• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさですのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

プレゼント企画に釣られるワタシ(汗)

問題】

■本文内で紹介している、ヒートレジスタンス制振シート、
 これはどこの国製だったでしょうか!?


答え
ドイツ製


なにやら、ドイツ製制振材とか言われたら効きそうですねw
どれほどなのか試してみたいww


この記事は、エーモン(音楽計画)「デッドニングキット オールインワンモデル」プレゼント企画~!について書いています。
Posted at 2014/10/01 01:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年09月21日 イイね!

恒例の3ヶ月に一度の・・・・

皆様こんちわ、今年の秋は涼しくて過ごしやすいですねー

今日は涼しく風もなくと、作業にはうってつけの日でして色々と溜まってる課題をクリアすべくまたいじり倒すわけです。





3ヶ月に一度。。。。。TWマウントを作りなおしているワタシです(汗)厳密にいうとココ一年で4度作りなおしているので割っちゃうと3ヶ月に一度のペースですね。。。

表題にコレ有るということは、、、、
















ガッツリ左右作り直し(汗)



今回は位置決めするときに視聴しながら!



9時間で左右塗装まで終わらせるという暴挙に出たので完成写真ありません。。。
しかも、つや消し黒あったと思ってたのに見当たらない。。。
しょうがないからブラックパールの余ってた塗料で塗るという暴挙


その内またやる気スイッチ入ったら塗り直します。。。


今までの仕様は、色々試行錯誤して色々設定いじってってやりましたがコッチ片方をとるともう片方がだめな状態が出来るわけですよ。


原因のほぼ8割はTWの向きが原因とはわかっていたのですがこれ作るのが本気でだるい。。。
といいながら3ヶ月に一度やってるわけですが。。。。。。。


先晩ふくろすずの皆と遊んだ時に自分でも気にしててそれを設定でごまかそうとしてるのを見事にご指摘頂きましたwww

ごまかそうとしても耳が良い連中なので即バレで。。。こうなったら。。。とやる気スイッチ入ったわけです。


しかし、良いですねw  こうやって指摘をくれる人がいるって♪
自分一人でやってたらぜってー、気になっても直さないはずwww

また、指摘くださいw





で、


TW向き決めたら音像がふらついてたのが収まって何故か抜け落ちてた200Hzあたりがディップってたのが、少し盛り上がってのいいコトずくめ!

変な反射も少なくなったのでへんてこな響きからも開放された気がします



けど、このミラー裏の位置じゃ奥域がいまひとつの様。。。。
やっぱ、TWまでの物理距離が欲しいかも


となるとやっぱりピラーマウントしか。。。。


って多分しませんけど(汗)
面倒なんですもん





あと、昨日指摘あった中で左右の音圧の違いってのがあって、コレも見事に気にしてた部分でズバリ言い当てられてしましました。。。。
右のMIDが鳴ってねぇなぁと左ミッドをHUでレベル下げたりしてごまかしてあったんですが根本的なとこから治そうと左のゲインを下げて合わせてみました。


よく考えたら、ゲインがあってるわけ無いんですよ。
いままでの状態って以前、機械を使って歪限界でフロントシート下に有るアンプ二台をそれぞれ合わせたわけです。

しかし、その時はTW、MIDそれぞれに一台って慣らし方だったので左右では狂ってなかったわけです。よって音圧は基本左右は同じ。


けど今は配線差し替えてL,Rでアンプをそれぞれ使ってるのです。

そりゃ同じ音圧に鳴るわけねーっと(汗)
こんな状態で聴くと左が高い位置で鳴って右がやたら低いとなるわけです。
更にそれを無理やりTAでセンターに持ってきてって、音像フラフラするわけですよ。
しょうがないからって左右独立EQで振れる音域削ってって・・・・
ごまかしのループwwwww




DC電圧測れるテスターがなかったので合わせたと言いつつ、耳テスターですが(((( ;゚д゚))))アワワワワ


そのうちにでもちゃんとDC電圧測って調整し直します。。。

ざっくり適当ゲイン合わせですけどずいぶんこれだけで印象は変わりましたw


明日あたりもう一度、吸音材の有り無しで試してみようーとか企んでます




今回の調整に使った曲は 山下達郎 PAPER DOLL

達郎さんすごくいいですわ。 録音もかなり丁寧ですし。




Ride On Timeなんかで、車のフロントウインドーつきぬける感じで鳴らせれないかなぁとかwww


Kinki Kidsのデビュー曲の 硝子の少年も山下達郎 作詞・作曲やったんですね。
達郎バージョン聞いて、ああ、この曲やっぱ達郎ソングだ!って


調整時、相当眠かったので明日の朝聞いてなんじゃこりゃ!ってなってないことを祈ります。。







それでわー


Posted at 2014/09/21 23:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

とある疑問。

みなさんこんちわ。


9月に入ってようやく雨もやんで涼しくなってきたので車をいじるのにも最適な季節になってきましたねw






で、表題の疑問。
またまた、オーディオネタなのですが、
コレってもしかして車という個体ならオーディオのみに限らず電装全てに影響してるのでわ?とも思える疑問がでまして。


どなたからでも、意見を聴きたいです。




その疑問とはグランドアースです。





通常オーディオのみと考えた場合は、オーディオに関するすべての機器のグランドを一箇所でとることにより電位差をなくすというのがセオリーだと思います。

要はグランドループを幾つも作らずに一つにすることで余計なノイズを乗せないって解釈でしょうか?


ループを形成しないために自作のラダーケーブルや◯◯みたいな製品も出てますよね。
静電放電を促すようなパーツも出てるくらいですからね。



まぁ前置きが長くなりました。




じつはルミオンのTWに帯電が発生してるのです。

真夏の湿度が高い時にドアを触ったらパチっとなったりしていたのですが、こんな時期に???
という思いから感違いかな? と思っておりました。

この勘違い??ってのから確信に変わったのは昨日でして、TWのLEDリングの接触が悪くTWを触ったときでした。


明らかにTWのネットからパチっと静電放電が。


SPに帯電って音を出すという環境にいい影響って無いですよね???


TWの接続や固定法をくわしく書きますと、

SPケーブルはパーツレビューにあるベルデン。
固定法はミラー裏の樹脂パーツを加工したベースに固定。
LEDリングはオーディオ機器とはグランドループを避けるために別電源よりとっている状態。

とこんな感じです。



TWはフローの状態で固定されていますのでボディー側の通電部に接触してません。
が、ドアの開閉で静電放電が起こるってことはどこか通電??そういうことなんでしょうか?



そこでTWにグランドをとってボディーアースを取るかと考えましたが先に述べた電位差が起こりうる可能性があり、あまり良くない気がと。。

こう云う場合って、グランド線をアンプに戻す感じでいいんでしょうかね??


SPをグランドとってバランス接続してる方っています??


なんだかよくわからなくなってきちゃって(汗)




よくわからないブログになってますね。。
それでわ



Posted at 2014/09/14 11:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年09月03日 イイね!

なんだか申し訳ないけど。。。。。

みなさんどーも!


朝晩がすこし涼しくなって過ごしやすくなってきましたね


そこのアナタ! お腹出して寝てたりしたら風邪引くので注意ですよ!!w






で、なんだか申し訳ないのは。。。。。










━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まさですさんの更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未返信コメント: 3件

------------------------
◆PVレポート
------------------------
27日 35756PV
28日 41545PV
29日 19478PV
30日 7560PV
31日 641PV
1日 416PV
2日 345PV

メッセージ等の確認や記事の投稿はマイページから行えます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(8月27日~9月2日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まさですさんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆トヨタ カローラルミオン
------------------------
1位(77イイね) まさですさん
http://cvw.jp/m/u1880517/c1404150

2位(46イイね) キョロさん
http://cvw.jp/m/u869736/c729814

3位(44イイね) 亜夏瑠未さん
http://cvw.jp/m/u588182/c875265

4位(36イイね) K'Z2106さん
http://cvw.jp/m/u1298795/c1749825

5位(33イイね) 佳侏花さん
http://cvw.jp/m/u838664/c707058


まさですさんは1位(77イイね)でした。

------------------------
◆カワサキ GPZ900R
------------------------
1位(15イイね) KAZU@ACEさん
http://cvw.jp/m/u834613/c1765656

2位(14イイね) AKI.Sさん
http://cvw.jp/m/u2273877/c1769329

3位(12イイね) まさですさん
http://cvw.jp/m/u1880517/c1423881

4位(11イイね) 黒鷹さん
http://cvw.jp/m/u13678/c44917

5位(7イイね) リセット3さん
http://cvw.jp/m/u1852789/c1695202


まさですさんは3位(12イイね)でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






皆様あざーっす!wwwwww




実は、1位になったのはコレで3度目ですが。。。。。
今回は炎上ブログ効果なので



なんだか便乗イイネで申し訳ない。。。。。。。m(_ _)m

というか自分自身複雑な気分www




しかし、





マジ怯える(((( ;゚д゚))))アワワワワ






数の力ってすごいね


なんにしても、イイネ! つけていただくと嬉しいものですねww





それではまたw


Posted at 2014/09/03 22:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年08月26日 イイね!

こういう奴がいるから改造車が嫌われるんだよ!

こんちはワタシです。



日曜にはACGに行ってまいりましたもちろん見学です!
たっくん入賞&取材おめでとう!&よかったねー


色々と皆さんの音も聞かせてもらって勉強になりましたw




で本題。


こんなことする低能がいるから 改造車=低能 って扱いされんだよ。







もうね、バカじゃねーのコイツ?  としか思えない。


コレ駐車場の出入口。



ちなみに上の階には病院やテナントも入っています。



その病院がワタシの取引先なのですが駐車場に入れないと患者が苦情。
センセーもスタッフもオペ中で対応のしようがない始末。

最期にはその患者さん怒っちゃってワタシの目の前で110番。。。。



患者:「すごく車高の低い改造車が、駐車場の出入口塞いで入ることも出ることも出来ない!今すぐレッカーよこしてください!」


ワタシ「改造車・・・・・・・・」


改造車=悪 なんか残念ですよね。

ってワタシも立ち往生したんですけど、その患者さんの誘導で壁まで2cmで出すことが出来ました。


もうね、こういう奴は改造車のんなって。
他の人に気を使って乗ってる人の迷惑だよ。




誰しも改造車にのってる人は多少なりに悪い事してる意識を持った確信犯。
だからこそ、他の人にはあまり迷惑にならないようにしてる人が大多数と思う。

改造車乗ってるからって、気持ちも大きくなってコンビニの駐車場や、障害者スペースにふてぶてしく止めてるバカなんかも写真のやつと同じたぐいだよ。

のってるお前は全然三下じゃねーか。


車なんて乗んなよな。






その後レッカーされたのか輪っか掛けられたのは知りませんがすぐにパトカー来るみたいなこといってたのでそれなりの仕打ちは受けてることでしょう。



ムカついたのでACGよりもこっちのブログでした(汗)





~~追記~~
2014/8/28 PM8:30頃

えー。 皆様こんなにも、いいね!を ありがとうございますm(_ _)m
正直こんなに反響があるとは思っておりませんでしたのでおびえております(((( ;゚д゚))))アワワワワ



で、


先ほど、当の張本人と偶然お会いすることが出来ました。
ワタシの車を見つけるやいなや、速攻で謝罪を申し入れてきました。

ジャンピング土下座とまでは行きませんでしたが、本人はかなり懲りていて何度も謝っていました。

彼の養護を今更するつもりもありませんが目立つ車だと自分が思っている以上に見られているんだという旨と、これから気をつけてね!と伝えました。

きっと頑張ってくれるでしょう。


こういう形で今回、彼には踏み絵になって頂きましたが、ワタシ自身も完璧なマナーやモラルの持ち主ではありません。

次は我が身。

人のふり見て我がふり直せ。



こういうスタンスで皆様にも伝わればと思います。



コメントの中でVIP、ドレ車は~  みたいなものもありますが、目立つ車に乗ると背ヒレ尾ヒレがつきやすいです。
VIP、ドレ車、関係無いです。 ましてやノーマル車でもマナーやモラルは同じなはずです。

車に興味が無い、一般の方々からみたら 車をイジッてある時点で合法、違法関係なしに”改造車”であります。



なんかまとまらなくなってきましたが。。。。


言いたいことを要約すると


カッコよくキメキメでいこうじゃないか


って事です。

ダセーのは車高の高さ関係なくダセーですからねwwwww



このブログで、これ以降のコメントはすみませんがもうしんどいので勘弁して下さい(汗)


誠に勝手ながらコレにて〆させていただきますm(_ _)m






Posted at 2014/08/26 20:37:29 | コメント(63) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation