• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

アウターバッフル制作

>皆さんこんにちは。

重たい腰を上げてやっとアウターバッフルの製作に取り掛かりましたよ・・

じつはこの連休にダイヤトーンのデモ車の音が聴けるというので聴いてきたわけです。

デモ車の構成は

プレミアではない普通の方と



気になる例のスピーカーも積んでいるわけですよ!

コリャ聞きに行かないとってなったわけです。


で聴いた感想・・・

マジかよ。。
ナビが良すぎるのか、スピーカーがいいのか。。。

音の定位のつき方が半端ない。
特にボーカールがガツン!っと前に出ているのに他の音もしっかりと鳴ってる。
Hi-Fiの音ですよこれ。
けど、ちょっと好みの音ではないかなぁ・・・パンチがないっていうか・・高音のシンバルの音とか。。

しかし後から聴いた話で好みの音とかのレベルじゃないことが解りました。
けれど、この段階で恐ろしく良い音で、聴き疲れしないなんとも心地の良い音でなんです。

しかし、カロのこっちも気になるんです。

デモボードで聴きましたがリスニング環境があまり良くなくぶっちゃけよくわかりませんっでしたww


で、ダイヤトーンの担当の方に詳しくお話を聞くと、G20の取付けはなんと
サービスホールを軽く塞いで、市販のインナーバッフルカマしただけ!!
ナビの4チャンネルアンプでバイアンプでパッシブ接続しただけで同封のツイーターベースでダッシュに両面テープのみだそうで。。
やったことはこのインストールとナビでタイムアライメントを実測突っ込んだだけという。

な。。。なんと。。。半端ないコスパですよ。
ダイヤトーン恐るべしです。



で、ひと通りデモボードのスピーカーなんかも聴いて良いなぁと思ったのが、
ロックフォードのT5652-S
シンバルとかの高音の鳴り方が別格。
お値段252000円
ばかじゃねーのww


そんなこんなで触発されてからなのか、ルミオンのアウターバッフルの制作に取り掛かるわけです。

まず、型紙で型をを起こし、MFDを切りだしていきます。

今回はスピーカーの縁を出さずにアウターバッフルの中に埋めこむ為、貼り合わせを行いました。



んで持ってパテつけ

大雑把にパテを盛っていきます。
この後、一度外してサディングして高さの足らないところや、パテの気泡の部分にもう一度パテつけを行い、最終形態まで一気にサディングを行います。

目止めの代わりに水性塗料で軽く色付けし、表皮を張っていきます。

完成の形が見えて来ました。


実は装着の写真が暗すぎて取れませんでした!
次回でもUPしときます。


で肝心の音。。


たぶん今まででいちばん良くなってるんですが、G20やデモボードの音をさんざん聴いてきてしまった後ではコリャァ。。ってw
中高音の解像度があきらかに役不足です。
トータルで悪くはないんですが何だろ。。。モヤが掛かるという感じでしょうか?
インナーの一部がすこし亀裂入っているのが見つかったのでその影響が大きく有りそうですが、
G20で聴いたアノ音には程遠いwww
もお、笑えますよw


G20で作りこんだらどうなるんだろ。。。。って
妄想が止まりませんよw
インナーバッフルちょっと作りなおしかなぁ。
あとSWやっぱ追加しないとダメっぽいかなぁ。


次回はもうちょっと煮詰めて報告します!



今回も長々と読んでいただきありがとうございました。




ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2013/07/15 03:10:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

伏木
THE TALLさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年7月15日 6:47
ダイアトーンのスピーカー…
音が全体的に優しいイメージですよね(*^-^*)
音が繊細な分、調整やバッフルを含めた取り付け等もシビアな気がします(汗)

アウター化♪
綺麗に出来てますねo(^-^)o
僕も制作のスキル&センスは見習いたいです(笑)
コメントへの返答
2013年7月15日 8:59
コメ有難うございます。

そう、まさしく音が優しいんですよねー
ほんと聴き疲れしない音です。

裏を返せばこれってインストールや使うアンプで大きく化けるスピーカーな気がします。

carrozzeria TS-V172Aは正直環境悪すぎて判断出来ませんでしたが、ロックフォードのT5652-Sはcarrozzeriaの RS-A99Xアンプとの組合せでは他のボードにあるハイエンドが霞むくらいの音が出てました。
LUXMANのアンプじゃ物足りない感じでした。

FOCALがデモボードになかったので聞けなかったのが残念だったんですけど。

ロックフォードってパワー至高のスピーカー大量に並べるイメージでHi-Fiのスピーカーのイメージ無かったんですけど、最近はこんないいスピーカーも作ってるんですね。
めちゃいい刺激になりましたよw
2013年7月16日 11:49
ども、上の方に、(日)のオフの時、大分調整してもらい、音が変わりました。
今度アウターやってみます!
コメントへの返答
2013年7月16日 16:22
コメントありがとうございます。

アウター化いいですよーw
シッカリドアと固定したインナーと鬼目打ってアウター固定したら音抜けが半端なく良くなりますよ

わたしのインナーは鬼目打つときに右が亀裂入っていて左右の鳴り方が違っちゃてますが…
電源、固定、など、ほんと基本をサボるとダメでしたw
2013年11月1日 6:56
はじめまして
アウター化イイですね〜
私もアウター化をしたいと思ってます^_^
G20はメーカーデモカーで聴きましたが、コスパ高いですね〜。
またブログお邪魔させてもらいますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年11月1日 10:34
コメント有難うございます*\(^o^)/*
G20コスパ高いですね♪
この金額帯のスピーカーの音ではないですよ。カロのTS-V172aが同じ価格帯では潜在高そうですね
アウター化は海外モデルのスピーカーの場合、寸法とか色々と考えなくて良いので楽になりますよー
内張の防振や防音も切り分ける事が出来るので是非やって見る価値はありますね(^O^)/

私は結局T5にしてしまいましたがコストや、手間が掛かった分の音がやっと出て来た所ですΣ(゚д゚lll)
G20では出せなかった方向の音かな?と思っているので満足はしてます(^.^)

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation