1ヶ月の電気料金の増加分
今までの日記より
通勤は往復18km、月10日(在宅、出勤が半々として)合計180km/月
土日は45kmフルに移動が8日として 180km/月
電気なら¥1000で239.6km
電気での1ヶ月あたりの電気料金増加分
360km/月 / 239.6km =1.503 → ¥1503/月
それをハイオクに換算すると
360km/月 / 14km/ℓ ≒25.71リットル 25.71x¥180=¥4629/月
試し算
ひと月あたりの距離に対する満充電の距離から満充電する回数は
360km/45.6km=7,89回/月
一回の充電時間を3時間40分=3.7時間として、それを8回
¥16.3/kwh (電気代)
¥16.3x3.7hx 7,89回x3.2kw=¥1522
3.2kwは充電時の電力量(200Vx16A)
ほぼあっているので大丈夫だろう。
以前は通勤だけで月平均1500km乗っていたので、
1万円以上の効果金額が見込めた。
移動距離が激減したので金額の効果は減ったけど、その分
タイヤやブレーキディスクやパッドの減りが減り、出費も抑えられるし、
下取り額も過走行にならないし。
距離に比例するとして事故にあう確率がグッと減った。
ここ数年のライフスタイルに合った車種であることは確かである。
しかも、EVしか選べなくなる前にソフトランディング
ライトエクスペリエンスするにはGood。
T&T FORGED 99-1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/19 13:06:58 |
![]() |
(今後頻出?)幌内側のベルトを修理しました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/06 14:33:52 |
![]() |
任意の自動車保険 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/12 20:49:24 |
![]() |
![]() |
ナナミちゃん (アバルト 500C (カブリオレ)) 9年前に某コンバーチブルを買いそこない ’24/6やっと初めてのオープンカーをサソリ毒付 ... |
![]() |
TwinSolvarg(2頭の太陽狼) (ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック) 🇸🇪 Ultimate (408ps,660Nm,AWD)にテイラード・ウールブレン ... |
![]() |
日産 ノート e-POWER ニスモが好きな妻の車です。 プロパイ付きならファーストカーでも可。 次はこうしたいねと ... |
![]() |
リチャード ピュア (ボルボ XC40 プラグインハイブリッド) 🇸🇪 '21 から Recharge! 車も自分もリチャージ ('23 か ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |