• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

一歩進んで2歩下がってる?

みなさんこんちわ(^-^)/

正月休みも今日で終わりという事で、年末にかけて行った作業とか諸々を日記にしようと思います。


まずは車体関係から

例のフェンダーですが耳折ってかなり改善してましたがやはり荷物満載して人を乗せるとズザッ!っとやっちゃって折方がたらん!となりました(つд⊂)

しょうがないので中途半端な折ではなくきっちり折り込んでやることに。
まずは塗装割れが一番の大敵ですので、この部分を先に対処します。

画像ないですが、順を追って書き出します。

① フェンダー外板に保護用のガムテープを貼りまくります。

② タイヤを外し、爪の折り返し部分、ちょうど角部分の塗装を前もってグラインダーで削り落とします。 これによって耳を叩いて塗装が割れて外側まで割れちゃうというのを防ぎます。
結構これ根性いりますが割れて外側まで行くことを考えたらこの方が確実に削った部分で止まるわけです。

③ ”当て金”と言う板金用の金属の塊をフェンダー外側に押し当て耳を叩いていきます。

こんなやつですね。
当て金しないと綺麗に耳折れませんし、最悪フェンダー表面もデコボコに波打ちます。

④ きっちり折りきったらタッチアップ!本当は折り返した部分にシリコンシーラントをブチ込むのが良いのですが、今回はまだ様子見なのでシーラーはお預けしました。

結果ですが、今までで一番よくはなりましたがまだ折り方が足らないようで状況次第では少しズッてますね。
ここ当たらんだろ?ってところに接触してるみたいなんでまた次の休みにでもさらに折り込みたいと思います(*´д`;)…


車体関係っていうかこんなのも安かったので買ってみましたw


赤ステッチ化微妙に勧めてますw





次にオーディオ関係( ̄▽ ̄)

元旦に書いたブログにもあるようにT5のツイーターから火を噴いて壊してしまいましたのでTS-T10RSに入れ替えました!
しかし、右のTW角度が悪く音圧レベルが左右で揃わない。。。。
しょうがないのでまたもやダブルアクションとリューターでゴリゴリやって角度を運転席向きに無理やり変えてみました┐(´∀`)┌
本当は受けのリング作って埋め込み直したほうがいいのですが取り急ぎ鳴らしたいというのが先に出てなんとか見れる範囲でゴリゴリガリガリw

こっちが角度変更前

ドアあいてるし、わかりにくいですね(´;ω;`)


変更後


運転席に座った一からの撮影ですが、15度位こっち向けた気がします(^_^;)
先ほど書いたようにベースリング作って角度決めてから埋め込みなおすほうがクオリティは高いですね。。。
ぶっちゃけ角度ももうちょい上向かせたいです!

向き変えた感想は、音圧レベル揃ってすげー音場が広がって聞こえます!
あと直接音も入ってきやすくなったので印象がガラッと変わりました。
ベースリングは後々作るとして現状の情報収集にはなりましたw



この休み中のメインイベントは。。。

リア周りの制振作業!!
随分寝かせたレジェトレックスをようやく貼りました。
といっても、まだ途中経過なんですが(^_^;)


シートなど作業に邪魔なものを全部おろしてすっからかんにw


これで作業しやすくなりましたw
以前中途半端に荷室だけやってたのですが、荷室はシート外さなくても行けるので後日補完します。
しかし、フェンダー上などはシート外さないと内張りがはがせないのでこのチャンスに一緒に行います。


作業途中ですが適当にに貼りまくってたんで汚いですね。。。ちゃんとまっすぐ切ればよかったか?と思いつつもどうせ見えねーしイイやん!という声が聞こえてきました(´Д` )

ここからスパート掛けないと明るいうちに終わりそうになかったので画像ここまでです><

シート、フロアはぐったついでに電源配線も・・w

荷室に電源引き込む乗って長くなるんで結構大変なんですよね。。
RCAケーブルも結構な長さになるし、カロXみたいにデジタルで送れればいいのにとまじまじ思います。

なぜ電源かって? じつはSW用にこういうアンプを入手していました^^;


アルパイン PDX-M12 

国内未発売の1200WクラスD級のモノラルアンプです。
本当はT1500ーCPをと思っていたんですが、コチラだとヤッパリ電源不足が否めず、サブバッテリーなどの電源強化を確実に視野に入れていかなくてはならないので今回は諦めました。

諦めたといっても、ガッツリ鳴らせるアンプは欲しい。。。
そう考えたときに思いついたのがD級アンプだった訳です。

D級は正直好みが別れると思います。
わたしもフロントのSPに使うとなったら少し考えます。
しかし、JLのHD900/5などを聞いて見たらこれが意外にいいんですよ。
なんと言うのか音の厚み感は希薄になる気がしますが音自体は至ってクリア。
HD900/5だとこれ一枚でフロント2WAY+SWまで補っちゃいます。 それでいて推奨ヒューズ60Aと言うなんておりこうさんなアンプでしょうw


DFが異常に高い傾向が有り速い音を考えたら電気食わずにDFが高くて音も速く、しかもクリアな音質と、コレSW用ならメチャ向くんじゃないの??って思ったわけです。
PDX-M12はこれ国内未販売なんですね。
これも何やら4パラ構成の電源のようでヒューズも25Aが4つ刺さってます。メインヒューズは推奨60Aですね。

まぁこれで鳴らすSWをいま物色してる感じなんですがw

JLW7とかいいなぁ

 JL 13W7AE-D1.5
しかしこれ13.5インチという中途半端さwww
しかもアニバーサリーモデルで国内ではほぼ見かけないというヽ(;▽;)ノ
箱作るにも結構ごっつくいかなきゃぽい。。。
しかもクソ高いwwwww

JLって結構好きなんですよねー
昔からJLのSWは印象がすごくいいです( ̄ー ̄)
先日紹介した13W5ーv2もあの薄さから想像もできない鳴り方でメチャ深い音出しますし。


ほんんと13W5ーv2でも充分すぎるんですがまぁFITに使ってるので被りたくないとwww


ロックフォードT2なんかも魅力的ですが、こっちはいくらDF高くても制動にはW数を必要としそうなのである意味このアンプでは掛になるんですよねぇ。

こんなSWあるけどどうよ?ってのがあったら教えてくださいm(_ _)m


で手元には。。。。


JBL MS-10SD2 SLIM
こんなSWが手元にあったりするのですが・・・・
10インチなんでどうなんだろ?的な???

しかも箱が無いんであるだけで鳴らせずに意味ないというwwwwwww

このSWも結構音は速いらしいんですがどんなもんでしょう??
昔のJBLならば、おおーっと唸ったものですが、最近のJBLは方向性を見失ってるような???

こんな感じで微妙にに進んでるのか後戻りしてるのかわからない感じで正月休みを終えてしまいました


明日から仕事だりぃなぁ。。。


それではまたw











ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2014/01/05 23:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2014年1月6日 12:03
あけおめです♪
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

ツイーター・・・
角度一つで随分変わりますよね(*^-^*)
作業お疲れ様でした☆★

サブは・・・
今回選んだアンプなら、どんなモノでもきっちり鳴らせそうな感じですね♪
取りあえずは、手元にあるモノを鳴らしちゃいましょう(笑)
コメントへの返答
2014年1月6日 13:16
あけおめです*\(^o^)/*

今年もよろしくお願いしますね!

このアンプですが仰せの通り大抵のモノは鳴らせる気がします。
しかし、T2や、JBL GTI なんて言うヤバ目なSWだとどうやってもアンプ自体の威力が試されて止まらないでボワワーンとなりそうなんですよ。
音圧競技に、出すわけでも無いのですがΣ(゚д゚lll)

音質を優先したらとにかくDFが高く、SWをきっちり制動させる事をイメージしました。
SWもアンプに似合ったモノじゃないと力不足になったり、オーバーロードして壊したりしそうなんで中々難しいですねー
あと、T2,T1はグリルのデザインがどうしても馴染めないんですよー
W7もイモムシみたいですけどw
2014年1月10日 19:13
すごいですね!(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年1月10日 22:13
こんちわー!
自分的にはそんなに凄いと思ってないんですが^^;

これからもどんどん絡んでくださいねw

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation