• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月22日

久々にオーディオの事でもw

皆様こんちわ!

友人の車が壊れて路上に停まってるのを二人で1kmほど押してきたワタシです(泣)
エンジン掛からないクルマなんてマジでただの鉄くず!
クソ重かったです。。。

初爆ないから点火系、クランクセンサー、カムセンサー、燃料ポンプあたりでしょう・・・・



で、オーディオの事を久々に書きましょうかと。






ルミオンにオーディオを組んでいって約1年ちょいが過ぎました。
全て自力でやってるのですが、なかなか思ったように進まないのも現実ですね



特にこの車の課題はステレオ感!

とにかく横への広がりがうまく行ってませんでした(泣)


過去に試した中でステレオ感が一番良かったのはT5のパッシブつかっていた時ですが、このパッシブじゃTWとつながりが良くないんです。。

音色は結構な好みで、量感も最高なんですがつながり悪くって気持ちが悪いと。。。


ココばかりはしょうが無いのでこのパッシブは諦めてマルチ化に戻しました。


色々悩んで気がついたことが、右のMIDからの音が幾分キャンセリングされていることが原因かも?と。



もちろんTW の位置関係も悪いようで左の反射音が右のTWの音をキャンセリングしてしまう始末。。。


ピラーに固定しちゃえば運転席からの奥域も今よりは取れるし反射も左右同じくらいには出来るのですがどうにも腰が上がらず今に至っているわけですが・・・吉備でラオウさんのルミオン聴かせていただいた時にピラー固定の音を聞かせてもらいソコも確信できました。

けどやっぱ腰が上がらんのですよwwwww

いまのTWマウント実は4回作りなおしちゃってますし(泣)

最期にやったのは反射音バキバキになってもいいから右の音をキャンセリングさせないように左のTWをおもいっきり外に向けてやりましたと(汗)






TAとかEQでコレでもかと補正してドア自体もMIDに新たな吸音材を入れたことで跳ねなくなったのでドア内部の吸音材を半分抜き取ってみたりと。

↑撤去された吸音材の末路


この新たな吸音材ほんと半端無いんですが、唯一の欠点が前のブログに書いたように低域の音を結構吸っちゃうんです



ここまでいろいろ試したのですが、結局求めるステレオ感は得られず。。。



ボーカルの定位を求めてTAをソコにフォーカスするとどうしても全部の音が一点集中してくる感じが馴染めずでして。。。


リファレンスCDなんかでよくあるどの楽器がどこで鳴ってるみたいのをホーム並みとは行かなくともそういうのがほしいんですよね。


贅沢言うとそれぞれの音に粒が揃うみたいなwww


うーんマジ無理。







で、いつもお世話になっているパドックさんで色々話している時にひとつ思いつきました。
左右で電源の独立したらもしかしてだけど~もしかしてだけど~今よりステレオ感が出るんじゃないのー?とw


それを思いついたのがコチラも以前ブログに書いたA09を2枚積みのデミオがナニを血迷ったかグランド・ゼロの2ch真空管にパッシブ組というまさかの組み換えしたものを聴かせてもらった時です。
このデミオマジステレオ感がシャレになってないんです。
定位の付き方もエグいです。

↑これ2枚から


コレ+パッシブへw


アンプを変えてS/Nが。。。とは最初に思いましたがソコはソコ。
あのステレオ感は磨きがかかってます(汗)
オーナーさんには失礼ですが・・・どこを目指しているかわからない音になってますがとにかく聞いてておもしろいw
奥域、ステレオ感、粒立ちもうどれも質量がww
ワタシの好みはもっと低域ドカンとくるほうが。。。だっったりw



話しそれましたがこのクルマが積んでたアンプの共通点は左右独立電源なのですよ。





で、ワタシの車も考えたらフロント2WAYは同じ2chアンプ2枚で鳴らしてるわけです。
ってことは・・・・・


配線をちょいちょいっと繋ぎ変えればL2ch R2chという左右独立電源化ができるっ!!でわないかとww




シートはぐるのが面倒だったので手元にあったスピーカーケブルで取り急ぎ配線を延長して繋ぎ変えをしてみました。



で。



出てきた音は。。。。








うっほー!






ステレオ感すげぇww
当社比300%くらい左右のセパレーションが良くなってますw



こ、これは成功なのでは。。。。と、取り急ぎ配線だったのでシートをめくってオラオラ!!と配線を処理。



ヒャッハー






素晴らしい!







で調子乗って皆に聞いてもらいましたw








もちろん課題いっぱいまだまだ有るんですが気になったとこを指摘されたので方向性は間違ってないのだと再認識!
ココはポジティブに行きます



で、その帰り道の出来事。

右のMIDに雑音が混ざる・・・・

ガサ! ガガガ!  ジジッジジ・・・・


やべぇ。。。MID壊したか。。。と即停車。


確認するも、停車時雑音が混ざらない!?


こ、これわ・・・・





RCA緩んだか?   とその場でチェック。

はい少し緩んでいました。。。。


が、再度走りだすとまたもや雑音が。。。。。。。




ヤベー。やっぱ壊したか。。。。


半ば諦めてました。








翌日、どうにも気になって運転席をはぐります。


グランドの取り方等が今と違いますがこんな感じで直置きでしたのです。


で色々とプラグ、配線を触ってみると、ガサガサ 言うではないですか。。。。。


そうです。


基本のアンプ固定が甘く振動で動いちゃってそのたびに異音が混ざってたのです。。。。。。
手抜き作業だめですな。。。。。




急遽アンプボード製作です!!




20分で造りました!


適当に板切って適当に黒フェルト張りましたが思ったよりクオリティーもたかまりましたww








シートを戻して







試聴かいし!!













な。。。。。








なんだこれわ。。。。。。。。。。。














アンプ固定しただけなのに。。。。。。。。







ヤバメな音が出てる。。。。。









なんか定位とかステージとかどうでも良くなる勢の音が出てきました!!ww

そりゃツッコミどころはいっぱいなんですがそれを凌駕する勢いがwwwwwww
あくまで個人的主観ですよww











しかし。。。。は。。。ハンパねぇ。。。。

これ俺の腕で詰めれるのか?
↑今ココ






ワタシのルミオン史上最強!そんな感じ??になっております。







あ、センターコンソールおろしたついでに


制振目的ではなく遮熱目的でwwwww

このドリンクホルダーですよ、頭悪いのかマフラーが真下はしってるので暫く置いとくとHOTになるんでいつか対策してやろうと思っていたんっですよ。
効果は・・・・・
施工前に比べたらひんやり長持ちにww
これもっと早くやっとけばよかったー




24日 恋の浦のACG行けそうなら行くのでその時でもまた駄目だししてくださいw



それでわー









































ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2014/08/22 01:01:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2014年8月22日 1:50
僕のは左右で音の差が出るのを嫌ってミッドとツイーターで2台使ってます。
GroundZero2Tの試聴機を聴いた時も左右の差が酷すぎて閉口したんで(´‐ω‐`)

いやー...山口・北九州軍のオーディオ、こないだ一切聞けなかったのでオーディオオフ、企画してくださいよψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2014年8月22日 2:05
ども!
それなんですよー左右の違いが大きいと聴きにくいかなーと。

ところが自分の車では縦のセパレーションのほうが目立ってたので横にしたらそりゃ効きましたw

もちろん音圧レベル揃えるのにかなり苦戦してます(汗)

オーディオオフですか?24日九州ACGありますよぉ?w
当日エントリーとかも出来るみたいで??w


って年内には一度集まりたいですよね
アコードの音も気になりまくってますしw
2014年8月22日 1:56
うちの完成♪

腰抜かせちゃうぞっ☆
コメントへの返答
2014年8月22日 2:01
おー!おめでとうw

エージング無しで爆音?w


気になってるんでそりゃ聴かせてもらいますよ?w

ACG来るんでしょ?


2014年8月22日 2:06
運転がたのしーですw

エージングは終わらないからチューニングもできないでしょうねー。
まぁ、それでもいい感じの音鳴ってまっせ!

ACG出ますよー♪
コメントへの返答
2014年8月22日 2:10
おー出るんだ?
エマ? 

まさかのドレコンじゃ?www
そっちでも十分通用するクルマだもんなぁ


気持ち良い音出たら運転たのしいよね!すげーわかるw
2014年8月22日 2:47
ACGの当日エントリーは他のカテゴリーにエントリーしてる人が追加エントリーできるだけなんで飛び入り的な当日エントリーじゃないんですよねー_(:3 」ノ)_

そろそろ日音競にも復活しないとまずいんですが(´・Д・)

もし行ったら、日音競に出てるアルトワークスの渡辺さんのクルマ聴かせてもらうと新しい世界が広がるかもヽ(*・ω・*)ノ

「ニャンコ先生から聴かせてもらえって言われた」

って言ってくれれば聴かせてくれるはず!


正月休み辺り行こうかなって計画中ですψ(`∇´)ψ
みんな、集まってくれますかー?
コメントへの返答
2014年8月22日 20:03
おおー  人見知りなワタシですが頑張って話しかけてみます(汗)

正月日程さえ会えばもちろんワタシは駆けつけますよw
2014年8月22日 11:35
オーデオ話が難しすぎて僕にはさっぱりわかりません(o_o)笑
エンジンの温もりでホットドリンクが出来てた初代エスティマ最高でした( ゚д゚)笑
コメントへの返答
2014年8月22日 20:07
どもども!

オーディオは文字で語ってもなかなか伝わりずらいっですよね

けど聴けば一発でわかるのがオーディオですw

あーだこーだは考えずに楽しんだ人が勝ちなのもオーディオですねw

コンソールはホット炭酸になりにくくなったのでこれは成功でしたw
2014年8月22日 11:52
俺もバンド物聞く人なので
やっぱステレオ感は欲しい!ってなりーの

再調整かけました。

ボーカルまとめつつ
左右の楽器は熱く厚くになったはず!

赤い人には負けてられんからですね〜w
コメントへの返答
2014年8月22日 20:10
まいどまいど~

左右振り分けでギターとか録音されてるやつを聞くとぐわんぐわん来るようなステレオ感を求めてしまうねーw

再調整後の音も気になる最中w


って、しら君も赤い車ですよね?w
2014年8月22日 20:26
うーん、


すごすぎざます!


コメントへの返答
2014年8月22日 21:00
どもー

その節はご視聴させてもらってありがとうございます!
おかげで色々とヒントを得ることができましたw

ラオウさんのクルマ聴かせてもらってTWはやっぱAピラー固定が正解だと気がつかされましたよw

けど、手をつけるにはいたらず。。。。ですが(汗)

あ、あれからP01の調子良くなりましたか?
2014年8月22日 23:43
こんちには〜

アンプの固定は地味に大事ですよね〜、そこにインシュレーターとか使い出すと楽しみ増えますよww
スピーカー裏は一層の事、何も張らずにやってみては?僕が何も使いたくないだけの人なんですけどねww
とりあえず、細かい追い込みも終わったんでまた聴き比べしましょう!
きっと僕達は好みが似てると思いますww
コメントへの返答
2014年8月22日 23:55
どもどもw

アンプ固定しなきゃなーって思いながら放置の日々でしたが、固定があんなに音に効くとはビビりましたw

ホント地味なことが大事ですね


スピーカー裏は強烈に効いた吸音材をバックチャンバーのごとく巻いてるのと拡散剤なんですよね。

剥ぎ取るのも考えましたがT5ってパワーかけると前にも後ろにも同じくらい音が飛びませんか?
と言うかこの車、音もれが半端無くて始めたデットニングでもあるんですよ

まだまだ悩みはつきそうにないので、また相談乗ってくださいw

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation