• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月29日

うへへ

皆さんこんにちは!

港町の我が下関に海王丸がやってきてました。

帆船はやっぱ美しいですねー
去年?今年初め?にも海王丸来てたのですが、今回は写真に収めましたw
海自の いせ が来た時も写真とったなぁw
いせはちょっと調べたらエンジン尋常じゃなさ過ぎて笑いましたw



で、今回はNEWアイテムの設置です。



何かというと、例の3555が未だ上手くいかないので買っちゃいました。


うへへw

パーツレビューにも上げましたがコイツやべーです!


設置は助手席の下に設置しました。
アンプボード用のMFD買ってくるの忘れたのっで直置き><



設置は電源引き直ししてザーッっとの音調整までして3時間くらいで終わりました。
サイドエアバック付きの椅子なのにバッテリー外さないでカプラー切った時にやべぇと思いましたが不発だったのでよかったです^^;



音は圧巻の一言です。
厚く速くという不思議な音で最高に楽しいですw
で、ドアからの音漏れもやばくなりました!
外板制振こりゃやり直さないと恥ずかしいぞ!




おまけ


何故かZRがww
※自分の車に使うわけではありません


それではまたー
ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2013/08/29 02:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年8月29日 7:46
RFにハマってきましたね~(^ω^)♪

3555は、ブリッジ2chで使えませんか? うちのは、4ch使い前提で測定すると120mAくらい漏れてますが、ブリッジだと 20mAくらいです(・ω・)っ
コメントへの返答
2013年8月29日 10:42
コメントありがとうございます。

自分的には特別RFファンという訳では無いのですが片寄ってきてますねΣ(゚д゚lll)

スピーカーの、定格に余裕あるアンプと探していたらこんな結果にw
実は、T5,T600-2×2のパッシブ使ったバイアンプ仕様と、T5,T1000-4のマルチ仕様の音を聴く機会がありまして、双方の音に今までのRFらしくない音を感じました。
それぞれ、アンプが違う仕様で純粋に音楽として聴いてる感じが良かったのがT600-2でしたので導入しちゃいましたねー

3555のブリッジ接続でのDC漏れは測ってなかったので試してみますね。
うまく行けば3555をモノで鳴らしてSW辺りに使いたいですね(^○^)
2013年8月29日 10:28
遂にアンプまで逝っちゃいましたかァ~♪
Hi-Fiではなく、こうなったらPower Hi-Fi逝きましょう(笑)
コメントへの返答
2013年8月29日 20:42
コメントありがとうございます^_^

パワーHi-Fi!確かにそんな感じの音なのかもしれませんねΣ(゚д゚lll)

まだまだ、ゲイン調整も適当なので少し鳴らし込んでみたいと思います

それよりも、ドアがパワーに負けて外板の制振を真面目にやらないと音漏れヤバイです(; ̄ェ ̄)
2013年8月29日 13:28
音漏れですかぁ~・・・(汗)

参考までに、僕がやった事を記載しておきます(参考にならなかったらゴメンナサイ・汗)

僕の現状で、レジェトレックスはある程度貼って、スピーカー裏には、
レアルシルトディフュージョンも貼ってますが、デッキのボリューム10(ゲインは7)でダダ漏れです(滝汗)
いずれはエプトシーラー系もしくはシンサレート系は入れる予定ですッ☆★

コメントへの返答
2013年8月29日 20:42
なるほどー、参考にさせていただきます

今考えてるのがレアルシルトを外板にベタ張りと共振を止める目的でサイドビームと外板をシーリングしてみようと思ってます。
どうもサイドビーム周辺から上が振動酷いんです。外板がスピーカー化し掛かってますよ(°_°)
で、ミラー裏当たりも、音漏れが怪しいので何か詰めこんでみようかと考えてますが、内板からの振動が伝わっている可能性もあるので何処で妥協点見つけるかが難しいですね
2013年8月29日 15:11
パワーすごそうですね~(°∀°)

&ここまでやると電源強化も…(゜゜;)
コメントへの返答
2013年8月29日 20:41
コメントありがとうございます

電源は大事ですよね-
とりあえずバッテリーはカオスに変えて2ランクほど容量上げてますが、もう一台アンプ追加してSWを鳴らすとしたら安定電源欲しいですねぇ。
追加バッテリーはいろいろめんどいので考えてませんがキャパシターはHU用とアンプ用でそれぞれ考えなければいけないかもですねぇ

今の段階じゃカオスが頑張ってくれてるので13.8V安定です^^
しばらくこれでエージング進めてみます♪

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation