• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和44男のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

2019GW 新潟編 1日目 その3~2日目

2019GW 新潟編 出発~1日目
2019GW 新潟編 1日目 その2

2019GW 新潟編 1日目 その3です。

夕方に月岡温泉に到着。
初めて訪れる温泉ですが、車から見た印象はこぢんまりした温泉街だなぁと。
月岡温泉散策マップ月岡温泉公式HPより)

旅館に着いた後は、駄菓子屋やだんご店など軽く散策。
その後、すぐ近くの月岡わくわくファームにあるトラットリア・オラ・ハラクチェで夕食。(夕食付きのプランではなかったので。)

夕食の後もちょっと散策して、ライトスポットを見学。
「月あかりの庭」
altalt

その後は、温泉に入ったりしてまったりモード。

2019GW 新潟編 2日目
朝食は基本の料理+ビュッフェという形。
ビュッフェに新潟ご当地グルメ タレかつ丼 があったのでチョイス。ウマー。
朝食の後も、周辺を軽く散策。
足湯「湯足美」  程よい温度で気持ち良かったス。
altalt

「源泉の杜」
altalt
alt


旅館をチェックアウトした後は、新潟市内で地元に人気のある寿司屋で昼食。
渋滞回避とペットホテルに預けた愛犬の引き取りのため、早々に新潟を出発。

今回残念だったのは、おにぎりで有名な店が休業だったこと。要リベンジですw

月岡温泉についての個人的な感想。
公式HPを今風にしたり、旅館のリニューアル、新しい店やスポットの整備など、若者を取り込もうという意図が感じられます。でも子連れには不向きかなぁ。大人がのんびりするにはいいと思う。
地理的に不利な(まわりに有名スポットがあまりない)場所ですが、温泉自体はいいので、うまく集客できればいいですね。
Posted at 2019/05/25 17:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記
2019年05月19日 イイね!

2019GW 新潟編 1日目 その2

2019GW 新潟編 出発~1日目からの続きです。

月岡温泉へ移動する予定だったものの、まだ時間が早かったので時間つぶしにどこかに寄ろうとなり、プチ家族会議をした結果、水族館 マリンピア日本海 へ行くことに決定。

早速移動開始、、、、と同時に天気が急に崩れ始める汗
水族館の駐車場に着くころには、台風かと思うぐらいの暴風雨に(^o^;)
車降りて、水族館への移動中に何度も傘あおられるわ、ズボンがずぶ濡れになるわ。。。なんでやねーんと思いました汗
後は、水族館の中をゆっくり散策。下の子はラッコがお気に召した模様。

水族館を出た後は、月岡温泉へ移動開始。しかし、出発してしばらくすると天気が回復し始める。。。。。
車中では「おまえが雨女だー」「いや、お前が雨男だー」としばし犯人捜し(?)状態にw

続く。
後は、水族館で撮った写真をどうぞ。
altalt
altalt
altalt
altalt
altalt
altalt
Posted at 2019/05/19 18:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記
2019年05月09日 イイね!

2019GW 新潟編 出発~1日目

2019GW前半は、新潟へ行きました。

上の子が某アイドルグループのグッズ販売会へどうしても行く!というので、ついでに月岡温泉へ足を伸ばそうという旅程。
しかし、今回はいろいろとタイミング悪かった。。。理由は後述。
グッズ販売会は朝早くから並ぶんらしく、GW直前の金曜日夜に埼玉から新潟へ移動して、新潟駅近くのホテルに1泊。
夜なだけに、関越自動車道はガラガラ。スキーシーズンが終わったこともあるだろうけど。

そして1日目。
朝早くに上の子と一緒に販売会会場へ。下の子と連れはホテルで待機。
早めに行って並んだおかげか、販売開始から30分ほどでお買い物終了。
下の子と連れを回収して、新潟万代シテイのサンセットカフェダイニングでランチ。
情報が少ない店ですが、ランチもワッフルもおいしかったですよ。

下の子はお目当てのワッフルを食して、ご満悦。
alt

この後は月岡温泉へ移動する予定でしたが、まだ時間が早かったので時間つぶしにどこかに寄ろうとなり、プチ家族会議w

この後、ちょっとえらい目にあいますが。。。汗

続く。
Posted at 2019/05/10 00:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記
2019年05月07日 イイね!

2019 GW 移動記録

2019年GWがやっと終わりましたw
長すぎるのも考えものだねぇ。。。
今年は家族の要望であっちこっち移動。

GW前半は新潟。
走行距離 753.3Km
給油量 59.7L
燃費 12.62Km/L

GW中盤は横浜。
走行距離 213.2Km
給油量 16.5L
燃費 12.92Km/L

GW後半は静岡。
走行距離 685.9Km
給油量 53.1L
燃費 12.92Km/L

Totalで、
走行距離 1662.4Km
給油量 129.3L
燃費 12.85Km/L

新潟方面は関越自動車道でアップダウンがキツイから、燃費はかなり落ちると思ったら、そうでもなかった。
静岡方面は、帰宅時にかなりの渋滞に巻き込まれましたが、燃費にはあまり影響なかったようですね。。。渋滞時の運転も無駄がかなり取れてきたのかな。

新潟と静岡は後日ブロクに書く予定。
では。
Posted at 2019/05/07 15:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記
2019年01月03日 イイね!

元旦プチ旅行 その3

元旦プチ旅行 その3です。

コチラもどうぞ。 その1 その2

【1月2日~3日】
所用を終え、高松築港駅へUターン。
かなり遅めの昼食(もちろん、うどん!)を済ませて、17時頃に再び車に乗車。

高松自動車道へ乗る前にラ・ファミーユ 高松店へ寄り道。
お土産に、瀬戸内レモンケーキ~せとろん~ころころレモンを購入。

そして再び高松自動車道へ。大鳴門橋までは、車線規制と帰省Uターンと思われる車の増加でプチ渋滞。
淡路島に入ってからはスムーズになるものの、津名一宮ICを過ぎたあたりからノロノロ。
淡路SAにて一旦休憩。久々に明石焼きを食すw

SA内にイルミネーションがあった。(^o^)


そして、やや渋滞している明石大橋を渡って、神戸の実家に20時頃着。
子供らを引き取って、すぐに出発~(-_-;)

帰りも、往路のルートを逆に辿りながら、のんびり行く。

でも、やっぱり渋滞からは逃げられませんでした。
亀山JCTを中心に前後5キロ(全部で10キロ程)の渋滞に捕まる。
伊勢湾岸に入ってからは、海老名JCTあたりで少し混んだ以外はスムーズに走行。

結局時間近くかかって家につきました。
もちろん、即寝ました~

今回のプチ旅行での走行距離は1478.2Km!
ガソリンスタンドのレシートを一部なくしてしまったので、燃費は不明だが、かなり良かった模様。
平均燃費が上がっていました。

また、神戸を出るときに満タンにして、家についたら、1/4以上残っていました!

前VOXY(70系前期)だと、1/4ピッタリになるんですよね。
前期後期の差なのか、それともドラテクが上達したのか。
ハッキリわかりませんが、後日改めて検証しよう。(GWにまた帰省の予定)

とにかく、今回は疲れたわぁ~
Posted at 2019/01/09 18:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 旅行/地域

プロフィール

「2019GW 新潟編 1日目 その3~2日目 http://cvw.jp/b/1880529/42889439/
何シテル?   05/25 17:17
昭和44年生まれなので、昭和44男です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
VOXY70系前期から後期へ乗り換え

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation