• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菅太郎のブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

こだわり

今日は工具好きの聖地に行って来ました。
ファクトリーギア!

何度来ても飽きないお店です(^∇^)


で、こんな物を購入!



まず、一点目。
以前、みん友さんに勧められた
ブレーキのエア抜き用のワンウェイブリーダー。

これがあれば、嫁さんに頭を下げて、頼まなくても、
一人で作業が出来る優れもの( ̄▽ ̄)
デビューが楽しみです。


二点目が、
トルクスネジ用のソケット。

何に使うかと言うと、シートレールを外す時に
使うソケットなんですが、
肝心のシートはまだ買っていません^_^;

いつか購入する予定ですが、
何を思ったか、先走ってソケットだけ
買っちゃいました。
シートは高いんで、なかなか手がでません…。
このソケットのデビューは、しばらく先になりそうです(´・_・`)


で、マイ工具コレクションに追加。
「工具はいい物を」がモットーなので、
そのほとんどがKTCで、トルクレンチは東日のQL使ってます。
本当はネプロスで揃えたいんだけど、金額が…。
上を見たらキリがない世界ですね。(゚o゚;;





Posted at 2013/09/01 18:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年07月20日 イイね!

味付け

遠出する時は楽に移動したいタイプなので、
こんなの買っちゃいました(^_^;)
クルーズコントロール!




前に乗ってたオデッセイに純正で付いてて、
めちゃくちゃ便利だったので、導入を決めました。

運転席周りが、ごちゃごちゃするのが嫌いなので、
純正レバー形状の物が欲しかったんだけど、
予算の都合でこっちになりました。



取り付けはハンダとギボシで完璧に仕上げてみました(^o^)
タップは使わない派なので、以前ディーラーで
取り付けたETCのタップも、ハンダで付け直しました。
(几帳面だねって良く言われます…。)

配線が見えるのも好きじゃないので、
クルーズのボタンと本体も、こんな感じで収めてみました。
ボタンがダサいのが少し残念( ̄▽ ̄)




で、軽く浜松方面へドライブ。

電スロの味付けも変更出来るようで、
はじめはオマケ程度に考えてたんだけど、
いじってみたら、こいつが思ってた以上の出来でビックリ(゚o゚;;
中間のトルクが一回り太くなった様に錯覚出来るんです!

実際、パワーが上がる訳じゃないもんで、
タイムアップには繋がらないと思うけど、
ハーフアクセル位で踏んでる時の気持ち良さが、
全然変わります。

速さじゃなく気持ちよさを売りにしている86には
ドンピシャのアイテムじゃないかな。

ちなみに私はピボットのまわし者じゃないです(^_^;)

そうそう、オートクルーズの方ももちろん最高でした!

Posted at 2013/07/20 21:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年07月13日 イイね!

エアー噛み込み!?

今日は、
度重なるサーキット走行で汚れた、
ブレーキフルードを交換しました。

フルードは高価な物を入れても
あまり体感出来ないので、(鈍感です)
ネットで安くて良さげなこれを購入。
性能はどうかな〜?
700円/㍑でした(^_^;)



交換は一人では出来ないので、
嫁さんにも協力してもらいスタート!
「暑いから早くしてよ!」
の、プレッシャーにより
マッハで作業を進める事に…。

右フロント作業中、大量のエアーが出てきて
動揺しましたが、それ以外は問題無く
1時間程で作業が終わりました( ̄▽ ̄)
エアー噛み噛みで、サーキット走ってたようです…。




ついでに余ったフルードで、クラッチラインのフルードも交換しちゃいました。



レリーズがあんな位置に付いてるなんて、
86って、クラッチフルードを交換しやすい用に
設計してくれたのかな?
おかげで作業はめちゃ簡単でした(^∇^)



Posted at 2013/07/13 19:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月30日 イイね!

足元変更

今日は前から気に入らなかった
アクセルペダルの位置と大きさの修正をしました。

サーキットでガツンとブレーキかけながらの
ヒール&トゥは問題なかったけど、
町乗り時の、軽いブレーキの時の
ヒール&トゥはどうしても
アクセルペダルが遠く感じていました。


そこで、ネットでペダルカバーを物色。

汎用のペダルカバーは好きじゃないので、
86専用の物をポチッと。

リジットさんのアクセルペダルカバーを買っちゃいました。


専用品と言う事で、
取り付け面に隙間が空くこともなく
フィッティングは完璧(⌒▽⌒)
ペダル面積もグンと増えていい感じ!

取り付けも、穴あけ+ビス止め程度の簡単作業で完了。




次は、ペダルの高さ調整。
アクセルが、やけの奥まってる感じのレイアウトは
納得いかないので、ペダル根元のベース部分に5mmの
硬質ゴムシートを敷き、かさ上げを実施。
(写真は撮り忘れました)

この、かさ上げ手法、
今まで乗ってきたすべての車にやってきた
俺流のアレンジなんです(⌒-⌒; )


ゴムシート5mm+ペダルカバーの厚み4mmで
だいぶ納得のいくポジションになりました。

足首の動きはこんな感じ。
ロングブレーキでもスムーズにアクセルが煽れます。




来週の6日土曜日は
ALTに出撃予定なので、ハードブレーキング時の
ペダルの感じを確かめたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
安全第一で…。

当日は後輩86乗りの
サーキットデビューなので(半ば強引に誘っちゃった)
時間のある方は、どなたかご一緒しませんか〜?

今のところ、お天気は大丈夫っぽいし(^∇^)



Posted at 2013/06/30 20:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月12日 イイね!

休暇2日目

今日は有給休暇2日目。

貴重な平日休みが、
86の修理で一日終わっちゃいました(-_-)

朝からアライメントの確認したところ、
コースアウトで、左リアがイン側に
ちょいズレてました。
フロントはトーゼロで問題無し。

で、サクッとリアを修正して

次はバンパー修理。

バンパー外してみると…。
アンダーパネルの隙間や
下周りに大量の土と石が(⌒-⌒; )



パテ埋めして綺麗に直そうかと思ってたんだけど、
外してみたら、
ちぎれ多数&深い傷&穴で、
こりゃ中古バンパー買った方が早い!って事で
とりあえず、通勤に使っても問題のない
レベルまで直そうと方向転換(^_^;)

さすがにバンパーレスで
通勤する勇気はないので…。



ざっと削って、プライマリー、塗料、クリアで終了。

傷は残ってますが、目立たなくなったので、
良しとします(^.^)

最後に、ちぎれたアンダーパネルも修正。

かわいい愛車なんで、また今度、
時間のある時に綺麗に直してあげます。

Posted at 2013/06/12 21:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「オイルの選定 http://cvw.jp/b/1875228/42949679/
何シテル?   06/11 22:07
菅太郎といいます。 妻の制止を振り切り、11年振りに走る車を買ってしまいました・・・。 独身時代はMR2→チェイサーと乗り継ぎ、 夜な夜なドリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) PSP用アルカンターラショルダーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 19:33:32
TRC/VSCを完全解除する「整備モード」設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 21:46:16
プラグ交換1(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/28 19:22:25

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
念願のトヨタ 86購入しました。 2013年03月に納車。 オレンジかブラックかで嫁と ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation