• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiiiiiのブログ一覧

2024年03月19日 イイね!

🛵石切山脈ツーリング🏍️

🛵石切山脈ツーリング🏍️日曜日はロータスの羊さん主催の石切山脈ツーリングに参加させて頂きました!

久しぶりのツーリング♪
前日に夜行バスで帰ってきてその前日も忙しく過ごしていたのでかなり疲れて長い間寝てしまいました💦

急いで行きましたが集合時間に和田公園に着かず…

途中ですれ違って合流!
道の駅たまつくり
裏の動物園?はまだできていなかったです。

茨城に入ったら寒い🥶

霞ヶ浦は釣り人で賑わっていました。犬かと思ったら大きめの猫を抱っこしたおじさんいました笑

快音XJRで!


茨城なのに旧車會がほとんどいませんでした💦

変わりにたくさんハーレー軍団がいたので、高くなった旧車バイクを下取りに出してハーレーにでも乗り換えたのかと思いました笑



珍しい車が!NDロードスターに似てる。


ゼノスE10ロードスターって名前みたいです。世の中には知らない車がたくさん



2リッターフォード製、直4エンジンだとか

メーター小さい

ケーターハムにいた方が設立してもうないメーカーって聞こえました。それと日本で7台しかないとの事。

パーツとか出るんでしょうか…

お昼ご飯に!







タレカツ丼





タレが染み込んでいてとても美味しかったです!

帰る頃には満席で、バイクもたくさん!
隣は別のお店みたい。


石切山脈へ!






石色!


かつての採掘現場⛏️

綱渡りの人たちは、場所を借りてしているそう。




今は良質な石が取れなくて、ここでは採掘していないそうです。
かつては水がなく、初代仮面ライダーの撮影場所になったとか。

水は雨水と湧き水で年間3〜4m水位が上昇しているそうです。
常時ポンプで排水して水浸しになるのを防いでいるみたいです。


プレミアムツアーに参加させて頂きました。
入場料300円のツアー代1000円

ナンバーのないエルグランドとセレナで

御一行はエルグランドに乗車

道中は凸凹しており、フル乗車なので勢いをつけて登って行ってくれるのですごく揺れて面白い!何か関係ないけどジムニーで林道行くの楽しみ!
普通のタイヤでよくパンクしないなと思いました。流石に空気は抜いていると思うけど。

上に来ました。


東日本大震災で崩れたとか


三角形の石で支えているので受験にご利益があるみたいです。
今年の💊国家試験のボーダーがかなり低くなり、去年のはなんだったのかと不思議に思っております。


ダイヤモンド含有のワイヤーで歯車で回転をかけて何日もかけて石を割っているそうです。



持って帰れればお好きな石をお持ち帰れるみたいです。御一行はバイクだったので誰も持ち帰っていなかったです。他のグループの人も持って帰ってはいなかったです。






昔は500人ほどで採掘をしていたそうですが、今は重機もあり従業員は15人との事。


ここは80年前から採掘しているそう。上に行くほど古い石みたいです。


綺麗な湧き水



いつもの集合場所のファミマ
トイレ激混み



牛久大仏








焼き芋🍠






500円


帰りは日が暮れて寒かったですが、グリップヒーターに助けられました笑


参加された皆様ありがとうございました!

それでは!
Posted at 2024/03/19 21:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング
2024年02月11日 イイね!

AJ東北 バイクフェスタ2024 in岩手

AJ東北 バイクフェスタ2024 in岩手先週は花巻の鉛温泉スキー場へ!

ゆったり起きて出発!

2月の岩手なのに雪なし。


近づくにつれて雪が


路面に雪は一切なく到着!

駐車場が空いていなく第三駐車場に


岩手交通の無料シャトルバスでゲレンデへ



岩手に来て初めてバスに乗った。

午後券 1600円と格安!





スキー場なのに食堂がうどん600円台とお安め!流石市営!


夏油と違ってスキーと子供多め


稼働しているリフトは2つ!



積雪30cm


チャンピオンコースに徒歩で
結構遠い💦
遠いのか誰もいない









稼働してないリフト🚠
かつてはチャンピオンコースにもリフトに乗って行けたみたい。









たくさん滑って、帰りのシャトルバス待っていたら全然来ないので痺れを切らして歩いて車まで帰りました。

今週の日曜日は滝沢市のバイクフェスタへ!
FM岩手のラジオで開催は知りました。

晩にちょびっと降りましたが、12時近くに出掛けたので雪なし!



山に入ると少しだけ




盛岡抜けて到着!


バイクでは厳しそう💦

駐車場はガラガラ





ランニングシューズだと滑る💦



会場もビックサイトで開催されるモーターサイクルショーに比べるとかなり規模は小さめ
人もかなり少な目


中古車と新車の展示とグッツの販売を行っていました。
バイクは不思議とXJRで満足しているので、車みたいに乗り換えてまで欲しいバイクって無いんですよね。たくさん色んな車種のバイクを乗りたいとかも思わないし。Z900RSは気になるけど、水冷だしね。


BEETのZ900RS



ゼファーの1100
そんなに高くない⁉︎


ダイハツ製みたい。












S660も!









ほぼほぼ最後まで居ました。

帰りは盛岡のイオンに寄り
GUとホンダのコラボTシャツが9日から発売されてます!



2つ買いました!


夜はフードコートの牛角でカルビ定食


いきなりステーキもあったけど牛角へ!


それでは!
2023年12月17日 イイね!

JAFさんありがとう!

JAFさんありがとう!先週もスキーへ!



道中の雪もほとんどありません。







上の方はガスっています。





所々地面が見えてます。


先週は1時間ほど滑って帰宅。


今週は暖かな日が多く、大雨も降っていたので夏油も大打撃と聞いていました。今日はいつもよりも早く起きしたら、まあまあな雪が降っていたのでやる事もないので滑りに行くことに

道中も雪がたくさん
所々、事故をしている車やスタックしている車も



目の前でFFのFIT3ハイブリッドがスタックして2人で押していました。人数が多いと何かあった時に良いですよね。
こんな時にセンチュリーや86で来ている強者も


そこそこの雪量で帰り際に同じくFFのアクアがスタックしないか心配

人もたくさん


吹雪いていて、BLIZZARD🎶


リフトもゴンドラも揺れる








パウダーだけど


寒いのと帰れるか不安なのでリフト✖️2、ゴンドラ✖️2乗ったので帰ってホットケーキ🥞焼いて紅茶☕️飲んでradikoでbayfmのBAY SIDE FREEWAYを聞いて家でゆっくりする事に




凄い積もっていてスタックするのか心配でした。

が、雪かきしなくても普通に出られした。流石、岩手産のアクアとミシュランタイヤです。

出口付近で、落ちているCRZを見た瞬間に強烈な吹雪でホワイトアウト

そして、落ちました…


ジムニー来る前にクロカンしようとした訳でもなく、スリップした訳でもなく前が見えなくて落ちました。

やってしまったという気持ちになり、車内からすぐに保険会社へレッカーの連絡。

車内ではそこそこな角度がついており、バンパーとヘッドライトは終わったと思いました。
そして、ジムニーが5月に来るまでどうしよう…
豪雪地帯にエイト持ってくる訳には行かないし…

何とか外に出て状況を確認

リフトアップしたジムニーならそのまま前に出られそう。


多分大丈夫!


13時30分に落ちてレッカーが到着するのは15時40分との事

車内でエンジン掛けて暖房つけて待つのも危険だし、外はー6℃なのでゲレンデの施設に入って返していなかった友人へのLINEを返しつつ待つ事に。

15時30分ごろにアクアの元に戻ったら先に落ちていたCRZは救出されたのか居ませんでした。

そうこうしているうちに保険会社のレッカーが到着。

聞いていたのと状況が違うこれはできない、スキー場の人に助けて貰って、今日は鍵を預けて車を置いて帰って晴れた日にやって貰えばって言われました。 冷たいです。しかも次の晴れ予報は25日です。関係ないけどクラウンよりエイトよりアクアの方が保険料が高いのに…

雪かきしてそのまま無理やり前にだそうかとも考えましたが、
スタックしているアテンザを助けているスキー場の人に話したらさっきの車(CRZ)はJAFに救出して貰ったからJAFに連絡してって言われたので、JAFへ連絡

まだ近くにいたのか20分で来てくれる事に

しかも凄い気遣ってくれるし、噂通りJAFの隊員さんめっちゃ親切!

ちょうど暗くなってきて帰りの車が多く中々作業ができません。僕も雪かきスコップを車に念の為と思って入れておいたのが幸して一緒に雪かきをして、JAFの方が出口を塞いで貰えるように夏油のスタッフを呼びに行ってくれました。

ちなみに出口はもう1箇所あるので、問題はなかったです。

その間も作業のやりやすいように除雪していたら、ライズのお兄さん2人組やエクストレイルの女性の方に声を掛けて貰えました。普段は接客業をしているので東北の人は冷たい人ばかりだと思っていましたが、優しい人もいるんですね!

事前に車が壊れてしまいそうな部分の説明も受けました。来年ジムニー来るし壊れても良いですとは言ったもののアクアはエイトよりも一緒に走った距離は多いし

八幡平にもお盆の帰省に千葉まで往復下道1000キロ、今まで所有した車の中で1番遠くに出かけた車でもあるし
大間にも



大学時代の友人に会いに気仙沼へ


10月には両親とワン吉が来て雫石へ


以前付き合っていた彼女に会いに何度も秋田にも

と思い出が…


夏油のスタッフの方も出てきてくれて出口を塞いでくれたので作業開始


近くで見守ります。



難しい角度だったようでしたが、とても丁寧な作業でした。YouTubeのスタックしたクロカン動画のように無理やり引っ張ったりしません笑

何分掛かったかはわかりませんが多分無傷で救出されました。
夏油のスタッフさんにもこれに懲りずにまた来てくださいと言われました。また行こうと思います笑

今まで積車のお世話にもなった事がありませんし、何かあれば保険会社のレッカーを使えば良いと思っていて、入ろうとはしていましたがJAF会員でなありませんでした。
コペンから冷却水が漏れ出た時は来て欲しかったのですが、ペットボトルの水を買って継ぎ足しして帰った事はありましたが…

掛かった費用は今日の作業代➕JAF会員費でした。

丁寧な作業と親切な隊員さんで金額はとても安い位です。

自販機が近くにあれば暖かいコーヒーをJAFの隊員さんと夏油のスタッフさんに振る舞いたかったのですが、近くに自販機がありませんでした💦


手袋が車の中にあったので素手で雪掻きをしたら両手が霜焼けしてしまいました💦

最後にJAFの隊員さん、夏油のスタッフさんありがとうございました!助かりました!

それでは!
Posted at 2023/12/17 22:26:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感
2023年06月11日 イイね!

岩手モーターサイクルフェスタ!

岩手モーターサイクルフェスタ!
岩手モーターサイクルフェスタに行ってきました!

木曜日に聞いたFM岩手で、週末は八幡平アスピーテラインは混むみたいです。
紅葉の時期の日光位混むと思っていました...
alt


とその前に!
岩手のトヨペットにアクアの1か月点検に行ったら、隣のジェームズにジムニーのタイヤが置いてありました。
ジェームズは千葉にはほとんどないです。
会員になったら、ブランケットとかトートバック、ステッカーなどたくさんもらえました(笑)
alt

ジムニーも納車まで1年を切ったので(予定)、まずはタイヤからですね!

万が一の為に十字レンチ(アクアにはOPのスペアタイヤが積んでます。)と三角表示板を買いました!
alt


alt


alt


先週は早起きして(予定は3時)実際に起きたのは5時
標識で東野という地名が気になっていたので、行ってみました!

めがね橋
alt

碓氷峠のより大きいです!
alt


初めて熊注意の標識を見ました。
alt


木曜日はバードメン
alt

暑かったので、汁なし
alt


洗車もしました!
alt



それで、今日の岩手モーターサイクルフェスタ!


9時からなので7時には出掛けようとしましたが、もう少しもう少しと寝ていたら、9時でした(笑)
alt


国道4号をひたすら北へ!
岩手の人たちは、車線変更の時にウィンカーを出さなくて危険です。
結構ギリギリで車線変更してきてサンキューハザードの文化も無いのか,,,

折角なので、盛岡に寄り
alt


alt

風景は、千葉で言う佐倉、四街道です。
地方都市って感じですかね。

横浜きぬた歯科を彷彿とさせます。
alt


お昼は早めにスーパーJOISで
alt


alt

ここで、食べておいて正解でした。
岩手は山の中に入るとコンビニや個人経営の飲食店すらありません。
千葉だったら、山の中でも少し走ればコンビニくらいあるのに...

会場に近づくにつれ、バイクも増えます。
週末の九十九里くらいバイクがいました。
バイクに挟まれて、峠道を登り
アクア全然登らない
alt

到着!

なにやら、カッコいいカロスポが!
alt


XJRがいました!
確認できたのは一台だけ
alt


岩手山は見えません。
alt

alt


試乗車のZ900RS
alt


カワサキの試乗車たち
alt


1000円で3台試乗できたみたいです。
試乗コースも6キロ?と長め
公道走っていましたし。

大型持っていれば、Z900RSに乗ってみたかったなぁ

最近の4発の2ZX5Rとか乗ってみたかった!

前日の13時から試乗県の前売りをしていたらしいのですが、流石に会場に着いたのは12時過ぎだったので、もうないと思いましたが、まだありそうでした。
ヘルメットは千葉に置いてきてしまったので、試乗できませんでした💦
こっちでも買おうとしましたが、アライのは高いし、安いヘルメットを買うのも何だか...

バランス取りのイベント?とかやっていました。
すごい体幹の人がいました。

最後まで、見ていたら、じゃんけん大会が始まりました!

過去のじゃんけん大会の戦利品は最高でコールマンの寝袋です!

カワサキトートバック(1名)は最後まで残って敗退💦
近くにいた、僕の両親よりも10個位上の夫婦に「惜しかったね」って言われました。

そしたら、ビートのトートバックで勝ち抜きました!
ちなみにBEETのハイエースは堺ナンバーでした。
何時間掛ったんだろう...
alt


次のじゃんけんでも勝ってしまいまい、色違いが貰えましたが申し訳なくなったので、近くのさっき声掛けてくれた夫婦にあげました。
奥さんがかなり喜んでくれました(笑)幸せのお裾分けです(笑)

ジムニーで引けるかしら
13万円で売っていました。
alt


日産も来ていました!
alt


良く見たら、
alt

400Rだ!

初めて近くで見た!

物品も様々ありました。グローブもありましたが(2000円)、刺さるものがなかったので、買いませんでした。サイドスタンドも欲しかったのですが、みんなバイクで来るのを想定しているのか、大物の物販は無かったです。
alt


13時過ぎに会場を後に
alt


それから、八幡平樹海ラインへ

alt

アクア登らん
alt



長い直線
alt


XJRで走りたい!
せめて、エイトでも...
alt


途中に停められる駐車場がたくさんありました。
alt

GRヤリスで走ったら、楽しそう
バイクはいるけど、スポーツカーは後ろのGRヤリスとFDがいた位

良く見るNDと86はいませんでした。

群馬の峠のようなブラックマークはありません
治安良いです。

土曜日は晴れていたのになぁ
暑かったけど
alt


雪がちらほらと
alt


雪が間近に
alt




alt


何とかの息吹を感じる所です。
駐車場が満車で停められませんでしたが、硫黄の匂いがムンムンでした。
大涌谷みたいです。
alt


alt



八幡平樹海ラインが終わり、見返峠で人と車がまあまあ

紅葉の日光ほどではありません...紅葉時期の日光は行った事ないけど、DCT積んでるホンダのハイブリッドが立ち往生する位混んでいるみたいですよ。

ここはオフシーズンの日光くらい

事前情報によると有料の駐車場みたいなので、スルーしようとしましたが、ちょっと下ったところに無料駐車場もありました。
alt


何と成田ナンバーが!
alt


近くに千葉ナンバーの青いTTも!

足立ナンバーもいたし、一番遠いのは尾張小牧でした。

バイクもたくさん
alt


さっきのバイクも
alt






16℃位でしたが、雪が残っていました!
alt


スノボーしている人いました(笑)
見世物になっていました(笑)
本人たちは気にしていない様で、何よりです(笑)
alt



登山の恰好をしないとドラゴンアイを見に行くのはキツイと事前情報で耳に入れていました。
ちなみにニューバランスのランニングシューズと半袖です。
alt


前の人について、行ってみる事に
alt



alt



alt


alt


ドラゴンアイ
alt


alt


alt


グルっと回れそうでしたが、あまり人がいなくて熊がいそうだったので引き返しました。
alt



途中に雪がありましたが、夏タイヤ(スニーカー)でもトラクションコントロールをオンにしてゆっくり下ればあまり滑らなかったです。
alt



アストンいました。
alt


ケイマンGT4RS
alt








八幡平アスピーテラインへ!
alt



樹海ラインよりも交通量多め


松尾鉱山のアパート
alt

若い頃の父が住んでいた幽霊が出るアパートにそっくりです。

通り過ぎて10キロ近く戻りました。

alt



ここで、帰路に着きます!

何やらすごいマフラーです。
alt



思ったよりも早く着きました!
alt



それでは!




Posted at 2023/06/11 23:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係イベント | クルマ
2023年05月20日 イイね!

色々行きました!

色々行きました!先週は偶然TVを珍しく見ていたら、展勝地で中古車フェアがあるとの事なので、お仕事終わりに寄ってみました!

ジムニーたくさん!
結構MT率も高いです!
alt

ワークスも四駆!
alt

入り口に置いてあった白のZC33のスイスポのMTが気になりました!180万位だったかと
新車でもスイスポはコスパ高いですし、気になります!
写真は撮っていません。

ちょくちょく、ご成約報告の放送が流れます!
alt


展勝地
alt


alt


alt


alt


alt


alt


北上川
alt


alt


夜は大学の友人が住んでいるとの事で気仙沼へ!

19時30分ごろに出発!
あまり、車がいないと思って出発しましたが、すごい道!

錦秋湖に行った時よりもワインディング

狸を何組も見ましたし、コンビニも気仙沼まで片手で数えられるほど

山を走り集落があってを想像していましたが、反してずっと山の中!

それと、アクア燃費はすごくいいけど、上り坂は走らない!

先月群馬に遠征に行ったアクアに乗っている友人も言っていました。
聞いた時は1500ccもあるのだし、そんな事はないと思っていましたが、良くわかりました。ハンドリングは抜群にイイです!

トイレに行きたくてもコンビニが無い
そんな中、救世主の道の駅が!
alt

一関市らしいです。
alt


2時間かけて、気仙沼イオンに着き
友人とは2年ぶりの再会(笑)
alt


幸楽苑へ!
alt

この新商品のまぜそば、胡椒がかなり利いていて辛い💦

朝早く、気仙沼を散策!
alt


津波の影響か、建物はほとんど新しいです。

気仙沼の大島へ

最初に聞いた時に伊豆大島の事かと思いました(笑)

橋があるので、車でも渡れますが、観光用にフェリーも出ています。
alt



alt


alt



朝5時ごろなのと雨予報なので、貸し切りです!

alt


alt


alt


alt



朝の9時ごろ帰路へ!

気仙沼で見た事のある建物が!
alt


小鹿カード使えなさそうでした。

千葉の田舎よりも物価が高いような...

木曜日は、千葉に帰りたくなったので身近な千葉を感じに満ニララーメンへ!

alt


今回も醤油、780円 ライスは150円
alt


ぐうラーメンでも玉ねぎの量が圧倒的に減りましたが、ここはニラ、にんにくの芽が大量に入っています!提供時間も早い!

その後、ダイソーに行ったら隣にアストロプロダクツありました!
alt


今度行こう!
alt


業務スーパーに行った後に
alt
花巻空港へ!
alt


alt


alt


alt

駐車場は茨城空港同様に無料
alt


alt


alt

あれ?
alt


alt

スケール感も茨城空港みたいです。

成田空港みたいに撮影用に穴は開いていなくて、アクリル板です。
alt


この一機が旅立ったら、飛行機いなくなりました...
alt

反対側は田園風景
ここは、成田も一緒
alt


alt


近くの丘に移動したら、展望デッキに居た熱心なマニアもここに移動していました。
alt


alt



alt


alt



帰宅ラッシュに巻き込まれたくないので早めに帰宅

途中で僧殿取り締まりをやっていましたが、隠れる気はないようで、岩手県警は潔いです!

土曜の午後は、夏油温泉へ!

あまりにも汚かったので、自分の車では、ほぼやった事のないウィンドウウォッシャーをやりました。
alt


alt


alt



錦秋湖は交通量も多くて、退屈でしたがここは車通りも少なく凄い所でした!
alt


alt



alt


alt


まだ、雪があります!
行ってみたいのですが、多分車ではいけません。
alt

途中で狭くなりました!
alt

軽井沢ミーティングの時に通った、めがね橋のある旧碓氷峠のような、麻綿原のような道を走り
alt

途中で、モンキー125やレブルが

この道をバイクで走ってみたいです!
これは岩手ツーリングを開催しないといけませんね!

alt




alt



alt



ちょくちょく車が来るので、譲り、譲られつつ走ります。
対向車に柏ナンバーのプジョーが
alt


alt




到着!
alt


alt


alt


今回は温泉には入りませんでしたが、入浴料は1000円みたいです。
途中にあった温泉は400円でした。「
事前に調べていなかったのと温泉の気分ではなかったので断念

今度、しっかりと調べて平日休みに行ってみようと思います!

駐車場には熊谷ナンバーの595が!
色んな所から来ているみたいですが、空いていました!

夏油温泉スキー場も行きましたが空いていませんでした。
例年はGWまで営業しているみたいですが、今年は雪が少な目みたいです。
alt



チェーン脱着所が多数あります!
alt


alt


岩手の山は群馬の山のようにブラックマークが全く無く、筑波山のようにうねうねもキャッツアイもありません。

気になる乗り物は、バイク数台とGC8のインプレッサにすれ違ったくらい

途中で満タンに
alt


長い坂を下っているとなります!
クラウンでも一回だけ見た事があります!
坂の少ない千葉県では中々見られませんね。
満タンになるとエンジンが掛かって、放電させています。

錦秋湖も気仙沼も夏油温泉もですが、トンネルは意外にも1個位
手掘りではありません。

千葉県がトンネルが多いと言われているのが、実感できました!

夜はアメリカンワールドへ行ってみました!
alt


市川の大慶園みたい!
行った事ないけど(笑)

インパラ?
alt


ラジコンサーキットありました!
久々にやろうかしら
パーツも売っていましたが、全盛期の千葉のタムタムを知っている身としては...
最近のタムタムもかなり縮小しているみたいですが

それとYOKOMOって今はないんですかね
見かけないです。
alt


最後にアクアを紹介
alt


一瞬、エイトのダッシュボード同様に割れているのかと思いきや、デザインです。

前期のエアコンパネルのOFFのボタンが押したまま戻ってこないのは欠陥です。

この個体だけではなく、前に代車で来たSグレードのアクアもそうでした。
alt


中期、後期はデザインが変わっています。良くないです。

それと、千葉へ帰りたいです。

それでは!


Posted at 2023/05/21 00:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「@えんとつさん
お久しぶりです!ご納車おめでとうございます!」
何シテル?   04/27 19:40
yukiiiiiです。確か、iは5つだった気がします。車が大好きです。ほぼオールジャンル RX-8マツスピverに憧れてます 2003年(当時6歳)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛵石切山脈ツーリング🏍️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:09:56
最近のあれこれ2022年No.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 11:40:47
10万kmを走破したマツダCX-5 XDに乗ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 22:00:18

愛車一覧

トヨタ アクア 青衛門号 (トヨタ アクア)
車歴4代目にして普通の車 初のハッチバック、5ナンバー(軽自動車を除く) 憧れの燃費 ...
ヤマハ XJR400R XJR(ぺけじぇーあーる400あーる) (ヤマハ XJR400R)
絶対にバイクに乗るなら、ネイキット、4発と決めていました! キャブ、空冷もついてきた! ...
ホンダ Dio AF35ZX ZX君 (ホンダ Dio AF35ZX)
赤、同い年という決めてでヤフオクで購入しました! 遥々大阪からようこそ! 巧妙なZX仕 ...
マツダ RX-8 赤エイト (マツダ RX-8)
6歳の頃から18年間憧れている夢の車RX-8を遂に所有する事が出来ました! GAZOO ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation