• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

DEH-P01調整編 その4(目に見えるって素晴らしい)

みなさんこんにちはー

DEH-P01調整も第4回です。
今回は特にマニアックな方向に走りますので興味がない方はスルーして下さいw



まず前回まででダメなところが粗方出揃ってきた訳ですが、
悪いところの整理をします。

まず、
1 低音域のパンチの無さ
2 全体的な音のまとまり感
3 定位の安定

気になった点はこの3点です。

全部だめじゃんって言わないでw

このダメな部分を改善する上でまずは今の各スピーカーが受持つ音帯を目視化します。

今どきは便利なものでiPhoneのアプリでも案外使えるRTAがあるんですよ。


さらに、WEBをちょっと探せばWAVのピンクノイズ、ホワイトノイズ、スイープ信号音
などゴロゴロしてるので、早速各音源の入ったCD-Rを作成します。

RTAでスピーカーの音帯を確認する為にはピンクノイズを使います。

ツイーターをミュートして、MIDスピーカーを測定してみます。
勿論EQはフラットです。

思った以上にちゃんとフルレンジしていました(驚
このRTAグラフから見た純正MIDスピーカーの低域は125位の音帯から急激に音圧が落ち込んでいます。
逆に上の音帯は12.5K付近まで大体出ていることになりますね。
所々中音域でも落ち込みがありますが、逆に高い数値のところはドアの振動も一緒に拾っているものと思われます。
ドアの対策は必須となったわけです。
また、5K付近のちょっとした落ち込みも気になりますが、
素直に考えるとこの辺りがツイータとのクロスポイントです。



次にMIDをミュートしてツイーターを測ってみます。


コレも見事にツイーターの仕事で、5k付近から16k付近までの音圧が出ているのが確認できました。
やはり5K付近がクロスポイントとなりそうです。

コレで実際にわたしのクルマに装着されているスピーカーの特性が目に見えました。
こうやって実際出している音を目視化すると感覚でこんな感じ?って
悩むよりも目安が出来るので設定が行いやすくなりますね。



ちなみに、次の測定結果は私の部屋で使ってるJAMO(ヤモと読みます)のスピーカーの結果です。

このスピーカーです


あまり日本では聞かないスピーカーですがそれもそのはずで日本に代理店が無いんです@@
デンマーク製です。樽型エンクロンジャーで、上面ガラスパネルと、かなりおしゃれです。
音的には低音域はJBLなどのUSAスピーカーと比べたらちょっと物足ませんがそのぶん優しい低音
で防音室を持ってないわたしとしたら十分過ぎる低音が出ています。
低音に力が備わっていない分、中高音域の伸びや艶めかさは抜群で女声ボーカルやピアノなどの演奏をを聞くとウットリしちゃいます。
インフィニティのような高音とも少し違いますが音の広がりがいいのとバランスがいいので圧縮音源で聞いた時もそれなりに再生してしまいます。
スピーカー・ケーブルをUSA製のベルデン使っているので意外にパンチや躍動感も出せてますね。

音圧レベル低いですがコレは夜中に測定したのでかなり音を絞っているからです。
クルマのものと見比べるとやはりバランスがいいですね。
所々音厚高いところがありますが、EQをOFFにし忘れました。。。
ついでに低音域は50でカットオフしています。50以下ならしたら机の上のものが暴れだすもので・・
わたしはドンジャリな音が結構好みなんですwそういう傾向もRTAで見えてきちゃいますね。


目に見えるって素晴らしすぎますね!
クロスポイントの設定もこれで相当早くことが進みますし、ある程度完成に近づいた後にEQで補正をかけるときにもどこの音帯が鳴ってないかの確認にも使えます。


よし、これで何をしなくてはならないかがハッキリしてきました。

マニアック過ぎる記事にお付き合いくださいましてありがとうございましたw


次回、調整編その5(デッドニングなんて100均でいいだろw)
ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2013/06/23 02:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2013年6月23日 9:47
そのアプリ知ってます!

結構利用者多いみたいですね。

まー、自分は、アンドロイドなんで無理ですけど。
コメントへの返答
2013年6月23日 16:24
コメ有難うございます。

AndroidでもいっぱいRTA有るんで活用できますよー
色々試してみてくださいw

数値的にのみ音を追っていくとつまらない音に成りがちですが自分で気が付かない音の目安にはなるのでおすすめですよー

外向きだと音圧を測る簡易装置としても使えますよねw



bop_styleさん
間違ってコメ削除してしまいました。すみません。
コメ有難うございます。

最終的には自分の耳で好みに合わせていく感じなんですが、視覚的にどの部分が足らないのかが見えるのは便利ですよ。

私のようにドンジャリな音が好みの場合も倍音を上手く上げていくことでドンジャリながらも艶めいたような音も作れますしね。

これを機会にガラゲー卒業しては?w

RTAの数値だけでは最終的には決めれませんが基準に出来るのでおすすめですよー

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation