• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiiiiiのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

クラウン 車検

クラウン 車検昨日はクラウンの車検でした。
偶然にも前車のコペンと車検の満了日が同じ3月13日です。
偶数年という点も同じです。


途中で赤いプレミオがセンターラインを割ってきて正面衝突されそうになりながらもクラクションを鳴らしなんとか回避してもらい10時前に到着。
(コペンに乗っていた時にパジェロがセンターラインを割ってきた時はクラクションをかなり手前で鳴らしていたのにも関わらず戻って貰えなかった経験があります。踏み潰されそうで怖かったです。)


途中で赤いプレミオがセンターラインを割ってきて正面衝突されそうになりながらもクラクションを鳴らしなんとか回避してもらい10時前に到着。

代車は前回同様VITZでした!
まずは、最近コロナの影響でガラガラという噂を聞きつけたので成田のイオンへ行ってみました。
道中天気がいいのか警察が一時停止や横断歩道での歩行者妨害を監視していました。
10時オープンかと思っていたらコロナの影響で専門店街は11時~20時までみたいです。

25分ほど開店まで待っていました。

平日の昼間にほとんど来たことがなかったので比較はできませんが確かに人は少ない印象でした。
それでもマスクは売っていませんでしたよ...。
それから去年改装していたのでバーガーキングができていたりカフェが乱立していました(笑)

それからはずっと行ってみたかった東峰神社に行ってみました!
途中で迷子になりながらもグーグルマップを駆使して到着!

隣には別途アンテナが後付けされている怪しいFITが...

東峰神社


VOXYの家族連れや黒いプリウスに乗っていたおじさんやピンクのハスラーなんかもきていて観光地にでもなっているんですかね(笑)















結構近くで飛行機が見られます。
長い棒があればつつけそうなくらいです!

それとジェットエンジンの音が大迫力でした!!!
鼓膜が破れそうとかまではいかないですけど

行くと100%職質されると聞いていたので、過去に自転車に乗っていたら3回警察に声を掛けられたことがある僕としては警戒していましたがフェンス越しに警備員がチラッと1回だけ見えたくらいで特には何もありませんでした!

それから、第一ターミナルの富田に久々に行ってみました。
つけ麺大
税込み1050円

隣に人が詰め詰めに座っているのは不満でした。
ここは前からですけれど、社会情勢的にですね...。
13時過ぎに行ったのに並ばなかったのはコロナの影響でしょうね...。
とはいえ、今年ラーメン屋さんに行ってラーメンを食べるのは初なので美味しかったのと合わせて満足です!
ちなみに前回富田に行ったのは、2019年5月5日
前回ラーメン屋さんに行ってラーメンを食べるのは2019年9月22日に味覚に行ったのが最後でした。

いつもは停めるスペースがないほど混んでいるときもあるのにガラガラだったので撮影を






それから、前のクラウン
タバコの灰を道路に捨てるのはやめてほしい。
前の軽バン煽ってたし...

クラウン乗っているんだから灰皿も買えないのか...
クラウンだったら言いに行っていたかもしれないです。

それから代車のVITZのインプレッションですが
リッターカーでした。
3気筒なんですかね...。
ライズよりも振動は少なかったです。
前回借りたときに感じた交差点やアクセルを離したり緩めたりして停止をしない状況での再加速の際にギクシャクする感じがあってかなり不満でしたが、少し改善されているような気がしました。(それでも不満。)

車重が軽いのでハンドリングはいいですしブレーキもしっかりと効いてくれました!
ギアをS(多分スポーツ)とB(多分ブレーキ)へと下げられるのですがCVTですから本来は変速という概念はないのかもしれませんが変速は速かったです。
運転が楽しかったです!
是非1.5LのVITZ RS や G´s や GRスポーツやGRMNのMTに乗ってみたいですね!
トヨタ純正ナビにiPhoneをBluetoothで接続していればエンジンを切ったあとでも自動で音楽を停止してくれてiPhoneのBluetoothをONにしておけば勝手に続きから流れるという優れものでした。
iPhoneのバッテリーもナビに表示されていました。
ちなみにスピーカーの音は普通です。
内装はちゃちいですがそれは仕方がないですね...。

不満点としては、
ステアリングにチルトがついているだけでもいいのかもしれませんが、テレスコピックがついていないのがやや不満でした。(もう少し手前にハンドルが来てほしい。)
90スープラ風のステアリング


一番の不満点はVITZでレンタカーという世間的に舐められやすい仕様なのか2回ほどマークXジオとトラックにクラクションを不用意に鳴らされた点ですね。
クラウンではそのようなことされたことは一度もありません。
狭い道では対向車は道を譲ってくれるし、こっちが悪いことをしちゃったなというような状況でも今の所クラクションを鳴らされたことはありませんでした。

オートマチックハイビームと車線逸脱警報がついていました!
もちろんOFFにもできます。


不思議な点はAQUAなどではBピラーの外側に外から見た時にドアとドアの間からボディの色が見えないように黒いシールが貼ってあるのですが黒だったからなのかもしれませんが貼ってありませんでした。


それから、18時30分過ぎに車を受け取りに行きました。

費用は、左リアブレーキのキャリパーを保証で交換してもらいクーラントとラジエーターキャップを交換してもらいウェルカムサポートを加入して15万3400円ほどでした。
消費税が上がったこともあり前回よりは高めです。

それと延長保証に入っていて良かったと思いました。
自費で交換していたら3万円ほど...。

フロントだったら3.5L用の4potビッグキャリパーなので高かったでしょう。

バッテリーとタイヤ(4mm)は数年後に交換となるでしょう。

それでは!

Posted at 2020/03/07 23:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2020年02月08日 イイね!

ライズ 試乗しました!

ライズ 試乗しました!今日は、ディーラーに用事があったので待ち時間にライズを試乗させていただきました。

画像は撮り忘れたので無いです...

グレードは、Z

2WD FF CVT

シャイニングホワイトパール

リッターターボです!
(3気筒)

最近売れているみたいで良く街中で見かけるので気になっていました。

ハンドリングはC-HRほどとまではいかないんですが、そこそこ良かったです。
サスペンションは程よい感じです。

ターボラグなどは全く感じず、踏んだらすぐに加速してくれます。

リッターカーですが街中ではパワーを全く感じませんでした。

車内はアクアなどに比べても広めでしたね。



気になる所としては、
アイドリング時のエンジン音が煩わしく、振動も大きかったです。
(ナビも振動で震えていました。)
エンジン音はダイハツ製の軽自動車のような音でした。
それとウインカーレバーが曲者で、BMWみたいに半下げ(上げ)で3回点滅、全下げ(上げ)で普通に点滅という感じで戻ってしまいます。
間違えて戻したい時は、逆方向にウインカーを半下げ(上げ)ってな感じなんですが、戻すのにコツがあり難しいです。
(ルーミーなども同様らしいです。)
アイドリングストップがついているのですが、止まる時にカックンってならないようにいつものように止まろうとするとアイドリングストップが発動してくれませんでした。
条件によってなんだと思うのですがアイドリングストップ働いても割とすぐにエンジンが掛かってしまいました。


CVTでターボは初めて乗りましたがいい感じでした。
アクセルを踏むとヒューンとターボの音が聞こえるのも以前に乗っていたコペンを思い出しました!

それでは!
Posted at 2020/02/08 22:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年01月25日 イイね!

C-HR S-T“GR SPORT”  6MT 試乗記

C-HR S-T“GR SPORT”  6MT 試乗記今日は車検のお見積りを出して貰いたくTOYOTA店へ行ってきました!

いつも行っていた店舗とは別の店舗です。

お昼は丸亀製麺でかけうどん並とかき揚げを食べたのですが久々に行ったせいか天かすを大量に入れてしまい胃もたれを起こしてしまいました^^;

写真撮り忘れました。


見積もりを出すまでに時間があったのでスープラやクラウンなどのシュミレーションをして貰っていました。
ちなみにコペンGRはリセールがかなり良さそうでしたよ!

色々とお話しをしていたらなんと6MTのC-HRの試乗車があるとのこと!!!
IMTがかなり気になっていてMEGWEBにでも行かないと乗れないと思っていましたがまさかの偶然でラッキーでした!

まずは展示販売中のハイブリッドなC-HR S“GR SPORT”


後期型はフロントのウインカーが流れなくなってしまいました(残念)
しかしリアのウインカーは流れるようになりました!
なぜ両方流さないのか...
社外品とかでキットがそのうちかもう出ているかもしれませんが。
ウインカーは結構な光量で光っていました!
眩しいくらい

リアは撮ったつもりが保存されておらず...

内装


そして、S-T“GR SPORT”とご対面




ちゃんとMTです!


試乗する前はターボがついているとはいえ1200ccだと非力なのかなと思っていましたけど全然そのようなことはなく街中で必要以上なパワーを感じる事ができました!
空ぶかしした際のエンジンレスポンスはそこまで良くなかったです。

シフトフィールは少しガチャガチャした感じでマツダ車の方がスコスコ入る感じでした!

噂で聞いていましたがハンドリングはキレがあり86ほどとまではいきませんがかなり良かったです。ワインディングで走ってみたいです。
(乗り出してすぐにわかりました。)

短距離の試乗では不快なロールも全くなかったです。

ほんの少しだけターボラグを感じましたがあまり気にならないほどでした。

気になるIMTですがON/OFFが出きてONにしていると発進時に少し雑にクラッチを離しましたがエンストしませんでした。

シフトダウンの際にはかなり適当にクラッチを離しましたがほとんど振動しなかったです。

音が静かなのであまり体感はできませんでしたが回転数を合わしてくれているらしいです。
ちなみにクラッチペダルは軽めです。

IMTを解除したらエンストしてしまいました(;'∀')

気になる点としては、
1速→2速や3速→4速、5速→6速にする際に左肘がシートのサイドサポートにあたります。

それとMTで4WDを選べない所でしょうか
CX-3でも6MTは4WD選べないしなと思いつつ調べたら4WDで6MT選べるみたいです!
CX-30やCX-5でも
CX-30のディーゼルのMTはないみたいですけど...
後アイドリングストップはついていないみたいです。
まぁ、なくてもいいですけどね。

すごく良い車で欲しくなりました!
ただ、普段からMT車に乗っている人からすればかなり楽なので物足りないと思います。
ブレーキホールドのお陰で坂道でも下がらないですし
コペンからクラウンに乗り換えて以来、キャリイしかMT車に乗っていない僕にはちょうどいい感じでした!
S-T“GR SPORT”だけではなくG-TやS-TにもMTが設定されているところもポイント高いです。

次の乗り換えの際はまたMT車に戻ろうとは密かに思っていましたが、絶対にMT車にしようと思わせてくれたそんな一台でした!!!

お金があったら買ってます(笑)

車検の方は10万キロを超えたので26万円オーバー...
週に1回乗るか乗らないかの車に...。
田舎なので車がないと困りますがね。
削れる所は削ろうと思っています。

それでは!
Posted at 2020/01/25 01:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年07月22日 イイね!

86 kouki 6AT 試乗記

86 kouki 6AT 試乗記昨日の夜に友人が86 koukiを持ってきてくれました!

最初は助手席にお邪魔して86のフィーリングを楽しんでいましたが、少し運転しましたのでインプレッションを記録として残しておきます。

車両の詳細から、86 kouki 6AT GT グレード
 


実は、ATのスポーツカーを運転するのは初めてです。

86がデビューしたての頃にテレビで元レーシングドライバーの方がMTが必要ないくらいATのできが良いみたいな事を話していたので期待していました!
(ATの方が中古車相場が安いですし。)

以前にMEGWEBで86 kouki 6MT  Gグレードに試乗したことがありまして、すごくダイレクト感(まるで自分の手足のようw)があり、走る曲がる止まるが強調されているような感じでした!
あとサウンドジェネレーターが装備されており、室内に吸気音が響いてきてすごくやる気にさせてくれたのを覚えています!




それで、今回のインプレッションなんですが足は固いんですがガタガタの路面を走った時に振動が入力されてくるんですけど、キレイにいなしている感じがして全く不快ではありませんでした。

ブレーキはブレンボとかは入っていないグレードですが、しっかり止まっていました!

足元は、縦横ともに広く後部座席に荷物は置けるしリクライニングもできるしとスポーツカーの中ではかなり快適な部類ではないでしょうか。

エアコンをつけていてもパワーダウンを感じさせないところも良い点です。

エンジンも高回転まで気持ちよく回ります!
サウンドジェネレーターもついているので高回転まで回せば、「クオーン」って感じで響いてくるので、無題にアクセルを踏んでしまったり吹かしたりしたくなってしまいます(笑)

ハンドリングはすごくクイックです!

常にMTモードで走らせておりました。
パドルは、そこそこ反応が良いです!
ただ、以前に乗ったMTと比べるとATはダイレクト感が気薄です。
2速→3速の繋がりは滑っている感じもなく気持ちが良いものでした

1速までギアを落とそうとすると40km/hほどまで速度を落とさないと入らないのでストレスを感じます。
MTだったら、1速まで落として止まることはなかなかないのですが...。
ちなみにクラウンハイブリッドは70km/hを下回れば1速に入るのでほとんどストレスを感じません。
(そういえば、クラウン2リッターターボも結構速度が落ちないとダウンしてくれなかったです...。)

それとシフトレバーの+-の位置が逆だと尚良いです!
マツダ車は上が-、下が+でいいんですけどね!

もし、86を買うとしたら断然MTです!


それでは!
Posted at 2019/07/22 17:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年07月15日 イイね!

2019 千葉トヨタ大感謝祭in袖ケ浦フォレストレースウェイ

2019 千葉トヨタ大感謝祭in袖ケ浦フォレストレースウェイ昨日は、袖ケ浦フォレストレースウェイで開催された2019 千葉トヨタ大感謝祭に行ってきました!

先週に友人が教えてくれ、なんと申し込みまでしてくれました!
サーキット試乗の枠は最後の1組だったそうです!

前日は、大雨による騒音と久々に自分の車に乗れる喜びとイベントのことでほとんど眠れませんでした(/・ω・)/

で、
8時30分ごろに出発!

途中で茂原のライフガーデンのカスミで水を取り、


もやってる




すごい道を走って


10時30分ごろに到着







バスで移動して、受付を済まし友人と合流しまずは展示車を見て回りました!
アクア
この個体は後期の改良前らしいです。




アクセル小さい


まさかの現行センチュリーにも座る事ができました!




もちろん、ドアヒンジも鋳造性






シフトノブがクラウンとRAV4と共通部品なことに気が付いてしまいました(笑)


86
いいなぁ~




次にスタンプラリーを速攻で終わらしてMIRAIのタンブラーをゲット!

アンケートもやってクラウンのトートバックをゲット!

次にSUV走破同乗コーナーへ行き
プラドとハイラックスに乗せて貰いました!







凄い傾いていましたが、全然問題なく走っていきます!

サーキットに着いてから何だか勇ましいエキゾーストノートが聞こえていたので、見てみると
GRの86


スープラRZ


LC500


RC F performance package


ゴルフR


下に行って、アスリートのパトカー


そして、12時30分からの試乗の時間へ!


クラウンの開発の方もいらして、少しだけ開発のストーリーなども聞くことができました!
トヨタのイベントなので安全にゆっくりと走るまさしくロードスターパレードランのようなものをイメージしていましたが、説明でもサーキットには制限速度がないのでストレートでは加速性能を試してくださいなどと説明していました。

そして、試乗へ!
一緒に乗るはずだった友人が呼ばれて行ってしまったのは残念でしたが...。
まずは、標準G 2リッターターボのクラウン







これで。3週しました!

1週目はインストラクターの方が先導してくれ、このコーナーはパイロンの目印で減速して何キロで走行しますなどと説明して下さりました!

実際に現行クラウンでサーキットを走行した感想は、コーナーで足が粘り安心して走る事ができました!
常時MTモードで走りましたがミッションがちょっとギクシャク(主にダウン)しているのが残念でした。
それと1速には結構速度が落ちないと入りませんでした。
200系クラウンHVは70キロ以下になると入るのに...
以前もクラウン2リッターターボに乗ったことはありますが加速性能は十分です。
メインストレートでは120~130(あれ140だっけなw)くらい出せたので大満足です!

乗り換えの際にsupraを見ることができました!
バラバラいってます!




次にGRプリウスphv
GR系に乗るのは初めてです!
それとPHVも初めてです!




係の方がevの走行フィールを味わって欲しいとのことで待ち時間はチャージモードで充電していました!

GRだけのタコメーターかな
レッドゾーンは低め

前は86GR


と思ったら86が移動してsupraが!


そしてまた戻って
86でした(笑)

スタートの際にアクセルを踏み込んだせいか、すぐにEVモードは解除されエンジンがかかりました(笑)
こんな雨でウェット路面でも電子制御のお陰で安心して走れます!


感想はストレートで、ジリジリと86に離されました(笑)
クラウン2リッターターボの方が速いですね!
ですが、足は粘るしそこそこ速いしコーナリングはクイックだしすごくよかったです!
パドルシフトが欲しくなりました!
これだとGRアクアなども気になる!

ちなみにプリウスで2週

そして、衝突安全コーナーでシエンタ(支援田w)の自動ブレーキとクラウンの自動駐車(縦列も)などを同乗で体感しました。

自動ブレーキもしっかりと止まるんですね!
自動駐車は自分で運転して駐車した方が早いような気がします(笑)
駐車中に後ろから車が通ったというシチュエーションも設定されていましたが、しっかりと止まっていました!

それにしても220系のクラウンはたくさん乗ってるなぁ...


この後にお得に新車に乗れる残価設定の車の買い方などを聞き再び展示車を見て帰路に。

駐車場にNSXいました!








また、すごい道を走って


すごいドロドロw

(今日洗車しました。)

途中で髪を切ってスーパーで買い物をして帰りました。

貰ってきたもの





このようなイベントは楽しいですね!
また、来年も行きたいです!

それでは!
Posted at 2019/07/15 15:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係イベント | クルマ

プロフィール

「仙台離脱!」
何シテル?   02/27 21:42
yukiiiiiです。確か、iは5つだった気がします。車が大好きです。ほぼオールジャンル RX-8マツスピverに憧れてます 2003年(当時6歳)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いよいよ44GのECUチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:17:03
🛵石切山脈ツーリング🏍️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:09:56
最近のあれこれ2022年No.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 11:40:47

愛車一覧

トヨタ アクア 青衛門号 (トヨタ アクア)
車歴4代目にして普通の車 初のハッチバック、5ナンバー(軽自動車を除く) 憧れの燃費 ...
ヤマハ XJR400R XJR(ぺけじぇーあーる400あーる) (ヤマハ XJR400R)
絶対にバイクに乗るなら、ネイキット、4発と決めていました! キャブ、空冷もついてきた! ...
ホンダ Dio AF35ZX ZX君 (ホンダ Dio AF35ZX)
赤、同い年という決めてでヤフオクで購入しました! 遥々大阪からようこそ! 巧妙なZX仕 ...
マツダ RX-8 赤エイト (マツダ RX-8)
6歳の頃から18年間憧れている夢の車RX-8を遂に所有する事が出来ました! GAZOO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation