• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オラ99のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

日本の夜明け 2025 🌅🇯🇵

日本の夜明け 2025 🌅🇯🇵
あけましておめでとうございます🎍


何となく…使命感😂
お天気良く☁少なく良き初日の出となりました🌅





















































今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。







2025年も楽しみましょう٩( 'ω' )و


Posted at 2025/01/01 08:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

スノーアタックで走り納め

スノーアタックで走り納め対象地域に今年は早い段階で積雪情報❄️
前週まで寒気が入り込み連日降雪している模様☃️

妻の許しを頂き冬休み突入のタイミングで、急遽スノアタを企画。
強者含む8台(2台は遅れて参戦)が集まってくれました🙌




内1台は、スノドラ初体験のエクストレイル。
電子デバイスてんこ盛りの最新型です。





麓には積雪ありませんでしたが、山道へ入って少し標高が上がった途端に積雪が増してきました🎵




先頭はチェーン装着。














深さ50cm以上はあろうかという大量の吹き溜まり区間☃️❄️

四輪チェーンを装着したジムニーに突撃してもらってラッセル。
パワフルに雪を押し退けて登って行く姿は必見でした😳




エクストレイルはここまでが限界。
ジムニー助手席に乗換。


登りきった先に広がる景色は…







ジムニーでしか見れない景色が
其処には在る٩( 'ω' )و


















見渡す限りの大パノラマと雪原が広がり、
あまりの絶景にテンション爆上がり⤴︎⤴︎






ひと遊びして、次なる林道へ




















見た目迫力あってかっこいいんですが…
腹がつかえて亀に…レスキュー待ちです😂






陽の当たる暖かい場所でランチタイム
ラーメン(インスタント)🍜とホットコーヒー(インスタント)☕️が世界一美味く感じられる瞬間です😋




当たり前の話ですが…
標高を上げるほど雪の深度が増していきます。























氷柱も神秘的




この先は更なる積雪量と時間的にもタイムアウトで下山します。












と…ここで先頭グループからレスキュー要請。




ちょっと足元をすくわれたようで、
谷側へ落ちてました😂






前後にウインチかけて、慎重に引っ張り上げます。








極上のパウダースノー☃️❄️

その後日が落ちる前に全員無事下山し解散となりました。






冬型の気圧配置が緩み寒気も一休み
晴天に無風🌞
前日までの降雪によりパウダースノー❄️
雪量雪質も最高のコンディション。
予想を遥かに上回る楽しいスノアタとなりました😆

チェーン無しのMTタイヤでの挑戦でしたが、みんなが踏み固めて道を作ってくれたお陰で、紺号も完走を果たせました🙌
(※内心はいつついていけな(登れな)くなるかヒリヒリした緊張感の連続でしたが😂)







解散後は共同浴場(温泉♨️)でさっぱり✨




らーめん🍥🍜食べて、塩カルまみれの下回りを流して帰路に🚙💨






走り納めに相応しい最高の一日でした❗


今年もありがとうございました。
みなさまも良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2024/12/31 17:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

走り納め千葉林道アタック@ゆるゆる系

走り納め千葉林道アタック@ゆるゆる系

12月22日(日)
大寒波襲来により北風ピープー吹き荒れる中、林友会にて千葉林道走り納めに行って参りました🔥








房総は紅葉最盛期🍁
一般道では先ず見れない大自然の紅葉は息をのむ美しさ✨


本日はゆるゆる系アタックなので、参加者の皆さんも気を緩めて堪能していると…




イベント発生😂
倒木と崩落で、道の幅は人が通るので精一杯な様子😳




スコップと手ノコにせっせと林道整備。
(※今回ゆるゆる系アタックだったので皆装備は手薄ꉂ🤣𐤔)




先ずは人柱で先陣を切ります。
倒木で滑れば谷底まっしぐらなドキドキの瞬間💓

無事クリアできたので、後続も慎重に続きます。




フルノーマルの64はタイヤがより一層滑るので、大事をとってオラ号がアンカーとなりウインチで引き上げ。














このくらいのレベルになると障害物にすらならない小枝程度に越えていきます😂










もう一安心と駒を進めていくと…




あれ〜道がない🙃

崩れるような場所でもないし、なんで道を塞ぐ形でこんなに土砂が積まれているのか🤔(※後で原因判明)

なんてみんなで検証。



もう戻っている時間もないし…
いろいろ検証した結果突き進むしかないと判断。

ほんのり土木作業して道を構築。

























難所を越えられ一安心の笑顔は
PRICELESSε-(´∀`;)ホッ😁













林道は人目につかないのをいいことに、冷蔵庫、洗濯機、テレビに、ゴルフバッグ等々の粗大ゴミの不法投棄をする犯罪者が後を絶ちません。
その心無い犯罪者達のせいで、閉鎖に追い込まれてしまう林道もあります。

悲しくなります。








ゆるゆる系アタックのはずが…
終わってみればなかなかハードなイベントも発生して、内容の濃い一日となりました。

それもこれもみんなで一丸となって協力し合って困難を乗り越えた充実感。
そして全車無事無傷で走破できた達成感から🎵


走り納めに相応しい思い出に残る楽しい一日となりました🙌






千葉林道 友の会

We are the best team
Special Thanks❗





Posted at 2024/12/24 03:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月20日 イイね!

千葉の魅力@十枝の森 紅葉編

千葉の魅力@十枝の森 紅葉編
































約400年以上続いた十枝家の敷地、十枝の森。
十枝雄三氏は、利根川から九十九里地域に水を引く「両総用水」の提案者であり、干ばつに苦しむ市民のため東奔西走した功労者。
用水工事は国会で承認され1943年に着工、大戦時の中断を挟むも1965年に完成しました。

十枝氏は1956年に死没したため、用水路の完成を見ることはありませんでしたが、功績が称えられ同年名誉町民第1号に選定。
翌1957年には時の内閣総理大臣鳩山一郎の筆で石碑が建立されました。

樹木保全を条件に大網白里市に寄贈された敷地は、十枝の森を守る会により自然環境保全されています。
11月下旬~12月初旬にかけて色付く木々は息を飲むほどの美しさ。
県内の紅葉の名所、また近隣住民の癒しの森として親しまれています。
マイナスイオンも感じられるスポットになっているので、ぜひ訪れてみてください。


田舎の紅葉🌿🍂🍁
癒しの場所でした。
Posted at 2024/12/20 17:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

戦う車

戦う車ジムニー乗りになったからには、一度は所有してみたいと思わせる魅(魔)力のある車。
Posted at 2024/11/11 21:17:10 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「近くに居るんですね〜@Yossy_555」
何シテル?   07/27 13:14
元気と体力には自信あり! 日本の四季を肌で感じながら絶景を求めて… ドライブ&ツーリングするのが大好き(///ω///)♪ 現在の愛車と運命...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KYB / カヤバ JA11リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 05:44:29
消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 23:38:35
JA11スピードメーターケーブル洗浄でフラフラを解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:57:47

愛車一覧

スズキ ジムニー 銀の斧 (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニー JB23W 3型 非日常の世界へと誘うターボパワー😇(←可愛いカタ ...
マツダ ロードスター 金の斧 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスター 一度ハンドルを握れば… 造り手の想いが伝わってくる…😌 心か ...
スズキ ジムニー 紺の斧 (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニー JA11V 3型 3AT 戦う車❗ いろいろな事情が重なり、オラ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
フルノーマルのA11ライムグリーン極上車を、ネットオークションで一目惚れし衝動買い 忍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation