• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんち・のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

マツダコレッチィオーネ2015 ~in 美祢サーキット~

マツダコレッチィオーネ2015 ~in 美祢サーキット~ども、

ちょっと遅れてブログアップですが…(^^;
ついにこの日がやって来た~(≧∇≦)b

10/04 マツダコレッチィオーネ2015です!





今年も常連の雅さんといっしょに(^^)







早朝に美東SAで朝食も兼ねて待ち合わせ!





ちょっと立ち寄り…




ケツ撮って笑




そして、



きたぜ!




きたぜっ!




きたぜーーーーーっ!!





久し振りのこの光景~





ワクワクがたまりません~




さて、
入場を済ませ




今年は念願の愛車走行会に参加しまーす(≧∇≦)











そして、散策~








おや!!



気になる1台が!!





ディーゼルスポーツの開拓者だね!!
若干20歳くらいの青年でしたが、
数台スポーツカーを乗り継ぎこのデミオに至ってるみたいだけど、

確かにディーゼルエンジンは重量があるのでフロントのトラクションには有利だし図太いトルクでコーナーの立ち上がりも1つ上のギアで充分に加速してくれそうな予感がします(^^)

スカイアクティブDの軽快な吹き上がりから想像するにちょっと楽しそうですねo(^o^)o

もちろん、
走行後のマフラーは全く汚れていませんでした!!

僕のはっちゃんの方がカーボンやらで真っ黒になってましたが…




さて、話は戻って…(^^;




ドラミを済ませ





ついに、





この瞬間がたまらーん!


いってきまーす!( *・ω・)ノ

さすがに走行画像は自分では撮れないので…

省略

久々のサーキット楽しかったです(≧∇≦)b

愛車の違った一面を再発見できるので
テンションも上がります!!

とにかく、
ロータリー速ぇ~わぁ~笑
当たり前の事やけど






1回目走行後のくつろぎタイム





あ、







カブリオレやぁ~!

大切に乗ってますね~(^^)





お?




こーいうテールエンドがたまらーん!
これ見よがしではなく、
どこか上品な佇まいがいいですね~(^^)




アンテナショット!





このホイール相変わらずカッコいいぜ!



そろそろ

2回目の走行~

いってきまーす!


さすがに余裕が出来たので













ちょっといろいろ撮影タイム笑







みんなの走行眺めたり~





マーシャルカーも
新型アクセ…、い、いや MAZDA3ですね!





午後からは
MAZDA㈱より パワートレイン開発部の
若狭 章則さんのトークショーがありました!

知る人ぞ知るNCロードスターのパワートレイン担当者でしたよね!?




本人自らカスタマイズしている
NDロードスターのオーナーでした(^^)

分かりやすく今回の開発のポイントを解説中~!
大学の講義のような丁寧な説明でした(^^)

今回のトークショーならではの極秘情報もチラホラ 笑

今後のリリースも楽しみですねo(^o^)o

トークショーの後にこっそり、
個人的に勇気を出して質問してみたけど…
快く対応して頂いて嬉しかったです。




閉会式の後は恒例の交通安全パレードで締めくくり。



ちょっと、




ツーショット!笑




あっ、ケツも!笑


今年もこの異文化交流で
“真のクルマ好きに悪い人はいない”といつか言われた言葉を痛感しました。

まだまだ新参者の86ですが気さくに話しかけてもらったりと楽しいひとときを過ごせました!

そして、
帰りがけにみなさんに言われた言葉が嬉しかったので締めくくりの言葉に使わせていただきます!




また、来年お会いしましょう!!


おしまい

Posted at 2015/10/06 23:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年06月07日 イイね!

気が付けば…

気が付けば…仕事が落ち着いたら書こうと思って…



一週間がとっくに過ぎてしまった…(^^;






えっと、おは秋に行ってきました!!



Carsやったり(^^)v




最近のお気に入りアングル!!







とっても愛着が伝わってきます(^^)



近くでスーパーカーミーティングも開催されていました!!



あっ、INTECや(え?




あっ、Buddy clubや(え?




いえいえ、ホンモノの集まりです!!

ワンショットしか載せてませんが圧倒されました!!





間違いを探せWww





でも、やっぱり




いろいろあったけど、




自分の愛車がいちばん愛しいなぁ~




と、思える素敵な週末でした(^^)
Posted at 2015/06/13 21:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月20日 イイね!

オーナーも愛車に負けずに年次改良じゃーい!! -サステイナブル"Zoom-Zoom"フォーラム2014 in 広島-

オーナーも愛車に負けずに年次改良じゃーい!! -サステイナブル"Zoom-Zoom"フォーラム2014 in 広島-どもっ!!

今日からアップグレードしたもんち・(アプライドC)ですww






今週はなんとか休日出勤を免れることができたので、

行ってきましたぁ~!!


「サステイナブル"Zoom-Zoom"フォーラム2014 in 広島」



写真撮影等は固く禁じられてたので、フォーラムの写真はありません。



デザイン本部アドバンスデザインスタジオ部長である中牟田泰さんを講師に迎えて、

「This is Mazda Design. 『魂動デザイン』を通じた『走る歓び』の具現化」

をテーマに開催されました。

最近のマツダデザインには一貫性があるなと思っていたのですが、
その理由が今回分かったような気がします。

マツダのクルマは “製品” ではなく “作品” として造りあげられていくそうで、そのためにショールームも作品が美しく見えるように随時デザインしていくそうです(^^)

一度、過去にボトムラインを知っているメーカーなので、
かなり本質に迫った本気モードだなっていう印象を感じました!!

いくらかっこいいデザインのクルマを造っても…
『日本の風景に似合わない…』とかで売れなかったり、、、
そのあたりまでデザインの視野を広げているように感じました。

実際、国内のマーケットシェアだけがかなり特異的な偏りがあるそうです…(^^;
なぜそうなったかはここでは言いませんけど…

それに、
クルマばっかり進化しても、ユーザーのマインドも進化しないのであれば、
良い“作品”に出会っても気が付くチャンスを自ら失ってしまいますし…

センスを磨くって難しいことだけど、
そのことに気が付いただけでも良かったかなって思います ^^

すぐに浮かんだのは…

『クルマを買い替えても弄る内容はそんなに変わってないかも…』でした…汗

唯一、自己満足を追求できる分野なんでそれはそれで楽しいですけど…(^^;



まぁ、せっかくなんで気持ちだけでも意識してみよっと!!



そして、参加賞としてこちら!!



あれあれ? 空を飛んでる???



そーいうことか ^^







率直な感想としては…


TOYOTAとSUBARUがもっと仲良くしてくれないと…

















MAZDAに心が奪われてしまいそう!!

って気分ですw








日本のすべての自動車メーカーが世界に誇れる作品であり続けられますように ^^

Posted at 2014/12/20 20:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30ハイブリッド Boseサウンドシステム 音響設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/1877114/car/3703540/8283226/note.aspx
何シテル?   06/29 18:57
もんち・です! よろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【夏の異音対策】メーターからのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 17:21:26

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド サティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
20S Retro Sports Editionの雰囲気にやられちゃいました。 セラメタ ...
スズキ ジムニーシエラ しーちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
2018.12.15 ~ 2025.03.24 なかなか可愛い相棒でした!
トヨタ 86 はっちゃん (トヨタ 86)
所有期間はとても楽しい時間を過ごせました。 はっちゃん、ほんまにありがとうー!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation