• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさですのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

なんだか申し訳ないけど。。。。。

みなさんどーも!


朝晩がすこし涼しくなって過ごしやすくなってきましたね


そこのアナタ! お腹出して寝てたりしたら風邪引くので注意ですよ!!w






で、なんだか申し訳ないのは。。。。。










━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まさですさんの更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未返信コメント: 3件

------------------------
◆PVレポート
------------------------
27日 35756PV
28日 41545PV
29日 19478PV
30日 7560PV
31日 641PV
1日 416PV
2日 345PV

メッセージ等の確認や記事の投稿はマイページから行えます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(8月27日~9月2日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まさですさんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆トヨタ カローラルミオン
------------------------
1位(77イイね) まさですさん
http://cvw.jp/m/u1880517/c1404150

2位(46イイね) キョロさん
http://cvw.jp/m/u869736/c729814

3位(44イイね) 亜夏瑠未さん
http://cvw.jp/m/u588182/c875265

4位(36イイね) K'Z2106さん
http://cvw.jp/m/u1298795/c1749825

5位(33イイね) 佳侏花さん
http://cvw.jp/m/u838664/c707058


まさですさんは1位(77イイね)でした。

------------------------
◆カワサキ GPZ900R
------------------------
1位(15イイね) KAZU@ACEさん
http://cvw.jp/m/u834613/c1765656

2位(14イイね) AKI.Sさん
http://cvw.jp/m/u2273877/c1769329

3位(12イイね) まさですさん
http://cvw.jp/m/u1880517/c1423881

4位(11イイね) 黒鷹さん
http://cvw.jp/m/u13678/c44917

5位(7イイね) リセット3さん
http://cvw.jp/m/u1852789/c1695202


まさですさんは3位(12イイね)でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






皆様あざーっす!wwwwww




実は、1位になったのはコレで3度目ですが。。。。。
今回は炎上ブログ効果なので



なんだか便乗イイネで申し訳ない。。。。。。。m(_ _)m

というか自分自身複雑な気分www




しかし、





マジ怯える(((( ;゚д゚))))アワワワワ






数の力ってすごいね


なんにしても、イイネ! つけていただくと嬉しいものですねww





それではまたw


Posted at 2014/09/03 22:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年08月26日 イイね!

こういう奴がいるから改造車が嫌われるんだよ!

こんちはワタシです。



日曜にはACGに行ってまいりましたもちろん見学です!
たっくん入賞&取材おめでとう!&よかったねー


色々と皆さんの音も聞かせてもらって勉強になりましたw




で本題。


こんなことする低能がいるから 改造車=低能 って扱いされんだよ。







もうね、バカじゃねーのコイツ?  としか思えない。


コレ駐車場の出入口。



ちなみに上の階には病院やテナントも入っています。



その病院がワタシの取引先なのですが駐車場に入れないと患者が苦情。
センセーもスタッフもオペ中で対応のしようがない始末。

最期にはその患者さん怒っちゃってワタシの目の前で110番。。。。



患者:「すごく車高の低い改造車が、駐車場の出入口塞いで入ることも出ることも出来ない!今すぐレッカーよこしてください!」


ワタシ「改造車・・・・・・・・」


改造車=悪 なんか残念ですよね。

ってワタシも立ち往生したんですけど、その患者さんの誘導で壁まで2cmで出すことが出来ました。


もうね、こういう奴は改造車のんなって。
他の人に気を使って乗ってる人の迷惑だよ。




誰しも改造車にのってる人は多少なりに悪い事してる意識を持った確信犯。
だからこそ、他の人にはあまり迷惑にならないようにしてる人が大多数と思う。

改造車乗ってるからって、気持ちも大きくなってコンビニの駐車場や、障害者スペースにふてぶてしく止めてるバカなんかも写真のやつと同じたぐいだよ。

のってるお前は全然三下じゃねーか。


車なんて乗んなよな。






その後レッカーされたのか輪っか掛けられたのは知りませんがすぐにパトカー来るみたいなこといってたのでそれなりの仕打ちは受けてることでしょう。



ムカついたのでACGよりもこっちのブログでした(汗)





~~追記~~
2014/8/28 PM8:30頃

えー。 皆様こんなにも、いいね!を ありがとうございますm(_ _)m
正直こんなに反響があるとは思っておりませんでしたのでおびえております(((( ;゚д゚))))アワワワワ



で、


先ほど、当の張本人と偶然お会いすることが出来ました。
ワタシの車を見つけるやいなや、速攻で謝罪を申し入れてきました。

ジャンピング土下座とまでは行きませんでしたが、本人はかなり懲りていて何度も謝っていました。

彼の養護を今更するつもりもありませんが目立つ車だと自分が思っている以上に見られているんだという旨と、これから気をつけてね!と伝えました。

きっと頑張ってくれるでしょう。


こういう形で今回、彼には踏み絵になって頂きましたが、ワタシ自身も完璧なマナーやモラルの持ち主ではありません。

次は我が身。

人のふり見て我がふり直せ。



こういうスタンスで皆様にも伝わればと思います。



コメントの中でVIP、ドレ車は~  みたいなものもありますが、目立つ車に乗ると背ヒレ尾ヒレがつきやすいです。
VIP、ドレ車、関係無いです。 ましてやノーマル車でもマナーやモラルは同じなはずです。

車に興味が無い、一般の方々からみたら 車をイジッてある時点で合法、違法関係なしに”改造車”であります。



なんかまとまらなくなってきましたが。。。。


言いたいことを要約すると


カッコよくキメキメでいこうじゃないか


って事です。

ダセーのは車高の高さ関係なくダセーですからねwwwww



このブログで、これ以降のコメントはすみませんがもうしんどいので勘弁して下さい(汗)


誠に勝手ながらコレにて〆させていただきますm(_ _)m






Posted at 2014/08/26 20:37:29 | コメント(63) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年08月22日 イイね!

久々にオーディオの事でもw

皆様こんちわ!

友人の車が壊れて路上に停まってるのを二人で1kmほど押してきたワタシです(泣)
エンジン掛からないクルマなんてマジでただの鉄くず!
クソ重かったです。。。

初爆ないから点火系、クランクセンサー、カムセンサー、燃料ポンプあたりでしょう・・・・



で、オーディオの事を久々に書きましょうかと。






ルミオンにオーディオを組んでいって約1年ちょいが過ぎました。
全て自力でやってるのですが、なかなか思ったように進まないのも現実ですね



特にこの車の課題はステレオ感!

とにかく横への広がりがうまく行ってませんでした(泣)


過去に試した中でステレオ感が一番良かったのはT5のパッシブつかっていた時ですが、このパッシブじゃTWとつながりが良くないんです。。

音色は結構な好みで、量感も最高なんですがつながり悪くって気持ちが悪いと。。。


ココばかりはしょうが無いのでこのパッシブは諦めてマルチ化に戻しました。


色々悩んで気がついたことが、右のMIDからの音が幾分キャンセリングされていることが原因かも?と。



もちろんTW の位置関係も悪いようで左の反射音が右のTWの音をキャンセリングしてしまう始末。。。


ピラーに固定しちゃえば運転席からの奥域も今よりは取れるし反射も左右同じくらいには出来るのですがどうにも腰が上がらず今に至っているわけですが・・・吉備でラオウさんのルミオン聴かせていただいた時にピラー固定の音を聞かせてもらいソコも確信できました。

けどやっぱ腰が上がらんのですよwwwww

いまのTWマウント実は4回作りなおしちゃってますし(泣)

最期にやったのは反射音バキバキになってもいいから右の音をキャンセリングさせないように左のTWをおもいっきり外に向けてやりましたと(汗)






TAとかEQでコレでもかと補正してドア自体もMIDに新たな吸音材を入れたことで跳ねなくなったのでドア内部の吸音材を半分抜き取ってみたりと。

↑撤去された吸音材の末路


この新たな吸音材ほんと半端無いんですが、唯一の欠点が前のブログに書いたように低域の音を結構吸っちゃうんです



ここまでいろいろ試したのですが、結局求めるステレオ感は得られず。。。



ボーカルの定位を求めてTAをソコにフォーカスするとどうしても全部の音が一点集中してくる感じが馴染めずでして。。。


リファレンスCDなんかでよくあるどの楽器がどこで鳴ってるみたいのをホーム並みとは行かなくともそういうのがほしいんですよね。


贅沢言うとそれぞれの音に粒が揃うみたいなwww


うーんマジ無理。







で、いつもお世話になっているパドックさんで色々話している時にひとつ思いつきました。
左右で電源の独立したらもしかしてだけど~もしかしてだけど~今よりステレオ感が出るんじゃないのー?とw


それを思いついたのがコチラも以前ブログに書いたA09を2枚積みのデミオがナニを血迷ったかグランド・ゼロの2ch真空管にパッシブ組というまさかの組み換えしたものを聴かせてもらった時です。
このデミオマジステレオ感がシャレになってないんです。
定位の付き方もエグいです。

↑これ2枚から


コレ+パッシブへw


アンプを変えてS/Nが。。。とは最初に思いましたがソコはソコ。
あのステレオ感は磨きがかかってます(汗)
オーナーさんには失礼ですが・・・どこを目指しているかわからない音になってますがとにかく聞いてておもしろいw
奥域、ステレオ感、粒立ちもうどれも質量がww
ワタシの好みはもっと低域ドカンとくるほうが。。。だっったりw



話しそれましたがこのクルマが積んでたアンプの共通点は左右独立電源なのですよ。





で、ワタシの車も考えたらフロント2WAYは同じ2chアンプ2枚で鳴らしてるわけです。
ってことは・・・・・


配線をちょいちょいっと繋ぎ変えればL2ch R2chという左右独立電源化ができるっ!!でわないかとww




シートはぐるのが面倒だったので手元にあったスピーカーケブルで取り急ぎ配線を延長して繋ぎ変えをしてみました。



で。



出てきた音は。。。。








うっほー!






ステレオ感すげぇww
当社比300%くらい左右のセパレーションが良くなってますw



こ、これは成功なのでは。。。。と、取り急ぎ配線だったのでシートをめくってオラオラ!!と配線を処理。



ヒャッハー






素晴らしい!







で調子乗って皆に聞いてもらいましたw








もちろん課題いっぱいまだまだ有るんですが気になったとこを指摘されたので方向性は間違ってないのだと再認識!
ココはポジティブに行きます



で、その帰り道の出来事。

右のMIDに雑音が混ざる・・・・

ガサ! ガガガ!  ジジッジジ・・・・


やべぇ。。。MID壊したか。。。と即停車。


確認するも、停車時雑音が混ざらない!?


こ、これわ・・・・





RCA緩んだか?   とその場でチェック。

はい少し緩んでいました。。。。


が、再度走りだすとまたもや雑音が。。。。。。。




ヤベー。やっぱ壊したか。。。。


半ば諦めてました。








翌日、どうにも気になって運転席をはぐります。


グランドの取り方等が今と違いますがこんな感じで直置きでしたのです。


で色々とプラグ、配線を触ってみると、ガサガサ 言うではないですか。。。。。


そうです。


基本のアンプ固定が甘く振動で動いちゃってそのたびに異音が混ざってたのです。。。。。。
手抜き作業だめですな。。。。。




急遽アンプボード製作です!!




20分で造りました!


適当に板切って適当に黒フェルト張りましたが思ったよりクオリティーもたかまりましたww








シートを戻して







試聴かいし!!













な。。。。。








なんだこれわ。。。。。。。。。。。














アンプ固定しただけなのに。。。。。。。。







ヤバメな音が出てる。。。。。









なんか定位とかステージとかどうでも良くなる勢の音が出てきました!!ww

そりゃツッコミどころはいっぱいなんですがそれを凌駕する勢いがwwwwwww
あくまで個人的主観ですよww











しかし。。。。は。。。ハンパねぇ。。。。

これ俺の腕で詰めれるのか?
↑今ココ






ワタシのルミオン史上最強!そんな感じ??になっております。







あ、センターコンソールおろしたついでに


制振目的ではなく遮熱目的でwwwww

このドリンクホルダーですよ、頭悪いのかマフラーが真下はしってるので暫く置いとくとHOTになるんでいつか対策してやろうと思っていたんっですよ。
効果は・・・・・
施工前に比べたらひんやり長持ちにww
これもっと早くやっとけばよかったー




24日 恋の浦のACG行けそうなら行くのでその時でもまた駄目だししてくださいw



それでわー









































Posted at 2014/08/22 01:01:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年07月23日 イイね!

撮ってみたー

撮ってみたー皆さんこんちわ

タイトルとおりなんですが、撮ってきました(´∀`*)ウフフ

えーっと無加工です!

撮影機材は
EOS x7i
18-135mm_f3.5-5.6_is_stm


門司区某所にて











日光の下での撮影は難しいですねー
影が敵だと気が付きました。。。




場所時間を変えて山口県某所













寄ったり引いたり






クルマも仕込んでみたり







ピンを変えて






もう一箇所移動して対岸から働くキリンをバックに




狙いを変えて







最期にずっと写ってる煙突をバックにして


















撮影者は一応自分ですが・・・・・・













マイカメラじゃねぇwwwwwwwwwwwww
やっぱカメラ欲しい!!
Posted at 2014/07/23 00:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年07月13日 イイね!

ドア手直し。効果はいかに?

みなさんこんちわ


今日は近所でミーティングをやってたので行ってみようと思っていたのですが軽く昼過ぎに起きて諦めたワタシです。


まぁ、今回もルミオンのオーディオの続きです。

秘密兵器な吸音材をつっこんでかなり大きな音の変化もあって色々と試しておりました。
やはりこの吸音材すごいです。

すごいけど水吸います(汗)

雨降ったりしたらなんか少し音が違ったり(謎


で、前回ブログに書いたように以前の仕様のドアのままではイカンと以前ドア内に仕込んだ吸音材を抜いてみました。


いっぱいでたよぉー


んで、ドアばらしたついでに内板側の制振追加と気密性を少し見なおして、内装裏にも制振材を追加してやりました。



お陰で手切りまくって痛い(泣)




んで、どでかい音仕様のセッティングも作ってみましたw


鳴らした結果は。
半端ないビビリが(汗)
というか外から見たらルーフうねってた。。。。
この鳴らし方するならルーフの制振やっぱやらないとだめっぽい
確実に難聴になりそうですけど!




で、モニター持ってたことを今更に思い出して



ココに付けてみました!
けど、出力側の問題でこのモニターDVDしか使えねぇという。。。。
そのうちZ700NsdとOBDⅡあたりつっこんで車両情報掲示専用モニターにしたろうかとか?w





で、吸音材抜いた音?
思惑どおり、好みの方向にはいきましたよw

けどそこまで聴き込んでないのでまたそのうちにでもー


でわまたー











Posted at 2014/07/13 21:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation