• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

念願のSW投入

皆々様こんちわ

タイトルのとおりですがやっとこさSW投入いたしました♪

いあー長かった。。。
いまさらかよ?とか言わないっでください(;´д`)


SWについては本当に悩みましたよヽ(;▽;)ノ

低音なんて鳴ってればいいんじゃね?と思うかもしれませんがわたし的にはSWの持つ帯域こそ車のオーディオシステム全体の音の屋台骨ではないかと考えております。

それにMIDのスピーカーは音が速いT5ですのでこれに見合った早さを出せてなおかつ低い音も。。。って贅沢考えたら中々むつかしいわけでした。

このSWに行き着くまでに候補もいっぱいありました。

FITでも使っている13W5-v2 薄型で箱の容量もさほどいらずでいい感じw
MIDと合わせて同ブランドのROCKFORD T2D212  RFの無骨さとみなぎるパワーw
音質の評価も高い名門ブランド JBL W12GTi Mr2 評価高いですよねー
カロッツェリア 最高峰SW TS-W1000RS  しかし10インチ・・・

見た目なども含めた上でどれも一長一短でもお、わかんねーよ!ってなってた時に結局は好きなブランドで行けば悩まねーやん!!とw
まぁ失敗しても好きなブランドなら許せるというかダメなとこも含めて愛せるはずだろうとw


で、













結局選んだのは




































ん?












ピンボケ?












JL 13W7AE-D1.5
結局はJL好きみたいなんです(  ̄▽ ̄)

こいつ国内でほとんど見かけませんねぇ。なぜでしょう?それは後々なんとなく分かる気がしてきましたけど。。。
しかし、JLきってのフラッグシップSWなんで期待には答えてくれるはず。。。

国内にはないので、またもやアメリカから個人輸入しましたが・・・





買ったあとに気がつきました。
下調べくらいしろよな・・・とか言わないでヽ(;▽;)ノ



こいつ。。。デカすぎる!
上にあげた候補のSWのどれよりもでかい!


ラゲッジ底面に箱ごと埋め込んでヒドゥンインストールと考えていたのですが、取り付け深さだけで267mmもありやがる・・・・
重量も堂々の23.6kg・・・ うちの上の子よりも重いじゃないか。。。


JLは本来BOXをバスレフで作るのが本筋のSWな気がします。が、推奨のポート設計で作るとそんなことも言えないくらいの箱寸法になってしまうので、寸法自由度が高いシールドで設計しました。



これですね。実際にはもう少し詳細寸法は詰めて内部リブをガキガキに入れて背圧を散らしています。
そもそも、SW底面と箱の底までが35mmしか無い寸法というギリギリのクリアランス(((( ;゚д゚))))アワワワワ

この取り付け深さのおかげでラゲッジ面から飛び出すという快挙!

箱などの画像はあまりに見た目伴いませんので化粧板作ったあとにでも載せます・・・






肝心の音ですが、初鳴らしの時の取り付け時片側のコイルに繋いだ線が外れていることに気がつかず、「なんだこのSW? 音がクソおせぇし、止まらねーじゃねーか!もしかしてアンプ壊れてんの???」 と半ば青ざめましたが、もしや?? と配線確認したら案の定でした。

ちゃんと繋いでみると別世界♪
音の早いT5のMIDにも遅れずに追従(。-∀-)
PDX-M12のDFの高さ(DF1000以上)も相余ってずっしりとして良質な低音を再生してくれましたw
十分な深さもある低域ですが、もう少し鳴らし込んだら硬さも取れてもっと深い音になるのかなー?と思いつつJLの真髄はバスレフなんだよなぁとか思ったり(;´д`)

良質な低音域が手に入ったため倍音が乗ってすべての音に厚みが増したような気がします。
それに音量も今までと同じボリュームで聞いても大きく聞こえるように??
これってそういう効果出るもんなんでしょうか?


箱の固定と化粧板頑張らなきゃなぁという思いがいっぱいですが、ラゲッジ底面より高い位置に箱があるのでどうしたものか悩みまくってます。。。。



それでは、この件はまた追記します!
今回も自己満ブログに最後までお付き合いありがとうございました(  ̄▽ ̄)












ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2014/01/18 23:00:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

断捨離
THE TALLさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2014年1月19日 2:02
サブ装着おめでとうございます♪
低音がしっかりすると、音が変わってきますよね(笑)

しかし・・・
このウーファー・・・デカイっすね^^;
かなり重たい音が出そうな予感(*^-^*)
と、なると・・・今後は防振作業に追われそうですね(笑)

瑠惟さんも天井からやっちゃいましょう(爆)
コメントへの返答
2014年1月19日 13:30
いつもコメありがとうございますw

やっと鳴らせる形になりました♪

デカさにはマジでビビりましたよ(;´д`)
デカさ以前に重さが半端ないんで脱着で腰いわせそうです・・

防振もなんですがまずはこのドでかい箱を収めるのに苦労しそうです。
もう少し暖かかったらやる気もみなぎるんですけどねー
2014年1月19日 3:15
おめでとうございます!
(=゚ω゚)ノ

やはりサブウーハー、いいんですね!
私も月末に導入予定です!


…こちらのサブウーハー、でかいし、重いですねぇ…
Σ(´Д` )
使う人を選び、また使える人が選ぶサブウーハーですね!
コメントへの返答
2014年1月19日 13:37
ありがとうございまーす(´∀`)

使う人を選ぶってのはないと思いますが多分代理店側は需要がないと見たんでしょうね。。。

SWはやっぱり必要ですよw
ちゃんと低い音から鳴らしたら倍音も乗るのでSW帯域以外の音にも艶が出るとでも言うのでしょうか?

って、ぜふぁーさんも導入予定ですかw
選ぶポイントは 音が早い 低い音が出る 箱が小さく済む! これですwww
あいにく私はその他を優先して箱が小さくすみませんでしたヽ(;▽;)ノ

SWももちろんですがなった音を止めるというのも大事なのでアンプはできるだけ吟味したほうがいいですよ(^。^)/

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation