• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PP01Zの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2013年11月21日

【純正オーディオ】 固いつまみを簡単に外す方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

オーディオのつまみ。

まともに、「手前に引っ張って」取ろうとすると、
かなり固く、悪戦苦闘します。


そこで、容易に取る方法を記録。

2
「内張りはがし」を、
つまみの隙間に差込み、
パネルを傷つけないよう、
テコの原理でちょっと浮かせます。

この状態(浮かせる)にすれば、
つまみは取れそうな気がしますが、
つまみはまだまだ固くハマっており、
簡単には取れません。
3
そこで、
「内張りはがし」を差し込んだまま、
もう片方の手の指でつまみをツマミ、
そのまま音量を調整するかのごとく回します。

すると、
つまみが1周する頃には
「ポロっ」と、あっさり取れます。

お試しください。
4
この穴の中にボルトが組み込まれているので、
ここに六角棒スパナ(2mm)を差込み、
つまみ本体を固定します。
5
つまみを取り付ける際、

先ほどの穴が、
シャフトのコノ部分にくるよう、
向きの調整をしてください。

「D」の縦の「I」の部分、
平面部分ですね。
6
つまみをシャフトに固定する際、
「プッシュON機能」ができるかどうかを確認しながら、
微妙に高さを調整しながら、
取り付ける必要があるので↓

六角棒スパナを回す時は、
「真横」の何も無いコノ角度で差し込んで回すと、
障害物が無いので、
回しやすいかと思います。

助手席側は、
もちろん反対側になります。


※つまみを最奥まで差し込むと、
「プッシュ」機能が麻痺しますのでご注意を。
7
大変そうですが、
実際にやってみると、
変わってゆく(カッコ良くなってゆく)様が、
楽しくて(嬉しくて)、
あっという間に作業終了となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント補充

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

ブロアモーター清掃

難易度:

フロントぷちイメチェン

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Simplicity is the ultimate sophistication.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 どS2先生 (ホンダ S2000)
【盆栽カーに転身済み】 血が沸騰するクルマ。 ガチ・峠専用なので内容は公開しません。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
意のままに反応してくれる良いクルマ☆ まさにFFフォーミュラー。
マツダ アテンザスポーツ アテくん (マツダ アテンザスポーツ)
【手放し済み】  “鞍上人なく、鞍下馬なし”    “ver.2018仕様”
ダイハツ ミラココア ココちゃん (ダイハツ ミラココア)
新しく我が家に来た可愛いヤツ。 肩肘はらず、ゆるく乗るのにちょうど良さげ。 内装も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation