• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神坂俊一郎のブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

ベンツらしさをアップデートした車

ベンツらしさをアップデートした車Aクラスと違って、昔のベンツらしさの片鱗を残した最新のモデルであり、いい車だが、買うならシューティングブレークで16インチタイヤのモデルが良いと思う。
しかし、本当のベンツらしさを知りたい向きにはCクラス以上を勧める。
Posted at 2017/08/05 12:43:22 | コメント(0) | メルセデスベンツ | クルマレビュー
2017年07月23日 イイね!

代車のCLA2台

愛車しろちゃん入院中、おともになったのは、CLA180シューティングブレークと、CLA180クーペAMGパッケージの2台でした。
2台になったのは、1回で治らなかったからですが、同じCLAでも大分感じは違いました。
まずシューティングブレークですが、Cクラスより設計が新しいためか、いろいろな点で改良されていることは感じました。
まず、変速がスムーズでショックが少ないことですが、これ、Cクラスは低速トルクの大きなディーゼルのため、低回転でもトルクが大きくぎくしゃくしやすいという特性もあると思います。
それから、LEDインテリジェントライトシステムの動きも、CLAの方が滑らかです。
Cクラスは、照射範囲がはっきりしていて、調整していることがよくわかるのですが、その動きは変速同様CLAの方がスムーズでした。
明らかにネガティブだと思ったのはクーペAMGパッケージの18インチ45サイズのタイヤで、硬いし乗り心地悪いし、かっこはいいかもしれませんが、他は何一ついいことありません。
シューティングブレークの16インチ55サイズのタイヤの方が、明らかに快適でした。
メルセデスらしく、ボディー全体がしっかりしているのですが、デザイン重視のためなのか、フレームレスのウィンドーのドアーで、開閉の度にガラスが何ミリか下がって衝撃がかかって割れるのを防いでいると思われます。
その分ドアーはがっちりしているのですが、とにかく重い。Cクラス以上だとアルミを多用している分剛性を確保しつつドアーが軽く仕上がっていることがよくわかりました。
それから、ボンネットのふくらみが丁度運転席前に来るのですが、視界の妨げにはならないものの、妙に気になりました。
燃費は、リッター12~16キロぐらいで、とりたてて良くはありません。

Posted at 2017/07/23 22:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ
2017年07月09日 イイね!

新しい愛車は最初からトラブル発生

6月3日に納車された新愛車メルセデスベンツC220dステーションワゴンアヴァンギャルドなのですが、最初に思ったことは、思ったよりもうるさいこと。
ディーゼルなので当然と言えば当然ながら、この点は、Eクラスのディーゼルとの差は小さくありませんでした。
とは言っても、50キロ超えると全く気にならないレベルになりますから、それは許せました。
問題は、以前のCクラスステーションワゴンでもあったブレーキ関係と思われる異音で、走行中にキーキー音がして、燃費もいくらか悪化する傾向が出たので、早速点検に出しました。
代車に新車のCLAシューティングブレークが来たので、興味深く乗りましたが、設計の新しさか、全てにスムーズで、燃費もハイオクガソリンと軽油の差はあるものの、ほぼ同じ12キロ台でした。
でもまあ、後輪駆動の方が自然に感じますし、サイズ的にもこのCクラスがちょうどよいと思います。
で、点検から帰って来たのは良かったのですが、帰って来た早々また同じ異音が出まして、再度点検に出すところです。
Posted at 2017/07/09 21:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ
2017年05月29日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:ドラレコと駐車監視です。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:駐車監視もできることです。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/29 10:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月28日 イイね!

代車の代車はPHV

代車の代車はPHV愛車のE300、故障をきっかけに、新車のC220dステーションワゴンに乗り換えることになりました。
とは言っても、納車まで2週間ぐらいはかかるものですから、その間も、代車と言うか、車を借りて置けるようお願いすることになりました。
それで、最初に故障の引き取りに来た時の代車はC180ステーションワゴンだったのですが、これは試乗の希望もありますから、代車を取り換えてくださいと言われてもってきてくれたのが、何とCクラスはCクラスでも、プラグインハイブリッドのC350eだったのです。
何でまた納車予定のC220dより200万も高い車をと思ったら、Cクラス初のPHVということでデモカーにしたものの、試乗希望もないし、栃木では1台も売れないしで、代車にまで回ってきたらしいことがわかりました。
でも、運転してみると、大変いい車でした。
正直、C180ステーションワゴンと同じCクラスとは思えない感覚で、エンブレムが無ければ、Eクラスと言われても信じると思いました。
それもそのはず、この車エアサスペンションで、サスペンションから違うのですから、むべなるかなですが、正直な話、C180ステーションワゴンよりも運転もしやすい車でした。
ただ、ハイブリッドの哲学がトヨタや日産とは全く違っていることも痛感しました。
この車、決して静かではありませんし、メーターの表示を見るか、ハイブリッドだよと教えてもらうかしなければ、ハイブリッドだと、特にPHVだと気づかない人も多いのではないかと思います。
スタートで電気モーター走行(EV)になることが多いので、その際は静かなのですが、アクセル踏み込んだらスムーズにエンジンがスタートしますし、そのエンジン音は、普通というか、とりわけ静かではありませんから、普通のエンジンのアイドリングストップとの感覚的な差が明確ではないのです。
また、EV走行時も、プリウスやレクサスに比べれば、モーター音が大きいように感じました。
ウーンと唸る感じで、エンジン音ではないものの、明らかに何か回っていることは感じられるのです。
エンジンとEVとのつながり、走行自体は大変スムーズなのですが、それも、ウルトラスムーズかと言えばそうでもなく、むしろプリウスの方がスムーズに感じられるぐらい割とラフな感じもしました。
確かにモーターをプラスしたパワーは大したもので、妻が怖いぐらい加速するのねと言ったほどでしたが、それでいて燃費はPHVとして使わずにリッター12.6キロでしたから、いいのやら悪いのやら、よくわかりません。
ただ、値段的にも車格も近いレクサスGS450hあたりの方が絶対的にスムーズないい?車だと思います。
それでも、人間が操ることを考えると、このC350eのラフさの方が、私としては自然に感じられました。
以前、レクサスのイベントで、メルセデスベンツS550ロングと、レクサスLS600h、メルセデスベンツE350とレクサスGS450hを比較試乗させてもらえた時と同じ感想で、レクサスの方がスムーズだし、挙動も徹底して洗練され、制御されているし、恐らく安全性でも優れているように思われるのですが、ウルトラスムーズ過ぎて、自分で運転するとなると面白くないって感じです。
結局は好みの問題と言えそうですが、どちらがいい車?どちらがお得?と問われれば、私でもレクサスと答えます。
そんなわけで、このC350eが売れなかったのもよくわかると思いましたが、とにかくベンツがいい、ベンツのPHVに乗ってみたいという人には悪くない選択だと思いますので、とりあえず一度試乗されることをお勧めします。
私としては、早く来い来いC220dステーションワゴンです。
来たらその感想も投稿します。




Posted at 2017/05/29 21:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ

プロフィール

神坂俊一郎です。よろしくお願いします。 40年前に某メーカーのテストドライバーに誘われた経験があるほど運転感覚は鋭敏で、自分の感覚にもっとも優しかったメルセデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ホワイト (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
5月の車検で乗り換えたかったのですが、IC不足の影響やら何やらで、当初納車の見込みが全く ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン しろちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
7年間愛用したEクラスセダンでしたが、故障と車検が迫っているのをきっかけに、年取って視覚 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
子供たちも独立し、二人だけになった機会に、EクラスステーションワゴンとCクラスセダンを処 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の車として、それまでBMW3シリーズに11年、4台乗ったのですが、懇意にしていた営業所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation