• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜ドライブのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:ランサーエボリューション8MR CT9A H16年式

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D2S タイプE ?

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/23 11:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | タイアップ企画用
2017年05月07日 イイね!

袖ヶ浦

袖ヶ浦今日は袖ヶ浦フォレストレースウェイまで、イベント見学へ。

家を出たのが8時だったので、
アクアラインでの渋滞を覚悟したけど、
何事もなく到着しちゃいました。

すでに走行会?も始まっていたので、
場所を移動しながら眺めます。
皆さん、楽しそうですね。

セブンも何台か走られていましたが、
全体に対してどれ位のタイムだったのかは
判りませんでした。

これまでの疲れや、
アクアラインでの渋滞不安も有ったので、
今回は、早々に帰着。


走行時間: 7:30~14:00
走行距離: 150Km
Posted at 2017/05/07 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | モブログ
2017年05月06日 イイね!

ラジエーター テスト

ラジエーター テストエボのラジエーター交換後、
チョイ乗りしかしていなかった。

渋滞に嵌まったときの状況も見ておきたかったので、
10時過ぎから出発。


稲城大橋から高速に乗り、
首都高で渋滞になるかと思いきや、
空いていたので、そのまま東北道へ。

しょうが無いので、栃木の実家に寄った後、
下道で日光に向かいます。
個人的には、鹿沼から今市までの
杉並木の間を走る道が好きです。
でも、途中からバイパスに変わって
しまったんですね。

今市からは、鬼怒川、竜王峡、栗山を経由して
大笹牧場に向かいます。
この山道も、クネクネして路面も良いので楽しいです。

大笹牧場に着いたのが16:00を過ぎていたので
食事をすることも出来ず、
ソフトクリームだけ食べて、霧降高原を日光に下ります。


折角なので、いろは坂を上りましたが、
先導車を抜いて加速した瞬間に
スポンッ と音がして、ブースト0 に。
インタークーラーパイプが抜けたのは
判りましたが そのまま走り続け、
中禅寺湖には寄らずに いろは坂を下ります。

スロープを持って来ていないので、
パイプを繋ぎ直すのはヤメて、
帰ることに。
(これが間違いだった。)


ブーストが掛からない状態で
宇都宮から高速に乗り、暫く走っていると、
時折ガラガラという音がするので、
佐野SAに一時待避。

駐車場でボンネットを開けてみると、
パイプ抜けを起こしていたのは
スロットル横だったので、直ぐに
治ったけど、パイプとファンが当たって削れた&穴が開く寸前 だった事が判明。

その後は、渋滞もハプニングも無く、無事に帰着しました。


走行時間: 10:30~20:00
走行距離: 470Km
Posted at 2017/05/07 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | モブログ
2017年05月03日 イイね!

ラジエーター交換

段々と、
エボのラジエーター液漏れが
酷くなってきたので、ようやく
重い腰を上げます。

一人で作業するのは心許ないので
クルマ屋さんのスペースをお借りして
作業を行います。
(人生 初 作業なので不安で。)


先ずは、ドレンプラグを緩めて、
クーラントを抜きます。


待っている間に、
インタークーラーのパイピング等、
ラジエーター脱着の邪魔になる
物から取り外しますが、
長いこと繋いだままだったパイプ
が固着していて一苦労です。


一通り外したら、
アッパー・アンダーパイプを外して
ラジエーターを引き抜くのですが、
ここでもクーラーのコアに当たって
苦戦しました。


この後は、逆の手順で組付けです。

今回取り付けるのは
ブリッツ製ラジエーターのTypeZS
ですが、問題となるのは
交換しているインタークーラーの
パイプがラジエーターシュラウド
に干渉してしまうこと。

今回は、エアツールをお借りして
バッサリと切り落とします。
(私の使い方が危なかったので、
結局、切り落として貰いました。)

構造上仕方無かったのでしょうが、
ブリッツラジエーターとシュラウド
の間には大きな隙間が出来ます。

ラジエーターを差し込み、
パイプ類を組み付けたら、
クーラントを注入して暖気を始めます。
アッパーホースをモミモミすると、
溜まっていたエアが、
ブクブクと抜けるのですね。
勉強になります。

一通り抜けたようなので、作業完了。
ラジエーターのテストは別の日に。


作業時間: 9:30~17:00

Posted at 2017/05/07 18:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | モブログ
2017年04月02日 イイね!

REV SPEED ミーティング(筑波)

REV SPEED ミーティング(筑波)ラジエーターがパンクしないか心配だけど、朝6時からペットボトルに水を4リットル持って出発。
時折、ボンネットダクトから水蒸気が騰がる度に ドキッ としながらも、筑波サーキットに無事到着。

今までの『ハイパーミーティング』が、今回から『REVSPEEDミーティング』に変わっています。

中に入ると、去年までより大人しい感じで、チョット違和感が。

前回までより出展ブースが少なく、メーカーもSTIの1社のみだからでしょうか。

同じ日に、S耐 と D1 が重なってしまったのも、その一因でしょう。
次回が有るなら、他のイベントと重ならない様に調整を希望します。


良かった点としては、RX-7,GT-R,MR-Sなど、今まで見られなかった車種の走りが見れたことかな。


午後早々に引き上げ、昼食をビックリとんかつで食べ、栃木の実家経由で東北道を使って帰宅。
首都高では渋滞に嵌まり、ボンネットダクトから水蒸気が大量にあがった時は、冷や汗モノでした。

走行距離:250Km
Posted at 2017/04/02 20:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | モブログ

プロフィール

「GPS2025で購入した、LEDランプ(5インチと40インチ)が届いた。
ランプばかり買いすぎたかな。」
何シテル?   08/03 09:53
夜ドライブです。 ランエボ8MR と スパッセ に乗っています。 渋滞が嫌いなので、夜中や早朝にドライブする事が多いです。 [ランエボ8MR]...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

全塗装準備その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:37:14
ついに私もフロントウイング製作だ その1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 17:25:58
古峰神社 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 06:01:15

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ストリートメインですが、たまにサーキットも走ります。 休日の夜に、箱根、伊豆方面をのん ...
鈴商 スパッセ 鈴商 スパッセ
挙動に戸惑うこともありますが、運転がダイレクトで楽しいクルマです。 1分の1スケールの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation