• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PP01Zの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツ]

【観察してみよう】 AutoExe マスターバックブレース

投稿日 : 2013年09月16日
1

【1】 EGルーム側の3点留めブレースバー ①


 ●3点留め

 ●重量…430グラム

 ●パイプ…おそらく“中空”


溶接は、OKレベル。

パイプは、物自体の長さに対して、
やや細身(径20mm)ですが、
強度は十分だと思われます。

2

【2】 EGルーム側ブレースバー ②


 ●2点留め

 ●重量…135グラム

 ●パイプ…“中実”


溶接、ほんの少し雑だが、十分。

パイプ径は、約20mm。

短いバーのうえに、
必要な所にリブがしっかりあるので、
強固な仕上がりです。

ただ、作業性を考えて、ということと、
力のかかる強度的には、左側の方が必要。
…ということだと思いますが、
画像右側の部分は、左のように「穴」ではなく、
ボルト部分に“ずらして”入れられるように、
上部が欠けている、
「U」の字状の穴なのが分かります。

でも、個人的には、
このあたりの入力は、
前後方向にあると思うので、
強度と耐久性を考えて、
ただの「●穴」でも良かったと思います。

長期的にハードな走りをしていると、
「U」の字状の部分が歪んで、
本来の機能が低下するかもしれません。

3

【3】 室内側のブレースバー ①


 ●3点留め

 ●重量…200グラム


運転席に座って見て、
ペダルの「右」側部分に装着されるブレースです。

結構、複雑に仕上げられた一品です。

軽量で強度のバランスを考えた、
無駄の無いとても良い作りです。

「折り曲げて」強度をつけている部分もあります。

ただし、これにも、
上部に「U」字状の欠けた穴があります。

作業性を考えると、
ナットをとらずに、緩めればハメられるので、
親切な作りですね。

ただ強度は、やはり落ちます。
4

【4】 室内側のブレースバー ②


 ●3点留め

 ●重量…180グラム


ペダルブラケットの左側に装着されるブレースです。

右側のブレースと同じで、
左右対称の作りです。

ただなぜか、
こちらのほうが「20グラム」ほど軽かったです。

5



【1】のブレースの装着状態。


6



【2】のブレースの装着状態。


7


【3】【4】のブレースの装着状態。


イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Simplicity is the ultimate sophistication.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 どS2先生 (ホンダ S2000)
【盆栽カーに転身済み】 血が沸騰するクルマ。 ガチ・峠専用なので内容は公開しません。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
意のままに反応してくれる良いクルマ☆ まさにFFフォーミュラー。
マツダ アテンザスポーツ アテくん (マツダ アテンザスポーツ)
【手放し済み】  “鞍上人なく、鞍下馬なし”    “ver.2018仕様”
ダイハツ ミラココア ココちゃん (ダイハツ ミラココア)
新しく我が家に来た可愛いヤツ。 肩肘はらず、ゆるく乗るのにちょうど良さげ。 内装も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation