• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Porco-Bluのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

いい天気でした〜♪

今日はすごくいい天気でしたー♪

もちろんそんな日はドラ・・・・


僕、仕事でした。


朝〜昼下がりでしたが、激しく疲れたので家に着くなり爆睡です。


仕事の昼休みに近くの公民館的なところで旧車の展覧会をやっているのを発見。


プチクラシックカーレビューみたいな。


旧車好きな私としては行かないという選択肢はありません。


当初昼休みなので、食事をしようと思いましたがもちろんカット。


車>>越えられない壁>>食事


なんだか結構遠い駐車場に停めさせられて、テクテク歩いて行くとまず見えて来たのはバイク会場。


私、バイクはよく分からないので華麗にスルー。


もう少し歩くと見えて来たのはまさに昭和の世界。


エスハチ、ヨタハチ、ケンメリ、ハコスカ・・・・


たまらんです。


ムハムハしてしまいます。


どの車からもオーナー様の愛を感じます。


グルグル見て回っているとなにやら赤くて、セクシーに大開脚してる車が。


それは。


Ferrari 512BB!


私のフェラーリ好きの原点。


それはもう舐め回すように見てしまいました。


触ると手が切れそうなエッジの立ったライン。


触りたかったですが、もちろん私には理性というものがあるので触りません。


「おさわり禁止」って書いてあったので。


ですがいるもんですね、ベタベタ触る輩。


よくないと思います!


男として情けないぜっ!


オーナー様と話したかったのですが、近くにいらっしゃらなかったので断念。


旧車と一緒に走りに行ってみたいものです。


こういったショーでの楽しみは車だけではなく、物販スペース。


なんかおもしろいグッズはないものかと探してみましたが、今回は不発に終わりました。


最近マラネロ用のキーホルダーを探しているのです。


今現在付いているのは友人からもらったイタリア土産のキーホルダー。


「ITALIA」と書いてある、わかりやすいやつ。


少し前まで狙っていたのは、Tod's for Ferrariのクロコダイルのキーホルダー。


キーホルダーにしては少しお高いのでやめました。


痛みそうですし。


なんかいいキーホルダー無いかな・・・。


自作しようかどうしようか。。


悩みます。


キーホルダー以前に気になっているのはあのイモビライザーキー。


あいつの不格好さがハンパじゃないです。


というか邪魔。


結構かさばるのです。


キーもなんだかちょっとさみしい感じ。


新車価格の割にしょぼい感じがします。


というわけでキーを変えたいのですが・・・


モデナ用のキーはマラネロに流用する事はできるのでしょうか?


デザイン的にはシンプルで一番好きなのです。


あとエンツォ&チャレンジストラダーレ用のレプリカキーの質感っていかがなんでしょうか?


本来七宝のエンブレムが付いている部分、なんだかシールっぽくなってて気になるのです。


持ってる方いらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。
Posted at 2013/09/29 22:34:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年09月22日 イイね!

ようやく復活。

なんだか皆様の記事を拝見してもコメンツはおろか「いいね!」も付けれない、そして当然Blogもアップできない状態からようやく復帰いたしました。

そして先週の連休明けからの激務も終え、ようやく連休らしい生活を開始しました。

先週の連休は例の場所に行ってきました。

どこかって?

あそこですよ、あそこ。

福岡!

実は私、準ヒキコモリを自称しているのですがその所以として・・・

①いつも決まったところにしかドライブに行かない。

②県外に出る事はほとんどない。

③休みの日一日中外に出ない事もザラにある。

④でも外に出るのは大好き。

⑤でも家の布団が大好き。

...etc...

そんな私、お仕事で福岡に行かなければならないということ約数ヶ月前よりとある方にご連絡をしておりました。

そう。

福岡のドン。

福岡のゴッドファーザー。

福岡の巨匠。

福岡のフィクサー。

様々な異名を持たれていて、そして私のマラネロの師匠であるそのお方の名前は。

SAPPHIRE104様


仕事をちゃっちゃかちゃーんと終わらせ、日曜日と月曜日2日間に渡りお会いして参りました。

いろいろ楽し過ぎて、ここには書ききれない、もはや出版が必要なレヴェルの内容になりそうなので要所要所のみ抜粋いたします。


①ホテルまで104様がお迎えに来て下さる。
 →本当にありがとうございます。心の底より感謝しております。

②BMW見学。
 →104様、いつ行くの?今でし(以下略)

③鯨を食す。
 →初めて食べてその旨さに感動しました。あれが初めてだと今後他のお店で食べられなくなりそうで怖いです。

④佐賀に移動しかの有名な問題児様とお会いする。
 →長距離運転、本当にありがとうございました!そして問題児様、すごい!

⑤元祖長浜ラーメンを食す。
 →あの何とも言えない雰囲気、たまりません。そして旨い。

⑥ホテルにて爆睡。
 →見事に次の日3度寝。でも時間には間に合う。

⑦朝はH150deg様よりお迎えに来て頂く。
 →久々に見ました。「爽やかイケメン」という言葉が似合う方を・・・

⑧パズルに奮闘。
 →F430のトランクにスーツケースをどうやっていれるか。試行錯誤の結果入りました!

⑨V8が欲しくなる。
 →乗ると欲しくなる。ですがH150様と二人で出した結論、「ないものねだり」。

⑩のりのた様と合流。
 →かっこええええええ!ダックテールたまんねええええええ!早瀬左近!
  途中でダチョウ(羽のみ)が出現。

⑪そこで104様&問題児様、少し遅れて合流。
 →Q1.マセラティのボディーに付いているマセラティマークは取れますか? A.取れます。比較的容易に。だからやめて?

⑫ツーリング開始。
 →104様&問題児様曰く「フェラーリに乗った韓流スター二人組」

⑬ランチタイム
 →旨い!旨過ぎました!あの内容なら安い!そしてオレンジのガヤルドのお兄さんはやっぱりオレンジだった。

⑭写真撮影タイム
 →良いロケーションでした。山と海とすばらしい車達!

⑮皆様で空港に送って下さいました。
 →結構本気で泣きそうになりました。私、涙もろいんです。


ダイジェスト版でお送り致しましたが、まだ書き足りない部分がたくさんありすぎて・・・それを書いてしまいますとBlogの長さが異常になってしまうので今回は割愛いたします。


この度の福岡にてお世話して頂いた104様&問題児様、H150様、のりのた様。本当にありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしております!


さて、お話を1週間ほど進めまして本日のこと。

髪を切って参りました。

結果。

ガラ悪くなりました。


以上です。

この3連休は何が待っているのか。楽しみです。
Posted at 2013/09/22 02:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年09月11日 イイね!

影響されやすい私。

はてさて、少し旧聞になりますが宮崎駿監督が引退されましたね。

そのため金曜ロードショー的なところで「紅の豚」が放送されたことをご存知の方も多いかと思います。

私「紅の豚」が大好きです。


醜い姿になっても男を貫くその姿は何度見ても感銘を受けます。


Porco Rosso。まさに男、いや、漢。


さてさてそんな私、彼との共通点がいくつかあります。


①体型

私とPorco、共に太っております。

違いとしてはPorcoは魔法で、私は自己管理不足で太ったところです。

②服装の趣味

彼はボルサリーノとベージュのトレンチコートを組み合わせを愛用しております。

そして私もボルサリーノとベージュのトレンチコートの組み合わせを愛しております。

③タバコ

彼が吸う煙草はGITANES。

私が吸う煙草もGITANES。


彼に比べて私は男らしさというものが足りません。

というわけで彼に少しでも近付くために私はある決心をしました。



HN変えます。

現在のfive-fiftyから

Porco Rossoに敬意を表しつつ

私のマラネロのカラーであるBlu Pozziをインスパイアして

Porco-Blu

といたします。

早い話影響受けやすいのです。はい。

ですのでミーティング等でお会いした際には「Porco!」と呼んで下さい。

すごく喜んでお返事させていただきます。


ですので皆様、突然の事ですがよろしくお願いいたします。


・・・実はfive-fiftyという名前は取り急ぎ考えた名前だったのでいつか変えようと思っていたのです。

いいタイミングなので決意いたしました。

名前が変わっても、中身は変わらず靴と時計とフェラーリと尾根遺産が大好きな人間ですので、今後ともよろしくお願い致します。

ではでは。
Posted at 2013/09/11 01:00:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年09月09日 イイね!

ちょっと借りて乗りました。

いわゆる"試乗"をしてきました。

まずはこちら。



BMW M6 Gran Coupe

外装の美しさは言う事ありません。

特にこのフローズンシルバーのカラーは非常に美しいです。

なんとも言えない青みがかったシルバーの美しさは写真ではお伝えしにくいものがあります。

内装のコイーバブラウンは、コイーバという名前の通りまるで葉巻のようなカラー。

これまた外装色とマッチして非常に美しかったです。

コクピットに乗り込み、エンジンに火を入れると「ヴォン!」と短い音を出してV8が目覚めます。

エンジン始動時にもう少し回転を上げて演出してくれてもいい気がしますが、十分に迫力ある目覚めでした。

スタートはスムーズそのもの。踏みさえしなければただ大人しい子。

しかし、一度アクセルを踏み込むと豹変。

めちゃくちゃ速い。。

そして音がなにやら普通のV8っぽくない不思議な音をしていました。

ディーラーの担当者の言では「未来的な音」

たしかにそんな感じです。

初期のM-DCTははっきり言ってあまりいい印象はなかったのですが、さすがに成熟してきました。

非常に頭のいいミッションです。

直線で速いのはもちろんですが、コーナーでもやはり安定感溢れる車です。

破綻と破滅の匂いがしない、安全に走れるとてつもなく速くていい車。

そんな印象です。

これを良しとするかどうかはその人次第でしょう。

ちなみに私は、破綻と破滅の匂いがする車が大好きです。はい。



そしてもう一台はこちら。



Jaguar F type

こちらは3L V6。

スタイリングは奇抜そのもの。

でもフロントが何かに似てる・・・

何だ・・・?

あっ!



Smart Roadster!!

え?似てない?

すみません。

こちらはコクピットに乗り込み、エンジンに火を入れると「ヴォアアアアアン!!」と結構回転が上がります。

演出、いいじゃないか。

ゆっくり走り出しても「ヴォ〜〜〜〜〜〜」となにやらけたたましい音を出して走って行きます。

とりあえずなにやらバルブ的なものが付いていたようなので、もちろんバルブオープン。

そしてアクセルを踏み込むと。

ファァァァァァァァァァ〜〜〜ン!!!

ギアが変わると

ズヴァン!!

とバックファイヤー的なサウンド。

そしてふたたび

ファァァァァァァァァァ〜〜〜ン!!!

なんぞこれ。

フェラーリみたいだぞ。

速いっ・・・!・・・あれ?大してスピード出てない。

これはあれか。

演出か!

いや、確かにそれなりに速いんですよ。

コーナーもなかなか良い挙動するんですよ。

ただね。

過剰演出な気がするんです。

私の想像する英国車のような感じではないです。

でも・・・

面白い車だと思います。

パワーも公称360ps位で十分扱える範囲のパワー、かつ適度な緩さで非常に乗っていて楽しい車でした。

あれに近い感覚。

あれですよ、あれ。

そう。

マツダ ロードスター。

でっかいロードスターです。

意外と激戦区なこのクラスに、Jaguarが参入してきたのは今後のその他のメーカー開発にどのような影響を出すのか。

興味深いです。

非常に楽しませて頂いた車でした。




さてさてご紹介した2台ともいい車でしたが、いかんせん高すぎますです。。はい。

誰か下さい。。

個人的には人も乗れるのでM6 Gran Coupe希望です。

車を下さる、もしくは資金を下さる方がいらっしゃいましたらドシドシご応募下さい。

下さった方にはもれなく私からの感謝の気持ちを目一杯込めたキスマーク付きのお手紙をお送り致します。

それではご応募お待ちしております。

Posted at 2013/09/09 21:20:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2013年09月04日 イイね!

今回も真面目に&ご相談

日本列島がなにやら天候が悪かったりして大変な状況ですね。

地元もいつ降るかわからない状況。

本日、たまたま降ってませんでした。


じゃあいつ乗るの?

今でしょ!


という最早使い古された感のある言い回しはさておき、軽く出撃してきました。


そんなちょい乗りの時に起きた事。

少し人が多めの交差点での事でした。


少しスピードがのっていたので、ブリッピングしながら停車したときに歩道をちらりと見るとそれはそれはかわいらしい尾根遺産。

どうやら電話中のようです。

お、かわええのー・・・と思った瞬間聞こえて来た言葉。

尾根遺産「ごめーん!なんか今超うるさい車がいて聞こえなかったー!なんていったー?」

・・・ごめんなさい。

尾根遺産「なるほどねー!てかまだうるさい!超迷惑!

・・・あの。

・・・・その。

・・・・・えっと。

・・・・・・窓開けてるから丸聞こえなんですけど。

そして尾根遺産がちらりとこちらを見て窓が開いているのに気付き、車内の私と目があった瞬間気まずそうに目をそらされました。


私もそっと目をそらしバルブを閉じておとなしく発進しました。


このことから考えるべきことは何か?

それは車好きにとっての快音は一般人にとっては騒音であるということ。


車が目立つ分やはり良識のある行動をとらなければならないな、と。

音に限らず、例えば普段走行しているときの運転マナー。

無理な追い越しや割り込み、煽りや無駄な加速。

車に限らず悪いモノが目立つ傾向にあるというのは皆様ご存知かと思います。


一部の品位のないオーナーの行動が、そのメーカー・車種にお乗りの方全員を貶めてしまうという事が往々にしてあります。

皆様にご迷惑をおかけすることのないように注意して楽しんでいこうと改めて心に誓ったちょい乗りでした。


・・・ところで、だ。

今日私に大事な事を教えてくれた尾根遺産よ。

私の車の騒音差し引いても、あなたの声相当大きいから気をつけた方がいいよ!

・・・と思う。


みんな少しずつ迷惑をかけながら生きてるんですね。

なんて・・・はい。


さて相談というのはマラネロについてです。

先日のBlogにて、Chopardについて少し触れました。


それから少しMille Migliaの写真を見ていたら、Chopardのロゴステッカーが貼ってある車の画像ばっかりで・・・

それがまたかっこよくて・・・・

貼りたくなってきました。

場所的にはドアの前方、ミラーの下あたりに貼ろうかな、と。

このロゴを


シルバーorホワイトorレッドのカッティングシートで自作して、


ミラーの下にこんな感じで。



どうでしょうか?

マラネロはクラシックカーではないので、少し不釣り合いな気もしますし・・・

ボディーカラーは濃紺(ブルーポッジ)なので白もいいけど、マットシルバーもいいし、差し色としてレッドもいいし・・・

色やステッカーを貼る位置など、皆様の率直なご意見お待ちしております。
Posted at 2013/09/04 22:39:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | マラネロさん | 日記

プロフィール

「サンタさんからのプレゼント。 http://cvw.jp/b/1877752/40891675/
何シテル?   12/25 14:34
Porco-Bluです。 Ferrariに魅了され、早20年以上。 2013年に最も大好きな550maranelloをようやく手に入れました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ カリフォルニア フェラーリ カリフォルニア
2代目フェラーリ。 全てが楽。楽すぎるという話もありますが、それはそれ。 よくできた ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
無理して購入しました。壊れない事を日々お祈りしております。 2016年、ドナドナ。 あり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation