• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

双樹のブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

明日のファミ走(コース2000)

明日のファミ走(コース2000)今年もあとわずか、そして明日の筑波のファミ走を走ります

>前回からの変更点

フロントのバネレートをx-coilR(12k 自由長180)からNova(14k 自由長180)に変更

フロントのトーをトータルでアウト2mmに調整

リアのキャンバーを1.5度から2.6度に調整

車載カメラとしてSJCAMのSJ5000+を導入

タイヤは変わらずF:ZⅢ(215/45/R17)にR:ベンタスRS-4(215/45/R17)


とりあえず午前中に2本走って終わりの御予定、外気温ブーストに期待したいです

Posted at 2020/12/07 10:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月28日 イイね!

お久しぶりの日記

お久しぶりの日記気がつけば前回の日記よりもうすぐ1年が経とうとしています。


今年からはシビックでガンガン走っちゃうゾーとかてんやわんやしていた春先、見事COVID-19大流行の為に予約してた走行会が軒並み中止になる始末……………

そんなこんなで半年くらい車をチマチマ弄ったり直したりしてましたがががががががg


先月に筑波サーキットのファミリーライセンスを取得したのを機に休みの日はサーキットに通う日々になりました

本庄サーキット走ってみたり、筑波のコース1000でクラッチが切れなくなって冷や汗かいたり、コース2000で散々なタイムにガックリきたり………………

まあ、仕事中も車の事しか考えてません

今年中にはコース1000で42秒入れたいなぁ、と思うのでしたまる
Posted at 2020/11/28 02:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

明日は楽しい筑波1000

明日は楽しい筑波1000明日は楽しい遠足だ、楽しい楽しいTC1000で走行会だ~


というわけで昨日は夜勤明けだってのに夜まで追加メーター取り付けしてましたわよ、デフィのレーサーゲージ。

前オーナーがおそらくデフィ製品を使ってたらしく、水温、油温、油圧ともにセンサーが残されてました

当初、室内ヒューズボックスから電源を取ろうとしたもののイルミ電源が見つからない(空きスロットが通電してない)→オーディオ裏から取ろうとするもこれまたイルミは見つからず→ハザードスイッチから電源を引き込むことに………


いや、なんですかね

電気周りはほんとにちんぷんかんぷんです

おかげでジョイフル本田とカインズホームを行ったり来たりとヘロヘロです

しまいには油音センサーが故障してたり、油圧センサーのハーネスが断線したりてんやわんやですわ


とりあえず水温計は無事に稼働しているので明日はなんとか無事に終わりたいです


いくつになっても忙しないですね、ぼかぁ
Posted at 2019/12/14 09:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

12月の走行会に向けて

12月の走行会に向けて今年中は大人しくするつもりが地元の仲間からのお誘いで久々のバーツク1000を走る事になりました、TC1000。


そんなわけで納車時から履いていたカッチコッチに固いブリヂストンRE11(2014年製)からゼスティノZ-rex ZST-7000に交換しました、215/45/R17のアジアンタイヤ


タイヤは生モノで有るようにハイグリだろうがバリ山だろうが長い年月を得て硬化したタイヤは非常に危険である。


もうね、ホイルスピンさ(雨の信号出だしで進まない、ちょっとブン回すとズルズル滑る、グレーチングを通過しただけでお尻がズルズル)



さすがにあぶない(あぶない)

そしてブレーキパッドとフルードも交換しました、Winwax ARMA AP3


これで一安心


あとはフルバケがあれば準備ヨシかと。


あぁ、ラックガイドの調整とステアリングスライダーの交換をせねばいけなかった…………やる事だらけですな。
Posted at 2019/11/24 01:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

楽しいシビック生活と作業スペース問題

楽しいシビック生活と作業スペース問題こんばんは、おはようございます。

8月にエッセちゃんからシビックちゃんに乗り換えましたアテクシです。

乗り換えからはや3ヶ月、EPシビックは楽しくてしょうがないです、めちゃくちゃ楽しい。


B18Cの頃と比べると下からトルクがあるから市内の渋滞や信号出だしでスルスル走る、トルク万歳!


おまけに加速時にフロントのステアリングラック辺りからカタカタと不穏な音を発てるので不安感で心臓バクバク!それなのに整備性はさすがのホンダ車、狭い!ありえない!手が届かない!!!


DIYメンテナンスという言葉を忘れかけていた自分には痛い整備性!!!


しかしジャッキアップする作業には向かない駐車場(坂道)が辛い事実。


どこかでレンタルピットを時間借りするしかないのかしら?


誰か助けて作業スペース、そんな楽しい毎日です、あは。
Posted at 2019/11/24 01:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 RG43JにYZF-R6純正スロットル流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/1874064/car/3202651/7806205/note.aspx
何シテル?   05/24 11:48
ジムカーナ→グリップ→Fドリ→グリップ→3年間の休養→大好きなシビックで復帰する→サーキット生活お休みちう←New! 今度の愛車はシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ 純正タイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 11:54:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
憧れのシビックちゃんを手にいれました。 走行距離58000kmほど、綺麗過ぎる内装、蓋 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
人生9台目となるヤマハ車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
新たな相棒、エッセ(ECO)くん。 今度はサーキットを走らずにゆっくり走りたいです。 移 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
哀しい初号機、ビート(PP1)からの乗り換え。 かれこれ、18歳の頃から8年間乗ってい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation