
第29回 HONDA E07 clubミーティング
開催日:2023年5月27日(土曜日)
開催場所:「陸上自衛隊広報センターりっくんランド」
〒178-8501 東京都練馬区大泉学園町
[広報センター所在地は埼玉県朝霞市栄町4-6付近]
電話03-3924-4176
https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/index.html
集合場所:「陸上自衛隊広報センターりっくんランド」
集合時間:9:30~10:00
スケジュール
9:30~
10:00 集合「陸上自衛隊広報センターりっくんランド」
10:00~
11:45 見学
11:50~
12:00 移動開始
12:30~
12:40 「伯爵邸」最寄りコインパーキング到着
12:50~
13:50 「伯爵邸」にて昼食 〒埼玉県さいたま市大宮区宮町1-46 ℡048-644-3998
14:00~
14:10 移動開始
14:30~
15:00 「荒川彩湖公園駐車場」到着
15:00~ 適時解散
コロナ規制もほぼ解禁になりましたので、ほぼ通常ミーティングを開催する事が出来ました
コロナ蔓延前に計画していた自衛隊施設の一つである「りっくんランド」へ行ってきました
まだ完全解禁では無いので一泊ミーティングはもう少し様子を見ます…(^^;
今回の参加者様は
全部さん(途中参加)
たくちゃんサン
hototogisuyamaさん
そして今回はたくちゃんサンのお知り合いで我がクラブに興味があるとおっしゃっているNさん(ハンドルネーム聞き忘れた)がゲスト参加者として来てくれました
Nさんは360ccのホンダ車を複数所有していて元ホンダマンの方と言う事です
でわ出発します(笑)
最近はGoogleさん頼りで走行するので時間だけ計算して出発時間を決めています
今回は約3時間ちょっとと言う事なので、途中休憩時間等を考慮して4時間掛かるとみて家を6:30に出発しました
で、Googleさんは東名で東京で下りて都内を抜けろと言うのですが、田舎者は都内の道路は走るのが怖いので(笑)
海老名JCTから圏央道経由で行こうと圏央道に乗ったまでは良かったのですが、その先、相模湖インター辺りから渋滞を抜けるのに60分掛かると掲示板に表示されていたので、厚木PAのスマートインターで一般道に出て、Googleさんに言われるがまま何処をどう走ったのか全く分からずに目的地に約10分遅れの10:10ころ到着しました…(^^;
…そう、勘違いをしていて5:30~6:00に出発するつもりが、6:30に出発していた為に遅れました…(^^;
途中、真後ろの車が接触事故起こしたりしていましたが、自分は巻き込まれることも無く無事に到着したので許してください(笑)
到着後、ゲスト参加のNさんと御挨拶m(_ _)m
黄色いバモス(本来の…二代目HM型はバモスじゃ無いそうです(笑))で来られていました
事前の話ではTN360で来て欲しいと伝えていたのですが、あの車は遠出は無理っ!運転しながらエコノミー症候群になりそうな程狭いからバモスで来たと言ってました…(^^;
本当はみんなと並べたかったのですが、自分の到着が遅いばかりに離れて駐車することに…
では早速中を見学します
なんせ無料って言うのが素晴らしいっ!
コロナ規制も無くなり予約なしで見学出来る様になって良かったです
先ず入口から入って直ぐに売店コーナーが有ります
午前中は11:30までの販売だそうです
その奥の部屋に入ると先ず目に入るのが、このヘリコプター(全体像をお見せする為2階から撮影したものを載せています)対戦車ヘリコプター…愛称コブラがお出迎えしてくれます
そして、その奥に16式 機動戦闘車が展示してあります
こんな間近に見られるなんて興奮モノです!(笑)
屋外にも色々展示車両等が有りますので、ざっと載せておきます
10式戦車
90式戦車
74式戦車
ラジコンもありました(笑)
メガクルーザーベースの中距離多目的誘導弾
このヘリは中に乗れるようになっています
意外と広いです
Nさんはヘリコプターの操縦も出来ると言う凄い方で、hototogisuyamaさんに色々説明されていました
自分もちょっと聞きましたが、この位大きいと安定して操縦し易いそうです…全く想像できませんが…(^^;
他にもVR体験やシミュレーター体験、コスプレ体験?なんかも出来て、無料でいいの?って思っちゃう程でした(笑)
ここは午前と午後それぞれ開館時間が決められているので、ジックリ見学するなら朝は9:30の開館時間に間に合う様に行った方が良いですね
ザックリ見学出来たので許可を頂き車両を移動して記念撮影しました
時間も時間なので昼食場所へ移動します
これまたGoogle先生の言う事を聞いて走るのですが、最初の曲がる場所を間違えて遠回りしてしまい、途中から後ろ2台…たくちゃんサン、Nさんと逸れてしまいましたが、何とか昼食場所に辿り着いてくれました(^^;
昼食場所は大宮駅の東側にあるカフェ&デリ 伯爵邸です
着いた時には入店待ちの列が出来ていて少し待つことに…すると全部さんから仕事が終わったので今から向かいますとの連絡が…
けど着く頃には自分らも食事が終わるのではと…
で、結局、料理提供待ちの時に電話があり、来るには来たけど近所のパーキングが何処も満車で諦めて、解散場所に先に行って待っていますと言う事になりました…(^^;
なんでも大宮ナポリタンが有名らしいので食べてみようと思ったのですが…
昔ながらのオムライスも食べたくて、結局、大宮ナポリタンの一人前の量が結構あるので、それを4人でシェアして、後は別に食べたい物を注文する事にしました
肝心の大宮ナポリタンの画像を取り忘れたのはシー(笑)
支払いを済ませて駐車場に戻ると先に駐車場に戻っていたNさんのバモスに知らない人が乗っていて、Nさんが乗っている人にスマホを向けて撮影中に遭遇(笑)
聞けば憧れだったバモスが、たまたま通りがかった所に駐車していて、たまたまオーナーさん(Nさん)に出会い話をして記念撮影までしてもらっていたとのことでした(笑)
確かに街中をバモスが走ると待ち行く人々の殆どが珍しい車に視線を移していましたからね…(^^;
駐車料金を支払い解散場所に移動しました
連絡通り全部さんがお待ちになっておりました
ここでも記念撮影しておきました
やはり珍しいバモスに皆さん興味があり群がります(笑)
こんな機会は滅多にないので運転席に座らせて貰い記念撮影~
自分も乗らせて貰いましたが意外に広い運転席です
ビートはクラッチ操作が困難な程狭いですが、バモスは余裕でした(^^;
そんな楽しい時間は刻々と過ぎて行き、解散時間となりました
今回も楽しい時間をありがとうございました
次回は何処へ行きましょうかね…(^^;
帰りは首都高の渋滞箇所を回避したら、やたら遠回りしてて結局時間的には大差無かった様な感じです…
足柄SAで風呂に入って夕食済ませてから帰宅したら21時頃になりました
往路が途中から一般道だったので、それ程燃費は伸びなかったですね
総走行距離=約338キロ
給油量=24.7リットル
平均燃費=約13.7Km/l