• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーちくらぶのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

遠出

遠出久しぶりに遠出した。

家族のことで所用を足した結果、出発は11:30だった。
(やっぱりオフ会参加は無理でした〜)


そうそう、本当にハイオクが¥183/Lだった。  今までは他人事だったけど
まあ、高額も織り込み済みで電費計算していたので大勢に影響なし?。

給油は3回目で約3ヶ月ぶりだったので、給油口を開ける手順がぎこちなかった。
 スイッチを押して、表示が変わるのを待って、ロックが解除され、、、。

そうそう、燃費が50km/Lいったね。 #人生初だわ。
実際は電気を使っているので電気代も考慮すると多分25km/L相当かな?

2トン近い車重であの加速でこの燃費なので文句はないです、はい。
 遠出しなければ給油が必要ないことを再認識。


大量な買い物をして、そして帰宅。 >車関係部品の写真は後日
ほぼ運転はアシストだったから疲れない、安全、高燃費、静か、いいオーディオ、、、
いい車です。



今日分かったこと
ミシュランのスタッドレスと18インチのドライブフィールはとても好印象だった。
道路に吸い付くような感じ。
純正がバタバタする感じの原因は電池とブレーキ径大分の重量増はわかっているが、
それはPzeroなのか、19インチなのか、バネ下が重いのか、補強が必要か、、、。
Posted at 2021/12/04 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | XC40 | 日記
2021年11月11日 イイね!

やっぱり

やっぱりやっぱり

が降ったら楓の葉っぱは重みに耐えかねて、
しかも突風
それはもう大変です。  >写真



出勤前に、純水でパッと洗い流しました。
  拭かなくてもいいのはちょー便利。





ルーフレールとワイパー下がポケットになって洗い流せないな。。。

葉がなくなるまでこれから毎日ってことはないよね。




某GやQ&Aで、いろいろあって
お騒がせしたり、迷惑をかけてしまったので
そろそろ1stから離脱しようかな。
Posted at 2021/11/11 07:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | XC40 | 日記
2021年11月06日 イイね!

ちょうど見頃

ちょうど見頃今年も庭の楓が紅葉した。

朝霧が残る朝陽越しに、そしてフロントガラスに映えてて

なんか、
ほら今ですよ、写真を撮って

っていわれた気がしたので、パシャ。
Posted at 2021/11/06 08:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月02日 イイね!

電費5

電費5

1ヶ月の電気料金の増加分


 今までの日記より

  通勤は往復18km、月10日(在宅、出勤が半々として)合計180km/月

  土日は45kmフルに移動が8日として           180km/月

  電気なら¥1000で239.6km



電気での1ヶ月あたりの電気料金増加分

360km/月 / 239.6km =1.503  → ¥1503/月


それをハイオクに換算すると

360km/月 / 14km/ℓ 25.71リットル 25.71x¥180=¥4629/月



試し算

  ひと月あたりの距離に対する満充電の距離から満充電する回数は

360km/45.6km=7,89回/月

  一回の充電時間を3時間40分=3.7時間として、それを8回

¥16.3/kwh (電気代)

¥16.3x3.7hx 7,89回x3.2kw¥1522 

             3.2kwは充電時の電力量(200Vx16A)

ほぼあっているので大丈夫だろう。


以前は通勤だけで月平均1500km乗っていたので、

1万円以上の効果金額が見込めた。


移動距離が激減したので金額の効果は減ったけど、その分

タイヤやブレーキディスクやパッドの減りが減り、出費も抑えられるし、

下取り額も過走行にならないし。

距離に比例するとして事故にあう確率がグッと減った。


ここ数年のライフスタイルに合った車種であることは確かである


しかも、EVしか選べなくなる前にソフトランディング

 ライトエクスペリエンスするにはGood。

Posted at 2021/11/02 18:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | XC40 | 日記
2021年10月31日 イイね!

電費の考察 4 

電費の考察 4 「HEMS × 蓄電池 × V2H」

最近日記で電費について書いていたら、もう我が家が太陽光発電を導入して7年目になっていたことに気がついた。
まだ数年は大丈夫だと思っていたが、今の額で売電できるのはあと3年(?)なのかなと。
(我が家の光発電への先行投資は回収できたのか?。20年で投資回収を考え売電額を決めているとか、、、)

数年前に某国産メーカの蓄電池の押し売りが来たが、テスラの蓄電池の金額を言ったら驚いて帰っていったことを思い出した。

最近ようつべで家庭用蓄電池についての動画をみた。
うぷ主もテスラの蓄電池が性能の割に安いので、自ら研究のために導入していたようだ。
しかし回路的にソーラー&パワコンのシステム外に配置するタイプとかで、自由にレイアウトできないようなことを言っていたなあ。その時はまた見ればいいやと思ってしっかりとみなかったけど、もう一度見たほうがいいかな。

しかし安いからと、蓄電池を何年も土地に固定で置いておくのは問題だろう。
2次電池は劣化するからである。

  <ん、全個体電池なら どうなる、、、まあ、すぐには始まらないか>

そこで
HEMS × 蓄電池 × V2H
という方法がかんがえられる。
 リーフでこのようなことができるというプランは聞いたことがある。
  (我が家は脱Tで最近日産系なのだ)

2次電池の性能が劣化したら電池である車ごと変えればいい。

蓄電池車が1台だけという時代でもなくなるだろう。
コロナで在宅勤務など家にいる時間も増えるだろうから、日中の発電時に電池を家に繋いでおくことも増えるだろう。

こんなことが必要になるのが我が家の近未来(3年後?)なのか〜〜。

今回のPHEVで知ったが、家の電気設備も対応していく必要があり、V2Hではその額がお高いらしい。

この時に選べる(家&車の)メーカー、車種、さらに車との接続設備や(発電&受電の)電力を含めたサービスの提供が可能な各種プランがあるのか、我々は選べるのか。
 ベストチョイスは本当にベストなのか、しょうがない選択なのか、

しかし、国産の車や家の会社はこういうことに弱い。お役所も。
(みんな自分のポストにしがみついているから)

輸入車や海外はグローバルにそこは家もインフラも含めて考えてくるだろう。

そうそう、もう車は所有しないという時代も来るのだろうか?。
みんな同じようなルックスや機能の車を運転、いや移動手段としての車か、、、。
 マジか、つまんねー。

いやー大変だ、
エンジン開発にタイマイをかけてきたメーカーは投資回収できないまま
いやいや、まだエンジン開発に軸足を残したままのところもあるのかもしれない。


走るスマートホン、、、(アップルが大好きだった私はその車を選ぶのか?)

ボルボはそもそも持続可能社会の実現をしてきた国にあり、販売台数もトップでなく、やりすぎない思想であったことで、舵切りが比較的簡単なメーカーだったからとも聞く。


大排気量、ビックパワー、ローダウン、マニュアルミッション、ドリフト、爆音、エアロ、大口径、ハの字、つらいち、扁平タイヤ、エアサス、ハイドロ、ハコ乗り、、、


マイカー、大好きだったな(って、過去形?
Posted at 2021/10/31 15:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の夜というか明日の夜明け前に皆既月食が起きるらしい。
晴れて見れるといいな。

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-topics01.html
https://tenki.jp/radar/rainmesh.html
何シテル?   09/07 15:21
 びーちくらぶです。よろしくお願いします。   写真は新しく家族になった愛犬のトイプー雄です。車を複数所有のためこの写真です。  車歴から今では旧車とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

T&T FORGED 99-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:06:58
(今後頻出?)幌内側のベルトを修理しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 14:33:52
任意の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 20:49:24

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ナナミちゃん (アバルト 500C (カブリオレ))
9年前に某コンバーチブルを買いそこない ’24/6やっと初めてのオープンカーをサソリ毒付 ...
ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック TwinSolvarg(2頭の太陽狼) (ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック)
🇸🇪 Ultimate (408ps,660Nm,AWD)にテイラード・ウールブレン ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ニスモが好きな妻の車です。 プロパイ付きならファーストカーでも可。 次はこうしたいねと ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド リチャード ピュア (ボルボ XC40 プラグインハイブリッド)
🇸🇪 '21 から Recharge!   車も自分もリチャージ ('23 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation