• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Porco-Bluのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

学ぶ。

お久しぶりです。

生きてます。

そして履いてます。

どうもPorcoです。



今日マラネロさんの整備をお願いしてきました。

内容は

バッテリー交換&エアコンガスチャージ


・・・夏前にやるべき事ですね。ええ、知ってますとも。ええ。


結果・・・


超調子良くなりました。


始動快調!

エアコン超効く!

直接関係ないけど電動ファンも良く回る!


わーいわーい!パーリナイ!!とよろこんだのもつかの間。

ボンネット閉めて、開けようと思ったら開かず。

あれ?

なんで?

???


無理矢理開けてキャッチの調整をしてもらいました。

今度はいいだろ!

・・・あれ?開かない。


・・・!まさか!

丁度少し左下がりになるような斜面に停めていたのですが、まさか。


平地に下ろしたら無事に開きました。


今日学んだ事。

「マラネロのボンネットはどちらか一方が下がっている状態では開かない。」

以上。

The イタリア車なトラブル(?)にほっと胸を撫で下ろすとともに何とも言えない憎しみと愛情が混ざったような不思議な感情がこみ上げてきました。


そんな夜。
Posted at 2015/08/25 00:10:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラネロさん | 日記
2014年08月15日 イイね!

O☆B☆O☆N

お盆ですね。

私絶賛堕落中でございます。


さてさて。最近発見した事。


マラネロさんの悪評の中にこんなものがあります。


「エアコンかけると水温上がる」


ツーリングの度に車から降りて汗だくの私がこんな事を言っている光景を目にした方は多数おられると思います。


実際走行中はそうでもないのですが、停車中は死ぬ程暑いっす。


気温+エンジン熱+肉厚バディから放出される自己熱=灼熱


車壊れる前に人間壊れます。間違いなく。


そこで今まで取っていた対策は「夏乗らない。」というものでした。


しかし、あまり構ってやらなければ拗ねてしまう女性のごとく、マラネロさんも乗ってあげないと機嫌スゴく損ねてしまいます。


というわけである暑い日の夜、乗ってきました。


走り出して少しすると・・・

(自分の)水温急上昇!

クーラント(某マ○茶)補充も意味無し!

というわけでどこかに止まろう・・・・なんと渋滞!


ピンチ!このままではマラネロと心中してしまう!


・・・まぁそれでも最悪いいk・・・・いやいやいや!ないないない!


ここはエアコンという禁断の果実に手を伸ばそう。


カチッ。


・・・・グッ・・・・グォオオオオオオ

まるで眠っていた龍が起きたような音と共にエアコンの噴き出し口から風が。


どーせ効かな・・・・寒っ。


さて水温は?


どーせ120・・・・あれ?ぴったし90℃?


なんで?渋滞でっせ、マラネロさんや。


あんたいつも並ばされて不機嫌になっとるじゃないですか。


偶然を疑いましたが、まさかのその日は特に問題無し。


ほうほう。


同じ状況に昼間なりましたが、若干水温は高いものの安定しておりました。


個体差はあるのかもしれませんが、エアコンを付ける事によりすこしファン回転開始温度が低くなったと思います。


むしろエアコン付けた方が巡航時にはいい。


マラネロさん、今年は出番増えそうです。


そんな夏の夜。
Posted at 2014/08/15 23:54:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | マラネロさん | 日記
2014年05月30日 イイね!

Night Drive

仕事帰り、ふと空を見上げると星。


気付くと私はマラネロのキーを握り、ガレージの前に立っていた。


心地よいシートに身を沈め、キーをひねる。


V12は雄叫びを上げ、目を覚ました。


V8とは異質なアイドリング。そのリズムに快感を覚える。


ギアを1速に入れ走り出す。


2速、3速とシフトチェンジをしていくと運転手も車も徐々に高揚してくる。


これが人馬一体というのだろうか。


そのうちまわりに車がいなくなり、私とマラネロだけ。


アクセルを踏み込むと甲高い音を上げながら猛然と加速していく。


気持ちいい。


まるで夜の空気に向かって溶けて行くような感覚に陥る。


最高だ。


マラネロの助手席には誰もいらない。自分一人で、いや、自分一人がいい。


「最高だよ、マラネロ。絶対離さない。」


そんな事を一人つぶやきながら走る。


そんなNight Drive。


↑ここまで詩的


↓ここから本音


仕事帰り、ふと空を見上げると星。
(いやっほおおおおおう!今日こそ乗ってやるぜえええええ!)


気付くと私はマラネロのキーを握り、ガレージの前に立っていた。
(とりあえず荷物どかさないと車出せないから必死。急げ急げ!!)


心地よいシートに身を沈め、キーをひねる。
(かかってくれるかな・・・?かかるよね?ね??)


V12は雄叫びを上げ、目を覚ました。
(っっしゃあああああああああ!よかったあああああ!)


V8とは異質なアイドリング。そのリズムに快感を覚える。
(なんかまだベルト軽く鳴ってるけど!まあいいか。)


ギアを1速に入れ走り出す。
(クラッチ、減ってきたなぁ・・・。すげー手前で繋がる。)


2速、3速とシフトチェンジをしていくと運転手も車も徐々に高揚してくる。
(上昇する水温!エンジン熱と冷や汗で汗だく!やべーーー!なんか120℃くらいまでいってるけど!!ファン回ってええええええええええ!)


これが人馬一体というのだろうか。
(ガソリン臭が・・・本当に一体化しすぎて一緒に燃えませんように・・・。)


そのうちまわりに車がいなくなり、私とマラネロだけ。
(よし!いくぞおおおお!!(≠吉幾三))


アクセルを踏み込むと甲高い音を上げながら猛然と加速していく。
([ASR ACTIVE][ASR ACTIVE][ASR ACTIVE]!!タイヤ減るがな!)


気持ちいい。
(気持ちいい。やべー気持ちいい。この諭吉先生が書かれた紙が飛んで行く感じ。)


まるで夜の闇に向かって溶けて行くような感覚に陥る。
(あ、前の車に追いついちゃった。。ってかおい!君がいる事でフレッシュなエアーが入ってこないじゃないか!)


最高だ。
(最高だ。でも邪魔だ。)


マラネロの助手席には誰もいらない。自分一人で、いや、自分一人がいい。
(さみしいいいいいいいよおおおおおおおおお!私「おねいさーーーーーーん!!ちょっとそこのおねいさーーーーーん!一緒にドライブいk」尾根「やだ」)


「最高だよ、マラネロ。絶対離さない。」
(査定的な意味で離せない。残債大杉る。)


そんな事を一人つぶやきながら走る。
(そんな事を一人でつぶやく怪しい僕。)


そんなNight Drive。


はい。

詩的な物語の裏には常に苦しさがある。

まさにそんな、NIGHT DRIVE。
Posted at 2014/05/30 23:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | マラネロさん | 日記
2014年04月24日 イイね!

その後。

マラネロさんが僕の手元を去ってから早1ヶ月。

先日ようやく診断結果が出ました。

その時の会話、at 職場のデスク(窓際)。



♪〜♪〜♪

私「(うわ、工場からだ・・・頼む、軽症であれ。)」

私「はいはい」

メカニック「あーどうもー!○○モータースですがー・・・」

私「はいはいどうもー。」

メ「今お電話大丈夫ですか?」

私「はい。どーなりました?」

メ「実はですねー・・・ちょい面倒なことになりそうです。」

私「・・・・。」

メ「音の原因がクランクプーリーでした。」

私「く・・・・くらんくぷうりぃですと・・・??」

メ「はい。おそらく、というかそれが原因ですね。」

私「(予想はしていたが実際に聞くとショックだ。)はぁ・・・」

メ「で、ですね。そこを交換となるとはっきり言ってその周りを全て交換した方がいいと思うんです。」

私「なんとなくそんなことを仰るだろうなーとは予想してました。ちなみに一応お伺いしますが周りとは?」

メ「タイベル・ウォーターポンプとかその辺りですね・・・。」

私「(きたきたきたぁぁぁぁ!タイベル交換!!ぬおおおおおおおん 泣)・・・していかほど?」

・・・・・・・・・このあたりから頭が馬鹿になり始める・・・・・・・・・・

メ「?」

私「何人程福澤大先生は旅立たれるのでしょうか?」

メ「あー・・・」

私「別に学問のススメ換算でも構いません。」

メ「およそ30冊前後かと・・・」

私「・・・(これは安いのか?高いのか?なんなんだ?)」

メ「うまくそれまでに収まるように頑張りますよ。」

私「(天は人の上に人を作らず・・・・)」

メ「もしもーし?」

私「あ、ごめんなさい。リアルに意識飛んでました。」

メ「そうですか。。タイベル交換した履歴もないようですし・・・この際よろしいのではないかと。」

私「え!買ったとき交換済って聞いてたんですけど!」

メ「いや、たぶん交換してないですよ?この感じ。」

私「ええええええええええ。」

メ「この先長く乗るならやったほうがいいと思います。」

私「・・・・」

メ「いかがなさいます?」

私「・・・・ます。」

メ「?」

私「マラネロ売ります。」

メ「え。」

私「いくらで買ってくれます?」

メ「えーーーと・・・この状態だと・・・大体・・・」

私「噓です。冗談です。」

メ「びっくりしました。あれだけウチにきて愛を語ってらっしゃいましたから・・・」

私「(そんなに語ったか?)噓です。治してやって下さい。ウチの嫁を。助けて下さい!」

メ「そんな映画、ありましたね。世界の中心でなんとやら。」

私「そこまで思い出したならあと一息ですね。」

メ「朝目覚めるたびにガレージが抜け殻になってると切ないですもんね。」

私「完全に覚えてるじゃないですか。」

メ「笑」

私「私にとっては笑い事じゃありません。」

メ「すみません。」

メ「では取りかかるということでよろしいですか?」

私「はい、お願いします。支払いはできるだけ長ーーーーーく分割してください。」

メ「頑張ります。」

私「最低でも10回希望です。」

メ「はい。」

私「金かかる嫁だなー。でも好きなんで仕方ないです。」

メ「Porcoさん、車でこれだけお金かかるんだから、女の子には注意して下さいね?なんか俺心配ですよ。」

私「そうですね。アッシー君・ミツグ君になる傾向があるので。」

メ「やっぱり。」

私「今ちょっと一人攻めてる途中なんで、その辺も加味した値段にしてくれるとうれしいです。」

メ「それは出来かねます。・・・噓です。頑張ります。」

私「ありがとうございます。できればGW前には完成希望です。」

メ「昼夜を惜しみません。」

私「近いうちコーヒーでも買って行きます。」

メ「待ってます。」

私「はい。ではそろそろ仕事に戻ります。」

メ「はい。」

私「ではでは。」



多少の脚色はありますが、ほとんどこんな感じのイカれた会話をデスクでしておりました。

仲のいい上司(マラネロのことは知らない。車に興味もない。)にどうした?と聞かれましたが、

「今攻めてる女の子がクランクプーリーっていうブランドのアクセサリーがどうしてもほしいとか言ってたらしいから、気をつけろと友人に言われました。」

上司は何の疑いも無く「そーなんだ。お前はだまされやすいから気をつけろ。」と一言優しい言葉を掛けて下さってなんだか涙が出そうになりました。

というわけで、今頃は交換作業まっただ中でしょうかね。

来週には上がるといいなー。


そんな近況報告。


走りたいぜ。


ではでは。
Posted at 2014/04/24 01:03:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | マラネロさん | 日記
2014年03月19日 イイね!

恋焦がれて。

とある日のマラネロさん。



CTEKさんに接続されてます。

この後入院が確定しました。


さてさて先日のマフリャーのお話。

新しいDo画、見つけました。



もはやV8サウンドじゃないか。

勝るとも劣らない超絶高音サウンド。

ほっすいいいいいいいいい!!!


車検対応なのかどうかは知りませんが。


十中八九対応していないでしょうね。


こんな動画見てしまうとマラネロさんに乗りたくなります。

でも乗れない。

近くて遠い存在。。

この気持ちは・・・

恋?




マフラー、クラブの皆様ならご存知のあの御方にワンオフの相談してみようか。

あの御方ならきっとこれ以上の高音サウンド出してくれるはず・・・!


お金が貯まったら相談してみよう。

というわけで何となく気分が乗ったので書いてみたブログでした。

ではでは。
Posted at 2014/03/19 00:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラネロさん | 日記

プロフィール

「サンタさんからのプレゼント。 http://cvw.jp/b/1877752/40891675/
何シテル?   12/25 14:34
Porco-Bluです。 Ferrariに魅了され、早20年以上。 2013年に最も大好きな550maranelloをようやく手に入れました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ カリフォルニア フェラーリ カリフォルニア
2代目フェラーリ。 全てが楽。楽すぎるという話もありますが、それはそれ。 よくできた ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
無理して購入しました。壊れない事を日々お祈りしております。 2016年、ドナドナ。 あり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation