 サンルーフ装着車なので、屋根が黒く、ツー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation