DefNder G70ヘルメットアンカー取り付け&シートバック角調整
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
DefNder G70ヘルメットアンカーの取り付けを行います。
まず、マスキングテープを印を書く予定のポイントに貼ります。
そして、センター出しです。
基準となる点(今回の場合はバイザーの固定点)から適当に決めた長さのところに印をつけます。(赤×)
目的はセンター出しなので、長さはいくらでもいいです。
しかし、センター出しをした点からアンカーの位置が決定されるので、なるべく下にするようにしましょう。
2
始めにうった点から、ヘルメット底部との距離(青線)を測定します。
大体の位置が分かったので反対側は、予想される点周囲に測った高さと同じ高さの点を打っていきました。
その点をつなげると、赤×と同じ高さの線です。
そこから、またバイザーから最初に決めた長さのところを見つけます。
同じ高さの線と、長さが交わったところが反対側の点です。
その2点の中点がセンターです。
3
センター出しが終了したら、その点から説明書どおりの長さにある点をとります。
この際にも、水平面が狂うので、前の高さの点(青い線の長さ)を繋げて線にして、その線と交わる点を該当の点(オレンジ)としました。
また、そこから垂直に説明書に書いてある長さにある点が、アンカー設置点です。
レーザーで垂直が出せる機械があればいいのですが、高いので原始的方法でw
反対側も同様にします。
左右が狂っていないかは、センター点からの距離、バイザー固定点からの距離、始めにとった基準点からの距離がそれぞれ等しいかどうかで判断しました。
4
決定したら、直径6mmの穴を開けます。
あくまで個人的意見ですが、手動で穴を空ける場合は、ガイドホールを空けたほうがいいと思います。
電動ドリルはガイドホールを空けると多少ずれるので、そのままやったほうがいいと思いました。
そして、アンカーをつけて完成。
5
こんな感じ。
6
追記 2009/10/11
シートバック角に対応させて、アジャスターを調整します。
シートバック角は画像の六角レンチが刺さっているボルトの位置を上下させることで、調整を行います。
僕のシートのバック角は25度ぐらいでしたので、真ん中になります。
デフォルトでは、真上だったので調整が必要です。
六角レンチで2つのナットを外します。
7
説明書には色々、書かれてますが、基本的に青○の2つのナットを外すのみで調整は可能です。
青丸の2つのナットを外すと画像のように黄色↓方向、赤↑方向に力をくわえると、フレームが動きます。ちょうどいいところで、かり合わせをしてナットを締めます。
8
締める時には、緩み防止用ネジロック剤をネジに塗布します。
今回は、PermatexのThreadlocker Redを使用しました。
これでおしまい。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( G70 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク