• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

リレー

こんちわ!

以前のブログにも書いていたHUのACC電源を車体側の回路から独立するべくリレーを追加してみました。

ずっとオーディオの電源のみ車体とは別のバッ直回路で組みたいと思っていたのですが面倒でずっと手をつけてなかったんです。



で、なぜ今更になってやる気になったかというと。。。


こいつが常時つきっぱな訳です。
これが何なのか説明するとヒューズブロックのワーニングランプでして、このLEDが青く光っているときはヒューズOKですと知らせてくれています。
ちなみに発光が赤くなったらヒューズ異常があると知らせてくれるなんとも中二病な光をはなつヒューズホルダーなのです。
ちなみに異常時のワーニングランプはこう点灯します


しかしこれ問題があって、LEDの電源の+側はバッテリーから直で、マイナス配線をアースに落とすことでLEDを制御しているのですがアースを落とすだけでは常時で点きっぱなしになる訳です。
約2週間ほど点灯させたままでしたが普段通勤しか使わないため充電不足が慢性的に起こり、数Wですがバッテリーを消費している事になります。

そこでACCをバッ直してコントロールするのと同時にこのヒュホルダーのLEDもACCオフ時は消灯させようと計画しました。


回路に割り込ませたリレーは


2回路入ったリレーで車体側ACCオンで回路オープン、バッ直電流がHUのACCに流れる+線のコントロールと、ヒューズホルダーのLEDのマイナスコントロールを同時にできるように選択しました。

マズは配線をして確認しますがパッシブの+電源線からリレーのコイルの+を取ったところ左ツイーターから凄まじいノイズが・・・・

どうもこの配線の仕方ではパッシブにリレーのコイルを通った電気が流れ込むらしく全くの失敗に・・・


しょうがないので車体側ACCからリレーの制御コイルに+を這わせてマイナスは新規でアースを落としました。

するとツイーターからのノイズはきっちり消えましたw

ココにたどり着くまでに1時間ほどかかってしまいちょいちょいって済むはずの作業が裏目に出てしまいました。

これで完全にオーディオの電源が車体側と干渉する事無く切り分けが終わりました。
ついでにヒューズLEDも車体側ACCをOFFにすると消える仕組みになりましたw


まァ毎度のことなのですが音質の変化はぶっちゃけわわかりませんww
LEDっが点きっぱなしにならなくなっただけでも気分的には良くなりましたので満足度は高いですねw
ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2013/11/23 03:53:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 17:45
アンプのリモートはリレーを介してバッ直ですが
HUはいまだ車体側からのままにしております。

「そこはまだしなくて良い」との天の声が…
いや嘘です…同じく面倒だからです(笑)

アンプの方は少しの変化がありました。
音の勢いみたいな部分は増したんですが…
なにかを失くしたような気もしています^^;
コメントへの返答
2013年11月23日 20:52
コメありがとうございます!

ACCのバッ直かで正直何か変わったか?と言うと正直わからないというのが本音ですね^^;

本文中に書き損じたのですが、T5のパッシブは別途電源を取るタイプです。
今回の配線ミスで分かったのですがパッシブも電源の影響が出るのは間違いないようですのでパッシブ用電源もリレー化してバッ直にする必要がありそうです。

何も変わらないと書いておきながらですが、今日改めて聴き込むと、オルタノイズが多少大きくなるという負の方向の変化はありました。
パッシブのアースの取り方からまずは見直して見ようと思います。

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation