
こんばんは、おやすみなさい。
人間、うっかりと失敗をしでかす時もありますよ。
そんなボキもうっかり「ヒヤリハット」なミスをしたわけでして、
実は朝方にノートPCを積んで、ログデータ回収と仕様変更した点火マップの様子を見たく、車を出した時の事です。
海沿いをのほほんと走っていると、なにやらアクセルの反応がギクシャクするわ、乗りにくいわで走行開始5分で最寄りのコンビニにピットイン。
あいやー、徹夜でなんて慣れない事なんかするから点火マップがトンチンカンにでもなってるのかな?
ふと、そんな不安が巡り急いで点火マップを確認。
しかし、負荷軸側も回転軸側もまともな数値でして。
もしやと思い、Lo側の基本噴射マップを開いたらビンゴ!
負荷軸側の数値を20マス使える様に打ち直したところが、なんと中身の数値だけ以前の数値のままにしていたんですねー。
20×20のマスが最大限に使える様になっても中の数字を変更しとらんことにはただの自殺行為ですねんwwwww
まだ、4速で3000回転程の街乗りで気づいたからいいものの、
これで負荷軸最大の5000回転辺りを読んでたらシャレになりませんwwwwwww
ん?よく見たらHi側の基本噴射マップも同様のポカミスを発見。
あーーー、下手こいたーーー!
むしろ、あぶなかったぁaaaaa!
要するに皆さん、徹夜の作業には気をつけてくださいね。
あと、走行前の書き直したマップの再確認に対する重要さが身に染みました。
ほんと、スミマセン。。。

Posted at 2014/07/04 21:04:40 | |
トラックバック(0) | 日記