• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cool-Vのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

テレビの制振(車関係無し)

テレビの制振(車関係無し)家の寝室で使用している東芝時代のREGZAですが普通の音量で聞いていても低音(超低音ではなく男性アナウンサーの声程度)が共振してビビり音が混じってしまう状態でした。
調べるとどうやらこの時代のレグザにはよくあるようで裏面に制振材を貼る事でかなり改善されるようです。



外してざっと掃除しました。
このまま貼ってしまう方法もアリでおそらく効果はあると思いますが、私は内面に貼るためバラします。

年式を見たら08年製…機齢の14年にして今のところビビリ以外不具合は無し…強い😅

実はつい先週、姉の家で使っている2020年製のREGZAが突然画像が映らなくなるラジオ化現象が起き、テレビに戻すには修理代が8万ぐらいと言われて買い替えたという事があり『最近の家電は短命だね』と話していたばかりでした。


周りにあるネジを外していきます。
3種類使われているので自信の無い方はどこにどのネジが使われていたかメモなどした方が良いです。


基本ネジだけで複雑な勘合などありませんでした。
車の内装に比べたらパネルは割と簡単に外れます




中はかなり埃が詰まっていました💦
この埃を掃除できただけでも開けた甲斐がありました😅
更なる長寿命化を目指し歯ブラシで優しく掻き出しつつ掃除機で吸い込んで清掃しました✨



蓋はアルコールで脱脂してこんな感じでスピーカー周りに吸音材、叩いてビビりやすい所に制振材を貼り付けました。
ネット情報だと左上が効果ありとの事で、おそらく通風口がある関係でパネルの強度が低いのでしょう。

あとはパネルを戻して完了。

結果は…物凄く変わりました。
Amazon musicで低音の強い曲を選び普段は出したことのない音レベル50まで上げてみましたが全くビビりません。
あと、パネル自体が振動板(スピーカー)の様な感じになっていた様で、ボヤけた音が消えてスッキリした印象の音質になりました。
Posted at 2022/10/02 14:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月19日14:55 - 16:49、
44.69km 1時間50分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   10/19 16:50
少ない時間と小遣いをやりくりしてます。お金がないと人って器用になるもんで、安全に支障が無い部分は仲間の助けも借りつつほとんどDIYで仕上げて工賃分をパーツ代に回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

SEA NEXT 10月ミーティング[埼玉] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 09:01:24
 
低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:56:14
IG電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:34

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ハイブリッドのトヨタC-HR👉純エンジンと時代を逆行してますw 人生初の白い車、人生初 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事用。 サクシードと入れ替えです。 サクシード(4ナンバー)は車検が毎年だったり、タイ ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
メインのC-HRを家族で使っていましたが、家族内で使う時間がダブったりする事があり、嫁、 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
とても思い出と思い入れのある車です。 実車も見ずに2016/11/4予約→2017/1/ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation