• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

オフ会?

皆さん、こんちわー

今日はみんカラでお知り合いになったMasaqさんにフルモデルチェンジしたオーディオを聞かせてもらいに行ってきましたw

実はネットで知り合った方とこうやって会うという経験に面識が少ない私であります^^;
ちょっとドキドキw

でその事をFITのオーナーにも話すと、自分も行きたい!とw
Masaqさんにその旨を伝えたら快く了解をいただきました^^

Masaqさんとの集合時間前にちょっと終わらせたいこともあり先にFITのオーナーと待ち合わせをw


先に終わらせたかったのは

コイツの装着であります。

今更かよ!みたいな感じなのですがヒューズホルダーです^^;
140Aのサーキットブレーカーをメイン電源に割り込ませていただけで、すっかり2台になったアンプごとにヒューズを入れてなかったのに気がついたのが先日という(汗
あわててヒューズ捕獲したわけです^^;


このヒューズMIDIで4連、しかもヒューズインジゲーター付きというなんともキラキラなやつですw

これは2連の画像ですが正常ならブルーLED ヒューズ異常なら下のようにレッドLEDが点灯するわけです。

何か最近、LED化進んでますねw



使うヒューズがMIDIという事なんですがMIDIってでかい容量のヒューズって案外取り扱いが少ないんで探し出すのに苦労しました


T600-2の推奨ヒューズが150Aというアホな規格www
それが2枚なのでサーキットブレーカーに合わせた140Aを2個

175Aはまぁいつか突っ込む予定のアンプのために先走って勇汁であります
このヒューズに見合わせる頃にはサーキットブレーカーも要交換ですね^^;
ロックフォードのアンプってなんでこんなアホみたいに電気食うのばっかなんだよwww

30Aはこのヒューズを取り扱ってるショップで一番小さかったという^^; HUやバッ直系で電源取るモノにつないでいます。ここはなんとなくヒューズ入れたバイパスみたいな感じです^^HUには、このあとの配線にヒューズ入れてますからね^^


配線は入れ替えだけなのでちょいちょいと終わらせて装着w
LEDの発光が案外きつくってうまく写真撮れなかったので装着画はないです




作業もちゃっちゃと終わったのでMasaqさんとの待ち合わせ場所に向かいますw

先にMasaqさん到着してまってました^^; お待たせしてすみません
挨拶もそこそこにプリウスを観察w
雨が降ってたので撮影は持ち越しー
気になる方はMasaqさんのページで勇姿をご確認くださいw

車高ひくいーw
エンブレムのブラックアウトカッケーw
オーディオマガジン掲載時とはシステム構成が全くの別物にwwww
サイバーナビとっぱらってカロXにwww
スピーカーもなにやらRSの3WAYに!!
アンプもD7004枚ってwww
調整もパドックさんの調整なのでこれは期待できます!


話もそこそこに視聴させていただきますw
しかもよく自分が聞くCD持参という図々しさです!

おー、やっぱ3WAYをここまでつなぐ腕ってすごいさすがはパドックさんww
SWもつながりが自然で存在感が皆無!

音場の奥行感がすごいーw ボーカルの位置も高くってコレはいいw
やはり3WAY、中域の厚みの質がルミオンとは異質ですね
これわ、ルミオンの3WAY化にも興味がわくなぁww

色々と曲を替えて聞かせてもらっていい勉強になりました!
改めてMasaqさんこの場を借りてありがとうございましたw

その後あまりにお腹が減ったので近くのファミレスに移動
色々と話をしているうちに色々なわたしとの共通点が発覚!
なんとわたしが行った学校の後輩さんでしたw
福岡県の田舎学校でしたのでローカルネタが尽きずに盛り上がりましたww



そんな感じで今日はお腹いっぱいになって楽しい一日でしたw
こういう交流も刺激があっていいですねーw
オーディオのみならず色々と情報交換できたら楽しいので、お近くの方々もよかったら是非、遊んでくださいw  と、こっそりアピール入れておきますww

それではまたー






ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2013/11/11 00:27:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん


chishiruさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Z33
鏑木モータースさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年11月11日 0:41
電気は大事っすよねー( *`ω´)
ウチのアンプたちも大食い野郎ばっかで参りますわ…

T1000-4は250A、T2500-1は300Aとか、正直ヒューズ必要なの?って容量です(´・_・`)

過去にT8004を使ってた時代、AGUヒューズを使ってたらヒューズが切れずに炭化してヒューズブロックを溶かした事があります。
最低でもMIDIかMAXI、できればANLを使いたいですよね。
コメントへの返答
2013年11月11日 1:24
こんちわw

AGUヒューズ炭化ってwww
中身真空じゃなかったんですかね??どっちにしてもコワイですねぇ

ANLなら大きい規格ヒューズいっぱいあるのをヒューズホルダー買ったあとに知りました。。
まぁわたしが聞く音量で充分すぎる容量のヒューズがあったのでセフセフです^^;

推奨300Aって尋常じゃないですね(汗

ルミオンが充電制御の車だったと最近気がついたので大容量化がこれまた難しい感じで悩みの種です><
追加バッテリー積むにも補充電用のカプラー増設しておかないと不味そうです。

デカイ音には興味ありますが利便性を考えて荷室潰したくないのでソコソコの音量でF600みたいな追加電池見たいのもありかなーとか最近かんがえてますがどーでしょ?
2013年11月11日 9:13
俺は オデオオフ会は 今春まで未経験だったのですが、それ以来月1~2ペースで参加しており、自分としてはオフ会に育てられているな~感があります(・ω・)♪

先週末は そちら山口県から もりえもんさんがお越しになり、おおいに盛り上がりまして…楽しかったです(^ω^)♪
コメントへの返答
2013年11月11日 11:20
こんちわー

オーディオの場合特に思うのですがいくら言葉でボーカルの表現力が~ 音場の臨場感がー 目の前で歌ってる様だー と書いても一聴にしかずなんで、出向いて聴かせてもらうというのも勉強ですよね( ´ ▽ ` )ノ

今まで最高と思っていたものも、この一聴で大きく価値観が変わるときもあるのでこういう場や機会を得たことに本当に感謝ですよo(^▽^)o

自分のシステムしか知らないと良し悪しの判断もわかり辛いですし、何よりも耳がバカになって来るのでリセットの意味も含めて非常に刺激になりますね!
2013年11月11日 23:06
オフ会参戦お疲れ様ですッ☆★

刺激強すぎますよね(笑)

広島でも定期的にやってるんで機会あれば遊びに来て下さいねッ☆★(爆)

ヒューズ…
A数高いのって中々、入手困難ですよね(T_T)
僕も次のブツは200Aが要るんで、入手出来る所を探さないと…f^_^;
コメントへの返答
2013年11月12日 2:49
こんちわー

中々聴かせて頂ける機会ってないのでめっちゃ楽しかったですw

ほんと、色々と気がつかされてめっちゃ刺激されましたw
オーディオもそうですが、外装とかのドレスアップもですねw

bopさんとはそのうちに必ず会える気がしますけど^^
その時は是非お手柔らかにお願いしますm(_ _)m


ヒューズはMIDIだと175Aが探した中では一番大きいものでしたね
ANLだとちょこちょこ大きいのもあるみたいですがこないだイースのHP見てたらロックフォードのANLの150Aは販売終了になってましたねぇ^^; 
T600-2の推奨150Aのくせに販売終了とかやる気なさすぎだろ!って思っちゃいましたけど(驚
2013年11月13日 17:51
今回、キャパシタード導入につき、ヒューズブロック買うつもりなんですが…

問題が、ラージエマーヒューズって言うのはどんなヒューズでしょうか?

平形?

菅ヒューズでしょうか?

お恥ずかしい限りです!(((・・;)

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2013年11月14日 1:55
こんちわー

キャパ導入ですかw 音にメリハリがでてオオーってなりますよw
ちなみに容量はどれくらいのものですか?
人のパーツは興味津々ですw

ラージエマーヒューズというのは通常の平型ヒューズのLサイズ版です。
今からブロックの導入を考えている状態でしたらラージエマーよりもANLやMIDIのヒューズをおすすめしますよw

理由は簡単で音質的に有利で、信頼性が高いからです♪

システム的にロックフォードのアンプの場合比較的どでかいヒューズ容量を要求してくるのでたっちゃんさんがコメ下さっているように管ヒューズ炭化でオワタになるような事もありえるわけです(汗

アンプがオワタ位ならまだ被害は少ないですが車両火災になった場合これはシャレでは済みませんので信頼性のおけるヒューズ逝っときましょうw

MIDIの場合はブログ中にあるように大きい容量が中々売っていないのでテクニカ辺りのANLブロックでANLヒューズの方が入手し易いと思いますよw

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation