• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

polo.8008のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

【重要保存版!】XC40のハブ径の全貌に迫る!!

【重要保存版!】XC40のハブ径の全貌に迫る!!




まずは後輩のXC40が納車されましたので、
ご紹介を♪♪


XC40 B4 Rデザイン!!

alt


alt



いや〜懐かしい!!w
違う、やっぱカッチョいいな〜♪
青もなかなかいいですね〜^^

前後、自分のオススメドラレコを装着させて頂き、
ご満悦頂けました♪w

XC40ならどこで取り付けるより、
早く、超絶丁寧に取り付けさせて頂きますよ♪w(誰w)



さて、本題に行きましょう!!!
皆さんお待ちかね?w
XC40 ハブ径の全貌を調査しました!!

ちょっとマニアックな情報なので、
結論から述べさせて頂きます!!!

XC40のハブ径は、63.4mmではない!!
よって、社外ホイールや、その他のボルボ車種流用、スペーサーについては、
基本的に交換・装着すべきではない!!!


ではその根拠について、ご説明させて頂きます。

まず、前提があります!!

①使用するノギスについては、トレサビの取れたものではなく、
 製品仕様としては、測定誤差±0.03mmの物を使用している為、
 測定値には誤差が含まれます。
 (とは言え、相対比較は出来ると考えます)
alt


V40については、走行ウン万キロの中古車(後期)。
 XC40については、納車後1週間のド新車。
 ERSTスペーサについては、仕様変更前のシルバー仕様。
 (これについては、精度変更は無く、表面の質感変更のみと聞いています)

「その他のボルボ」という表現については、
  ERSTさんのお話から、XC60ではガタが確認出来なかった。
  V40でもガタは無かった事から、XC40特有(CMA?!)と推測する表現です。


では、根拠データです!!
測定は各5回。それらの平均値の比較でお話させてもらいますね!

V40とスペーサについては、
中古である為、ゴミ・サビ等で少しバラついている印象です。

alt



この結果から、
XC40とV40のハブ径の差は、
なんと約0.18mmもあります!!!

V40とスペーサについては、
この数値からは圧入になってしまいますが、
もっと外乱(計測機器等)を無くせば、ビッチビチの寸法であることが
想像できますね!!


この事からも、ERSTのスペーサは
XC40以外のその他のボルボ(63.4mm車)に合わせて
製作されているものであることが自明です。

逆にXC40だけとすると、CMAプラットフォーム車における
ハブ径変更が可能性大ですね。
(あくまで推測です)

本当はホイール側のハブ内径も測定したかったのですが、
ノギスでの測定である為不可能でした・・・。
(誰か内側マイクロ提供して〜w)
とは言え、V40とスペーサのような寸法関係であると
推測は出来ますけどね。


本データについては、あくまで前提条件がありますので、
行きつけのショップさんがあれば、
ちゃんとした計測機器で測定を依頼することをお勧めします!!


また、自分を含め、
スタッドレスで社外ホイール買っちゃった・・・
っと言う方は、これもショップさんにご相談の上、
シムテープ等でガタ詰めを行ってもらって下さい。

alt



ちなみに、自分はNV(音・振動)に敏感です。
ABSユニットのイニシャルチェック振動も感じ取れる程ですので。。。
自分でも気持ち悪いと思いますw

ですので、普通(良い意味ですよ?w)の皆さんからすると
「自分のは別に振動してないから大丈夫!!!」
ではなく、
「振動している事に気がついていない・・」
可能性があります。

回転部品のアンバランスは各部品の摩耗や損傷、
ボルトの緩みを引き越します。
危険ですので、
直ちに信頼のおけるお店にご相談下さい!!

安全が売りのボルボで、
安全を捨てたいならご自由に・・・・w
自分は忠告しましたからねっ!!w


いや〜でも、XC60やその他の車種、
自分の目で確認したいな〜。
なんでXC40だけハブ径違うんだろ〜・・・・
しかも微妙に・・・・・

自分のデータだけで話をするなら、
XC40のハブ径は63.2mmという感じでしょうか。


以前ご紹介した、エセマキタとパンタで
だいぶ効率化したので、
約15分で確認可能です!!!
車両提供も待ってます!!!!w

ボルボ営業Gさん!!
面白いネタじゃないですか??
車両提供お願いしま〜す♪w
(営業さんもブログ見て頂いているようで 照)

ってか、ド素人がここまで調べたんだから、
プロショップさん!!!
我こそは!!!と名乗りあげて調査して〜w


後輩君、2つ返事で新車車両提供ありがとうね!!
君のお陰で良いデータが取れたよ♪


XC40 測定風景
ハブ綺麗!!!w

alt



V40 測定風景
おや?しっかりメンテされてますね!
サビがなく、ちゃんと何か塗られてます!!
本当は拭き取ってから測定したかったですが、
代車なので止めておきました。
これがデータばらつきの要因です。

alt



スペーサ 測定風景

alt

Posted at 2020/11/25 07:40:37 | トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日 イイね!

V40メンテ 第三弾!!






就寝前の30分、
グランツーリスモをするのが日課になりました
どうもpoloですw

やっぱね〜ゲームでもFRが楽しいわ♪♪
そして、やっぱりBMW!!
動きも分かりやすいし、扱いやすいし、速い^^
2台目にはお金貯めて、M4買っちゃいましたw
(ゲームですよ?w)

alt


早くグランツーリスモ7が出て欲しいです♪♪


さて、V40のメンテも終盤です!!
今回は、前回出来なかったボディ全体のスケール除去
していきます!!


洗車後ですが、スケールだらけで、
街灯がボヤけていますね・・・・

alt



スケール除去前は
こんなにミッチリ・・・・

alt



それが、スッキリ綺麗に♪
・・・・っとはいかず、洗車キズだらけですね・・・・
(エンブレム周りはまた後日)

alt




ここのスケールも・・・・

alt



スッキリ!!・・・はしてますが、
やはり洗車キズが目立ちますね〜・・・・

alt



スケール除去の為、リブートやその他ケミカルを使用しましたが、
塗装まで落ちてしまっている所が多々ありました。
そうなってしまうと、研磨しない限り取れません・・・

研磨については技術を持ち合わせていないので、
自分が出来るメンテはここまで。

これ以上悪化しないよう、
保護だけしておきましょう!!

SONAXのブリリアントシャインディテイラー(長いw)で、
簡易コーティング♪

alt



ボンネットとルーフだけは、
洗車キズも目立つので、ちょっとリッチに、
GANBASS BP-MIXでツヤツヤに^

alt


ホイールも忘れずに♪
単純に見えて、凝ったデザインですね〜、
キラキラしてて綺麗ですが、とっても洗いにくいw

alt


一応見れる程度になりました♪♪

alt


alt


しかし、古い車でもないのにこの状態・・・・
以前乗ってた約10年選手のV60のリース車より状態悪い。

撥水はしてたので、何かしら塗られてるのでしょうけど、
やっぱりちゃんとメンテナンスをしないとダメですね〜。

価格の高いコーティングを施工するより、
定期的にスケール除去やってあげた方が、
よっぽど綺麗な状態を維持できます!!
スケール除去は必須ですよ〜!!

Posted at 2020/11/20 19:40:03 | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

ボルボのキーが・・・

ボルボのキーが・・・





実は・・・・
PS5当たってました〜♪♪

alt



抽選に申し込みはしていて、
発売日近くになって、「そういやアレどうなったかな?」
って見たら、当たってましたw
(興味薄っ!欲しい人に怒られんで〜w)

そう、私、ゲームあんまりしないのでw
PS3は買いましたが、グランツーリスモとGTAやったくらい♪

今回のグランツーリスモはやってみたかったので、
抽選に申し込んだ訳なんですが、
まさかのすぐ出ない!!!w

仕方がないのでPS4用のグランツーリスモを買うことにします・・・

しかし、デザインが結構凝ってますね〜。

alt




グランツーリスモが出ないので、
転売も考え、ちょろっとヤフオク等覗きましたが、
コメントがエゲツないですねw
(あ、転売しないですよ、ちゃんと使いますw)

「人間のクズ」とまで言われているじゃないですかw

転売っていけないことなんでしょうか?!

自分が思うに、スーパーマーケットなんて、
ほぼ転売じゃないですかw
輸入車だって、公式の転売みたいなもんですよねw

そして、「定価以上で売るな」とも書いてありましたが、
それなら
「LFA、ラ・フェラーリを定価以下、むしろ古いから半額で売ってくれ!」って話ですw
価値があるから値段が上がる。これ常識w

結局、買えない人の「ひがみ」なんだな〜って
読みながら思いましたw
限定品でもないから、待てば買えるのにねwww


さて、本題。

皆さんご存知、後期?(B4リリース後)から、
3個あるキーのうち、1個がケアキーと呼ばれる、
いろいろ制限の掛かったオレンジのキーになりました。

alt



とりあえず、これの見た目が残念なので、
Aliでウッドのキーフォブシェルを購入!!

alt



いつも通り、到着まで期間があったので、
購入時の事を忘れていましたが、

購入時の写真はこれ。

alt



天然物とは言え、
色が違いすぎません?!w
もはや木の種類変わってるような・・・・

ま、安いからこれはこれでOK^^


ただ、更なる問題が・・・・
営業さんの話では、
「レザーキーが、樹脂のキーに変わります」

なに?!?!

レザーがカッコいいのに!!

alt



しかも、「どこかのタイミングから」っと。
お〜〜〜〜、おれのはどっちなんだ〜><
在庫分だとするなら、アンバーはまだ行けるか?!

確かに、ケアキーは樹脂に見える・・・・

alt



ま〜、エンジン新規設計だし、
VAしないといけないのは分かりますけどね〜。
手に触れる部分は、もうちょっと考えて欲しかったな〜><

純正フォブシェル買ってしまおうか?!w
しかし、高いな〜w
alt


Posted at 2020/11/15 08:23:41 | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

ドラレコ 選び方!!②

ドラレコ 選び方!!②





乗っちゃった〜♪♪

マツダのMX-30

alt



なかなか時間取れないので、
平日の夕方にお邪魔してきました♪♪

いや〜乗りたかったんですよね〜これ^^

結論から言うと、
「アリアリ!!!w」

国産とは思えない剛性感に、静粛性!!
制御が入っちゃうので、Gが高いと吹けないですが、
コーナーもスパスパ曲がる♪♪

そして、貴重なNAですよ!!!w
非力ではあるけど、こちらの意思通りに走ってくれる♪
やっぱNA派だな〜♪

XC40もBシリーズになって、NAの感覚に近づいたってのが
やはりアドバンテージなんですよね〜♪
T4はどうしてもアイドル付近のアクセル付きが良くなかったんでね〜・・・

alt


MX-30、全部載せでも350万と、
超コスパ高い!!!!

B4買う前ならちょっと揺れたかもしれませんw

シートの形状と背面の柔らかさが気になりましたが、
長距離運転でなければ問題なさそう^^
いや〜良い車でした♪ごちそうさま〜♪♪



さて、自分のドラレコの選び方、part2です!!w
残りは下記3件。

④衝撃感知タイプの駐車監視機能があること
⑤前後タイプの機種ではないこと
⑥12V給電であること(出来れば)



では、
④衝撃感知タイプの駐車監視機能があること
 これについては、あっても無くても良いんですが、
 駐車監視が付いているのなら、衝撃感知タイプがいいですね!
 常時録画や、モーションセンサー等あり、いざと言うときには
 それらの方が効果を発揮するとは思いますが、
 結局人の顔が映ったところで、警察が動くとは思えずw
 (内容にもよりますけどねw)

alt

 であれば、原点回帰!!
 「抑止効果があれば良い!!!」っと言う結論です。
 
 また、バッテリーにも負担を掛けますからね。
 アイドルストップにしてもそうですが、
 ガソリン代ケチりたいばっかりに、バッテリー交換頻度が上がるばかりか
 (可能性としてですよ。しかもAGMバッテリーは割高。)
 エンジンにも悪影響しかない為、本末転倒w
 これと同じ事が駐車監視にも言えるかと。

 予備バッテリーを持ったドラレコもあり、
 純正でも出ていますが、純正って15万くらい。
 それだけ掛けても、犯人が捕まる可能性って・・・・w
 

⑤前後タイプの機種ではないこと
 これは②の長時間録画と同義ですが、
 前後タイプは基本的にフロント側でリア側も録画します。
 っと言うことは、保存時間は単純に半分です。
 取り付けに関しても、自分は前後別体の方が融通が効くので好きです^^
 
 ※但し、フロント用である為、リア用は画像が反転します。

 
⑥12V給電であること(出来れば)
 ドラレコは、12Vで動作する物、5Vで動作する物があります。
 「え?シガー給電だから12Vでしょ??」
 そうなんです、ドラレコが出始めた頃は自分もそう思ってましたw
 
 電装系はシガーをぶった切って、直接ヒューズ等から電源を取ることで
 配線を見えなくしたい派なので、
 最初に買ったドラレコはこの手順で取り付けました。

 するとどうでしょう。
 ウンともスンとも言いません(汗)

alt



 トラブルシューティングを実施した結果、
 シガープラグ内に基板が・・・・

alt


 そうです、プラグ内にコンバータが入っており
 電圧変換を行なっていたんですねw

 そりゃ壊れるわ、初っ端から良い勉強になりましたw

 上記経験から、コンバーターの入っていない
 12V給電の物を選んでいますw
 
 逆に5Vのやつでも、ソケットを見えない所に装着したり、
 コンバーターを導入したりすれば済むのですが、
 そっちの方が面倒だし、スマートじゃないですからね。

 
 これらを満足するドラレコは、
 今の所、ケンウッドのDRV-830一択!!!
 (回し者でもなけりゃ、ステマでもありませんからねw)

 alt

 オススメです♪

 あ、そう言えば、また別の後輩がXC40を契約したそうで、
  僕、もしかしたら営業が向いているのかも?って思い出しましたw
  ボルボだけでなく、その他車種も数多く販売(紹介)しておりますw
  新車購入で後押しが必要なら、ご相談下さいw
  
alt

Posted at 2020/11/13 11:08:07 | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

ドラレコ 選び方!!①

ドラレコ 選び方!!①





初の電車旅♪♪
・・・・・疲れた〜〜っっっw

バッキバキのA型なんで、
こんなに時間に縛られると(自分で縛ってるんですがw)
気疲れがすごい・・・
車だったら右足一本でどうにでもコントロール出来ますからね(謎)

ま〜普段見れない電車見れて子供も喜んでいたので
良しとしましょう^^

ゆふいんの森に、ななつ星。
きらめき、ソニック、つばめ、かもめ、ハウステンボス・・・
観光船に広島の路面電車、バスに新幹線w

alt


alt


自分的には「ひのとり」が一番良かった♪
遅いけど、新幹線のグリーンより良いっ!!!w

alt


alt

alt




さ〜本題ですw

ドラレコの選び方をブログにしたいと思います♪
とは言っても、これには正解は無く、
あくまで自分の選び方ですので、
どうぞご参考までになさって下さいね^^


LED信号、広角・明るいレンズ、低ノイズ、駐車監視・・・

alt


今や当たり前の機能を除外した上で、
自分が選んだドラレコはこれ。

ケンウッド DRV-830


alt


なぜこれか。大きく分類すると
①ディスプレイ装着であること
②長時間録画が出来ること
③解像度が高いこと
④衝撃感知タイプの駐車監視機能があること
⑤前後タイプの機種ではないこと
⑥12V給電であること(出来れば)



細かく解説していきますね♪

①ディスプレイ装着であること
 ディスプレイ無しも装着した事はあります。
 スッキリしてるし、Wi-Fiで飛ばせば動画も確認できます。
 であれば、無しの方がいいやん♪ってなるかと思います。

alt


 しかーし!!!

 自分がなぜディスプレイ付きを選ぶのか。
 「煽り抑止効果があるから」

 ドラレコの有無を確認して煽る輩は居ないと思いますが、
 ディスプレイが煌々と光っているので、
 嫌でも装着車だ!!と言う認識が生まれます。
 特に夜間なんて近づいてくる車はいませんw

 折角付けるなら、抑止効果があった方がいいですよね?
 イライラせずに済むし♪♪
 っと言う事で、ディスプレイ付きがオススメです!!

 ドラレコステッカーもありますが、
 ぶっちゃけ何書いてあるか分からないんですよね〜w


②長時間録画が出来ること
③解像度が高いこと

 これ合わせて行きます!!w
 まず、ご自身のドラレコの映像、見たことありますか??
 付けて満足していませんか??


 衝撃が加わる事故だったら、問題ありませんが
 それだけとは限りません。
 ましてや煽り運転は記録(削除防止)されない機種がほとんどですので、
 いざ家に帰って確認しても、上書きされている可能性があります。
 その点、DRV-830はダブルスロットですので
 解像度の高い映像が長時間録画出来、
 後の確認でもデータがしっかり残っています♪
 繰り返し記録も減るので、SDの寿命UPにもなるでしょう^^


 そして解像度。
 事が起きるのは一瞬です。
 その時たまたま・・・・
 (夜間にナンバーが反射して・・・、丁度鳥が横切って・・・・)
 なんて事が起き、ナンバーを捉える事が出来なかったら・・・・
 
 解像度が高ければ、少し離れたって
 拡大すればナンバーを読み取ることは可能!!!


 何を隠そう、このドラレコはWQHD!!
 フルハイビジョンの1.8倍の高解像度なんだそうです♪
 ここまで解像度の高いドラレコは珍しいかと^^

alt


 WQHDとダブルスロット(128G+128G)で
 完全武装ですっ!!!w

 

長くなってしまったので、
②へ続く・・・・
そしてあなたは欲しくなる・・・かも?w

alt



Posted at 2020/11/10 10:50:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モデルY モデルY ボディメンテ 2023年4月 https://minkara.carview.co.jp/userid/187658/car/3346532/7288916/note.aspx
何シテル?   04/01 18:30
綺麗な車が大好きです♪♪ 洗車が好きなわけではありませんが、 綺麗な車が好きなので、毎週洗車しますw 洗車キーワードには激しく反応します♪w 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
89 101112 1314
1516171819 2021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

MOTHERS Car Wash 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 13:34:13
デジタルインナーミラーはコレだっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 16:50:12
ボルボ(純正) 純正(改)シルバーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 17:54:09

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2022年11月より初のアメ車、テスラライフをスタートです♪♪ マンション住まいでのB ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40のT4からB4に乗り換えです🎵 B4も変わった方向性?で仕上げていきたいと思い ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
初の北欧ライフ〜♪ オリジナリティのあるXC40をつくっていきます♪ 所有期間:202 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の為に^^ っと思い購入しましたが、 子供を乗せやすく、自分の為にもなりましたw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation