• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーちくらぶのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

ピュアEV ワンペダルでの凍結路性能(備忘録)

ピュアEV ワンペダルでの凍結路性能(備忘録)先日道路が凍結していた時の状況を書いておきます。(備忘録!)

現車は2モーターでAWDです。
タイヤはスタッドレスを履いています。 →パーツレビューなどを参照

雪が降った次の朝など
太陽の当たらない近所の家の影の道は凍っています。
日中は温度が上がり多少溶け、夜は氷点下になれば当然ツルツルですから。

以前のPHEVはFFでしたのであまり期待していませんでしたが
今度のBEVはAWDのワンペダル(私はいつもこのモードで乗っています)です。

408ps 600Nmなのでいつでも爆加速が可能ですが
ワンペダルでないとアクセルから足を離してもその速度から減速しないままなのです。
爆加速で”置いてけぼりになった頭”をすぐに戻せるのはワンペダル!、そういうことです。(どういうこと?)

もとい。

昔は2ドアのMTのFRしか車じゃないとか思っていましたが、
エスティマ(大・小 共に)に乗っていた時は4WDでしたからオールシーズンで特に発進時の安定性はわかっていました。
その後はフルタイム4躯の燃費の悪さや、走りも燃費もFFで充分、と思考が変わってきました。

しかし初めてのAWD、ビックトルク、BEV。
車重も重いということで
現車の購入当時から、北欧の車ということですから
当然雪道を超えた限界、「凍った道」で試したいことがありました。

冬の道には強いだろうがどのくらいなのか。余裕は感じることができるのか。
さらに、ワンペダルでどんな制動状況になるのか。
 ブレーキに足を乗せ替えないといけないのか。
BEVの2モーターは発進がどのくらい安定しているのか。
コーナリングはどうなのか。(これはまだ試せていない)

結論は「余裕を感じました」という結果です。
ただし当然なのですが、いつもの速度よりも落とした状態での結果です。
雪道でもない、ツルピカに凍った道でいつものように走るのは自爆必至ですから。

実験結果
見通しの良い広めの凍結路の上でアクセルを一気に離してみました。
するといつもの少し強めのモーター回生と共に減速し、スリップ状態になるとアンチロックが効きます。車体はまっすぐ向いたままそれほど制動距離を伸ばすことなく停止することができました。
気持ち的には思っていた距離よりも早く止まったように感じました。

次、凍結した道で発進。
当然のように楽々発信することができました。
1モータのビスカス(動力が一つで四駆のメカ接続という意味)ではないので、前後配分とかが電気的なのでギクシャクするのかなと思っていました。
前後のモーターは同じものを使っているからバランスがいいのかもしれませんね。

さらにアクセルを(すぐ戻せるように煽り気味に)多少急激に踏んでみました。
タイヤは一部滑っていますが車はまっすぐ前を向いたまま安定して速度を上げることができることを確認しました。

思っていた通りというか、それ以上の結果に安堵したという感じです。
このような限界の状況に遭遇したくないですが、一旦体験したことでいざという時の安心材料になりました。

※皆さんにこの実験や体験を推奨していません。自己責任です。
  雪道や凍った道で「急」のつく操作は絶対にダメです。

備忘録でした。

Posted at 2024/01/13 12:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | XC40 | 日記

プロフィール

「@はまチンク さん ああウマいこというな〜って爆笑していました。 ビーチク米の進次郎は信じないですけど、この件は信じました。」
何シテル?   08/26 14:55
 びーちくらぶです。よろしくお願いします。   写真は新しく家族になった愛犬のトイプー雄です。車を複数所有のためこの写真です。  車歴から今では旧車とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

T&T FORGED 99-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:06:58
(今後頻出?)幌内側のベルトを修理しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 14:33:52
任意の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 20:49:24

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ナナミちゃん (アバルト 500C (カブリオレ))
9年前に某コンバーチブルを買いそこない ’24/6やっと初めてのオープンカーをサソリ毒付 ...
ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック TwinSolvarg(2頭の太陽狼) (ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック)
🇸🇪 Ultimate (408ps,660Nm,AWD)にテイラード・ウールブレン ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ニスモが好きな妻の車です。 プロパイ付きならファーストカーでも可。 次はこうしたいねと ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド リチャード ピュア (ボルボ XC40 プラグインハイブリッド)
🇸🇪 '21 から Recharge!   車も自分もリチャージ ('23 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation