• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさですのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

車高調

車高調みなさんこんにちわ!

今週末は連休だったので先送りにしていた車高調の取り付けを行いましたw

ラインナップが多数あって選ぶに迷う車高調ですが類に漏れずわたしも選ぶのにいろいろと悩みました



そんな中で選んだ車高調はコレ(  ̄▽ ̄)


RS-R black-i☆  

本当はTEINと迷いました(^_^;)
今までの車歴や経験がある車高調の中ではTEINが群を抜いて良いイメージがあったからです。
180SXに15シルビアの顔面を移植した車が一番、車高調を交換しましたが最終的にTEINが乗り心地、トラクション、ダンパー性能ともに素晴らしかったです。

インプレッサの時はスバルに務める友人から譲っていただいた車でしたが結構なバネレートのJIC倒立が入っていました。
このJICはSRレートがF12kg/cm2 R10Kg/cm2 という超絶ハイグリップタイヤでないとサスのストローク使う前にタイヤがスライドし始めるという無茶なレートで、乗り心地以前にタイヤ代だけで馬鹿にならないぞということでSTIの純正形状、その後やっぱりTEINと入れ替わりました。

ほかにもメーカー不明サスやオーリンズ、ビルシュタインなども使いましたが当時のオーリンズなどは素晴らしいサスの反面、調整幅がなくあともうチョイ!っていうことが多かったですね。
この手の海外メーカーは調整が決まれば恐ろしくよいのですがいい物ゆえのコスパが半端なかったです(´;ω;`)

で、今回RS-R。
RS-Rはダウンサスやマフラーなどにはお世話になったことがありますが車高調は初です♪
調整幅も広く、OHも可能、更に国内生産なので修理、調整用のパーツも揃いやすいんで、TEINにも負けず劣らずだろう!と勝手に決め込みましたww

ホントのこと言うと 抜けなし、固着なし、欠品なしの使用距離少ないという中古のblack-iなのですが、こんな出物もうないぞっ??て勢いで買ってしまった感もwww
リア100mm落ちる車高調とかこれしかないですもんね?
まぁほどほどでいいので100mmも落としませんけどwww



装着はフロアジャッキとウマがあれば準正サスとの入れ替えのみなのでさほど難しいところはないですね。


スタビリンクロッドも今回は一緒に導入

ブルーアルマイトがなかなかかっこいいですね

車高を落とすことでリム内具合が目立って格好が悪そうなので DIGICAM製ワイトレ20mm+ハブリングをリアに、フロントは5mmスペーサーを入れてみました







組見込んでからのまずはリア

指一本くらいですw


続いてフロント

こちらも指一本くらいでw


全体像

ノーエアロなのでメチャ低いーって感じはありませんがなかなか良いスタイルにw


調整は
フロント22段戻し
リアは26段戻し

今はこれで落ち着いていますがフロントのトラクションが掛かりきらない感じがあるので1G含めて見直しが必要そうですね。
適当に目寸法なのでまともに機能するわけないといいうのが本当ですがwww
また近いうちに4輪アライメントも取り直すのでその時にでも合わせ直します!


それではまたー



 
Posted at 2013/11/24 16:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17 1819202122 23
2425262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation