• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月06日

続メッキ( ̄▽ ̄;

続メッキ( ̄▽ ̄; 以前、ブログに書いた続報です。


今日、仕事を終えた後
メーカーさんの担当者さんが来るとの事で
ホイールを買ったショップへ行ってきました。





結果的には門前払いですな。


メーカーさんは概ねこんな言い草↓

①今までこのようなクレームは受けた事がない。

②製造元は海外で、こちらは販売しているだけ。

③原因究明をしたところで
 製造元が責任を認めるとは思えない。
 「ぷらんくすが○△×のような使用をしていたと思われるので
  製造段階の不良とは考え難い」みたいな紙切れ一枚の
  報告書が上がって終了。

④どうしても原因究明をしたいのなら
 製造元に現物を送って調査しますけど
 恐らく③のような対応をとられて終了。


だ、そうです(笑)


つまり、泣き寝入り?か(-。-;;ボソ


その担当者のお兄さん個人的には
こちらの心情を理解していたようですけど。



このメーカーに限らず、
この業界って全てがこんな感じなんでしょうか?


「クレーム受けた事がない」じゃなくて
クレームがクレームとして届いてないんじゃないのかしら?


そりゃ確かに安全性には問題ないかもしれませんが
ホイールってデザインでナンボでしょ?

メッキってピカピカ光ってナンボでしょ?


ノークレームノーリターンならヤフオクと一緒ぢゃねーの。


なんだかな~



「ここに書くのってどうなのかな?」と思ったんですけど
皆さんのご意見を聞いてみようと、うpしてみました。


率直なご意見おまちしておりますm(_ _)m
ブログ一覧 | エスティマ | 日記
Posted at 2008/11/06 22:36:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年11月6日 23:04
こんばんわ♪

こうなる原因の一つは
塩カル(凍結防止剤)が付着すると
特にメッキのホイールはなるようですよ
私の場合中央のキャップがなりました
でも塩カルまいてある道路なんか
走ったことないので
メーカーに調査依頼で送りました
回答は無かったですが新品交換してくれました
物が小さな物なので交換してくれたのかも
ホイールとなるとどうなんでしょうね?

全然役にたたないコメでしたm(__)m
コメントへの返答
2008年11月6日 23:18
こんばんわ~

コメありがとうございます。

塩カルは担当者さんも言ってましたよ。
それはそれでわかります。

アタシも塩カル撒いた道路なんか行きませんし、4本中2本がこうなる、しかも左前と右後が、おかしいでしょ?と言ったら、こう切り替えしてきました。

はぁ・・・(溜息)
2008年11月6日 23:08
私のホイールも似たり寄ったり。

メーカーいわく
リムにディスクを組み込むとき、どうしても傷が入るんですよ。で、そこから錆びてきてメッキがはがれるみたいですね。

・・・それって製造上の不具合じゃね?

30年前のアフターパーツならともかく、いまどき売ってるだけだから責任無いとか何言ってんだろう?
静岡産のHIDと良い勝負ですね。

業界全体がもっとマトモな「商い」をして欲しいですね。
コメントへの返答
2008年11月7日 23:40
あら?アナタのも?( ̄▽ ̄;

> どうしても傷が入るんですよ

開き直ってんぢゃねーよって感じですよね(-。-;;ボソ

だったらそうならないような技術を開発してみそと思うんですけどネ

メッキは傷も付き易く、汚れも目立つし手入れも大変、でもピカピカに磨き上げた時の何事にもかえ難い満足感が売りだと思うんですけどネ

クレームをフィードバック出来る仕組みを真剣に考えないとアフターパーツメーカーさんの未来は明るくないと思うのはボクだけじゃないと思われ(´Д⊂
2008年11月6日 23:17
今晩は。

これは酷すぎですね。

どんどん酷くなっているように思います。

当然、日本の代理店が、対処すべきだと思いますが。
コメントへの返答
2008年11月7日 23:44
こんばんわ♪

今のところ、表面上はツルツルですが、内側はどんどん酷くなっていっているようです。

販社は「ウチは売っているだけですから」の言葉は本当の商人じゃないですね。
2008年11月7日 0:07
こんばんは

ずっと気になってました(マジ)

私も以前メッキを履いてましたけど、似たような感じになりました。

でもここまで酷くは無かったですけど(すんません)

メーカーはエンケイでした。

ショップを通して、苦情を言いましたが同じような対応でした。

この業界は同じようなものなのでしょうか?

でもメッキに限らず、アルミは白く錆びも発生するしいちいち対応したくないというのがメーカーの言い分なのでしょうか?

結局自分で割り切るしか無いのが、悲しいかな現状なのですね。
コメントへの返答
2008年11月7日 23:55
こんばんわ~

気に留めて頂いてありがとうございます(´Д⊂

ホント酷い状態です。
ラメ入りメッキです。特注した憶えないんですけど( ̄▽ ̄;

←そのメーカーさんの話しも少し出ました。あと某超有名メーカーさんの名も(謎)

マナレイだけじゃない、とメーカーの方はいいたかったんでしょうけど、見苦しい言い訳にしか聞こえませんよね。

どう考えても納得いかないのですが、最終的は泣き寝入りするしかないのかな。

もっと真剣に聞いて貰えると思っていたのでホント落ち込みました(´・ω・`)
2008年11月7日 6:20
おはようございます。

先日分も読ませていただきましたが、
なんとも、なんとも・・・。

各社、コストダウンの結果なのでしょうか?
コメントへの返答
2008年11月8日 0:06
こんばんわ~

この対応から納得する事柄を探し出すのは不可能です。
あとに残ったのは失望感だけ。

製造過程の何らかのミスだと思うんですけどね。コストダウンとの因果関係はなんとも言えないです。
2008年11月7日 6:55
おはようございます。

メーカーの対処は…
残念ですね。

納得は出来ないので、めげずに交渉してみましょう。
コメントへの返答
2008年11月8日 0:12
こんばんは♪

売っている以上は責任逃れは許されないと思います。
自社工場であろうと委託生産であろうとOEMであろうと自分ちのブランド名で売っている以上はちゃんと責任持ってくれないと困ります。
2008年11月7日 9:25
こんにちは♪

この言い方だと、読んでる方も
気分悪くなりますね!!

個人輸入代行業じゃないんだから(怒)

↑のかたのコメントだと、こうゆう業界なんですかね??
コメントへの返答
2008年11月8日 0:18
こんばんわ~♪

そうですね~
売っている方は全く責任がない的な発言でしたので呆れて言葉が出ませんでした。

どうも業界全体に言える事らしいですよ。メーカーさんがそう仰ってましたらから。売れちゃえば後はどうなろうが関係ないみたいですね。
2008年11月7日 12:21
こんにちは♪

ちょっとこの対応は・・・

ヤル前からダメって決めつけてますよね。

商売人としては、どうかと(--;

誠意を見せてもらわなきゃ!!

アニキ、泣き寝入りだけはダメよ~(>_<)
コメントへの返答
2008年11月8日 8:15
おはよ(^^)

ちょっとねぇ、酷いっしょ?
てかこれが当たり前?

これが当たり前の対応ならこの業界お㍗る(-ω-;)

業界人じゃないからわかりませんけど、一般的な観点からすれば異様な対応だと思うんですけど・・・

ほめっとさんもマナレイの全く同じホイールだからよーく観察しておいて下さいネ(´Д⊂
2008年11月7日 14:08
そういえば、お義兄さんのホイールも何かそんな感じになってたなぁ~・・・

良いモノ作っても自分の非を認めないんじゃ~2流だわね!
クレームをしっかり受け入れる体制を整えて欲しいもんです。

この、白い粉吹いてるような感じのヤツ頑固よね~。
ホイールに同化してるんじゃないの~って位びくともしないの(爆
コメントへの返答
2008年11月8日 8:39
あらら、同じような感じですか~

このメーカーさんにはエンドユーザーの声は届かない仕組みになっているようです。

> 白い粉吹いてる

これね、メッキの内側なんですわ。
だから表面上はツルツルなんで外側から磨いても無駄っぽいです(泣)
2008年11月7日 21:56
今回の件はお気の毒でしたね(´Д⊂ヽウェェェン

あ、そうだ!(・∀・)

ノークレームノーリターンで
ヤフオクに流しちゃいましょ!(爆爆


(;・∀・)ハッ?
コメントへの返答
2008年11月8日 8:43
kenさん、まいど♪

> あ、そうだ!

あ、そっか!

・・・って売っちゃったら、ホイールがないじゃん(爆)


ギブミーハタチ(爆爆)
2008年11月8日 8:47
折角のお気に入り(だった?)のホイールが大変なことに。
他と比べてメッキは光沢が命でしょうから、これでは履いていても嫌な気分になりますよね…。
鍛造好きなのでRAYSかBBSしか履いたこと無いので判りませんが、マ○レ○って大きなメーカーですよね?残念な対応です。
コメントへの返答
2008年11月10日 9:00
今もお気によ~
でも心中複雑なのは確かね(-ω-;)
光らないメッキなら映らないテレビと一緒で意味ないと思います。

鍛造・・・ウラヤマシス(爆)

マナレイさん、立派なメーカーさんだと思っていたんですけどね~。2度と買わないです。
2008年11月9日 19:00
S社純正アルミも表面はツルっとしてるのに、クリアの中(って言うんでしょうか?)が網の目状に腐食してしまうのが稀にあります。

クレーム扱いで交換しますが、たぶん生産工程中の何かが原因だと思うんです…。相変わらず改善されませんが…(;´皿`)

ホイールは高い買い物なので保証はしっかりしてほしいですよね(`へ´)
コメントへの返答
2008年11月10日 9:07
えーそうなんですか。
クレームってやっぱ大なり小なり絶対に出ると思うから不思議ではないと思います。
ただそれを何も改良せず同じ事を繰り返す自体がおかしいと思いますよね。

ホント、安い買い物じゃないですよ。このメーカーさんに限らず、次回は二の足踏みそうです。
2008年11月12日 14:31
おっ!
ついにアノ日のお礼をする時がやってきましたね?(ニヤリ)

ってな訳で、お返しに・・・
そぉ~っと押しちゃいますよ( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2008年11月12日 23:24
へ?( ̄▽ ̄;へ?

ナニナニ??(爆爆)

聞こえなーい((((*´ー`)あ~ん♪


てか、アナタのバズ、もう飽きた頃よね?(爆爆爆)
2008年11月18日 2:06
こんばんは!

どもおひさ~です(^^;)

前ブログ含め読ませていただき心情察するものを感じるけど、少なくともうちの業界でこんな対応したら間違いなく即!『拝啓社長様』行きでしょう(ーー;)

最も今の前の職場は何かとクレームがつき物なのでそれなりにありますが、とりあえず報告書に関して私なりの所感を以下にカキコさせて頂くなりね。

本来報告書というものは問題提言されたユーザー様に対しては

①問題提言されている内容を吟味した上で、

②過去に類似性な問題がなかったか情報収集し、

③その上でなぜそうなったのか原因追求。

④原因解明したらお詫びの文章を織り込みながら簡潔に分かり易くまとめて出来れば写真入りで説明する。

というスタンスはもはや常識ですし基本中の基本ですよね。

また、

>その担当者のお兄さん個人的には
こちらの心情を理解していたようですけど。

少なくとも私的にはうわべだけにしか感じないし、実際には理解できていないと思いますよ。

『クレームこそビジネスチャンス!』

って誰だか云ってたっけかな?

クレームを出す方の中にはそのメーカーが好きだからこそ敢えて仰る方もいらっしゃいますからメーカー側にはどんなユーザー様でも誠意ある態度で接してもらいたいものですね。

というわけでめっちゃ長文になってしまい失礼致しましたが、お気になモノとは云え決して安い買い物ではありませんし、後悔されないためにも納得が出来る回答が得られるよう願ってますね。
コメントへの返答
2008年11月19日 22:29
こんばんわ^^

コメントありがとうございます。

まだまだ書き足りない事やここでは書けない事山ほどありますが概ねの話しは本ブログと前ブログに書かれている通りです。

自己の責任のなった物ならまだしも、自然とこのような状態になってしまったのにも係わらず、頑として己の商品の品質には問題はない!と言い切る、ましてやそれを検査する事自体を限りなく「諦めろ」くらいの言い回しで話し営業さんにこの会社の体質を見た気がします。

自分が言いたいのは、「何故このような結果になったのか?」と言う事をメーカーは調べる義務があると思うんですよ。

ホイールなんて付いていればそれで機能が果たせる、安全上に問題ないというだけの物でしたら、誰もアフターパーツとしてこんな物買いませんよね。

光らないメッキになるのがわかっていれば誰もメッキ仕様なんて買わないですし(汗)

昼行灯さんの仰る対応を私自身は期待していました。
なのでこの対応は計り知れないほどのショックでした。
でも業界全体がこんな対応するとは思えませんし思いたくもありません。

次ぎに買う機会があればもうこのメーカーは絶対に買わないと思います。
こういう被害が他に出ない事を願うばかりです(´・ω・`)

> 『クレームこそビジネスチャンス!』

全くその通りかと。
クレームってのは商品を販売している以上は付き物です。
それをどう対処するかで次のビジネスが生まれて行くものと思いますけど、どうやらこの会社は違うようです。
「臭い物には蓋」的な発想しか出来ないメーカーは何れ・・・ねぇ

プロフィール

「あー、久しぶりにやっちゃったー(´д`|||)」
何シテル?   02/27 22:43
よろしくお願いいたします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 整備記録 ND2テールに交換 2025/2/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 16:17:26
1年3ヶ月目のドレンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 19:52:10
だれでもカンタン!ND5RCのルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 22:46:41

愛車一覧

マツダ ロードスター 茄子 (マツダ ロードスター)
四半世紀ぶりのロードスター やっぱイイね~ 青い幌とディープクリスタルブルーマイカのボデ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6N後期から乗り換えで~す
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2.4L アエラスSパッケージ 寒冷地仕様 ホワイトパールクリスタルシャイン こつこつ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
エコーい!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation